イベントアーカイブ

緑内障!カラダの錆びといびきに注意!

緑内障!カラダの錆びといびきに注意!
食品や生体における「酸化」の評価の第一人者である仲川清隆氏と、酸化ストレスと緑内障の関係について研究する檜森紀子氏が、一見関係のないように思われる症状の関連性について、最新の事例や予防についてお話しします。

健康に関連する食の情報とフードファディズム

健康に関連する食の情報とフードファディズム
食物や栄養が健康や病気に与える影響を過大に評価・信奉することをフードファディズム(Food Faddism)といいます。フードファディズムをキーワードに、一見科学的な食情報に混じるウソや誇張を再確認していただけると幸いです。

はじめてみようDJ ―DJワークショップ(初級編)―

はじめてみようDJ ―DJワークショップ(初級編)―
DJの歴史やジャンル、大阪におけるClubシーンや大阪の著名なDJ紹介など、それぞれの年代の名曲を聴きながら、青春時代に一歩踏み出せなかった方も、遊び倒していた方も、今一度、DJの世界の世界に一歩足を踏み入れてみませんか。

かさねて発見!クジラのふしぎ―プラ板でクジラの解体図をつくろう!―

かさねて発見!クジラのふしぎ―プラ板でクジラの解体図をつくろう!―
クジラとは一体どのような生き物なのでしょうか。地球上にどのくらいいるの?クジラとイルカのちがいって?など、クジラの「ふしぎ」や魅力に迫ります。

おもしろエビカニ学 ―見てさわって学ぼう、知られざる不思議な生態―

おもしろエビカニ学 ―見てさわって学ぼう、知られざる不思議な生態―
知れば知るほど、「驚き」と「疑問」が出てくる魅惑の【エビカニワールド】へようこそ!この講座では冷凍標本や生きたエビやカニを実際に触り、観察やスケッチをしながら、体のつくりや生態について学びます。

「電気パン」をつくって学ぼう!電気エネルギー

「電気パン」をつくって学ぼう!電気エネルギー
素粒子であるクォークから構成されるハドロンという粒子の研究をしています。物理学を少しでも身近に感じ、興味を持ってもらうことを目指してこの教室を開きます。

見えないものを見てみよう!暮らしの中の自然放射線の世界

見えないものを見てみよう!暮らしの中の自然放射線の世界
今から100年くらい前にスコットランドの科学者ウィルソン博士が発明した実験装置「霧箱」を工作し、目には見えないはずの自然放射線を見てみましょう。そして、基礎から最先端技術まで、放射線にまつわるさまざまなことを知りましょう。放射線マニアの角山博士が皆さんを放射線の世界にご招待します。

変わる行動、変わらない心:コロナ禍の社会心理

変わる行動、変わらない心:コロナ禍の社会心理
社会心理学を専攻する新進気鋭の若手研究者2名が、コロナ禍での人々の心理的側面に関する最新知見を紹介します。

World OMOSIROI Award 10th.受賞者決定

World OMOSIROI Award 10th.受賞者決定
OMOSIROIアイデアを持つ5名の受賞者が驚きと発見のパフォーマンスを披露! この日限りのスペシャルパフォーマンス&アフリカ料理なども合わせてお楽しみください。

仲良くするってこんなに楽しい!OMOSIROI donuts art & craft workshop

仲良くするってこんなに楽しい!OMOSIROI donuts art & craft workshop
ナレッジキャピタルが毎年開催している「World OMOSIROI Award」とコラボレーションし、人気の幼児教育アドバイザー ティーチャーマリー氏をお招きし、こども達と「お友達&優しさ」について考えながら学べるワークショップを開催!

新NISAってなにさ?

新NISAってなにさ?
「家計の安定的な資産形成の支援」と「成長資金の供給」を目的に2014年から始まったNISA(少額投資非課税制度)。皆さんも何かしら耳にしたことがあるかもしれません。

お金が増える仕組みについて学ぼう!

お金が増える仕組みについて学ぼう!
金融商品の基本のキと言われる「株式・債券・投信」がどんなものか、各商品の特徴を楽しみながら学んでみませんか?お金が増える仕組みを学ぶことで、不安なくまた長く金融商品とつきあうことができるようになります。

「プレゼン力」を身につける!国際すごろくワークショップ

「プレゼン力」を身につける!国際すごろくワークショップ
「世界すごろく Safe Travel」を使って、親子で楽しみながら世界各国の文化や習慣を学び、海外旅行時の予期せぬ問題に対処する方法を学びます。講座の後半では、2025年の大阪万博に向けて、大阪の魅力を世界に伝える「大阪PRすごろく」を作ります。

いま、注目の呼吸器疾患「間質性肺炎」・「肺NTM症」ってどんな病気?

いま、注目の呼吸器疾患「間質性肺炎」・「肺NTM症」ってどんな病気?
肺の病気、特に難病に指定されている「間質性肺炎」や近年患者さんの数が急増している「非結核性肺抗酸菌症(NTM症)」についてわかりやすく解説します。

同調性を科学する ―パンデミック下における感染予防行動―

同調性を科学する ―パンデミック下における感染予防行動―
人々の同調行動について、パンデミック下における感染予防行動を中心に、最近の研究からわかってきたことをお伝えします。

公正(フェアネス)って何だろう?日常からデータビジネス、哲学まで

公正(フェアネス)って何だろう?日常からデータビジネス、哲学まで
自分が不当に損をしていたり、あるいは逆に誰かから不当な利益を得ていないか、自問して心当たりがない人はいないでしょう。今回の講座では、日常生活からデータビジネスまで幅広い事例に目を向けながら、哲学の営みや言葉遣いも踏まえて、公正(フェアネス)について一緒に考えを巡らせてみます。

こども動画メディアクリエイター・ワークショップ(全2回)

こども動画メディアクリエイター・ワークショップ(全2回)
元NHK報道ディレクターであるメディアのプロと一緒に短い動画を撮影します。その制作を通じて「動画メディア」とどのように付き合えばいいのか、についても一緒に考えます。

健康を守る免疫細胞マクロファージ

健康を守る免疫細胞マクロファージ
マクロファージと呼ばれる免疫細胞は身体の隅々に存在し、ウイルスやバクテリアなどの病原体が体内に侵入するのをいち早く感知する衛兵としての役割を担っており生体防御の第一線として機能します。感染防御におけるマクロファージの役割を通して、私たちの健康のなりたちについて考えてみたいと思います。

巨大深層学習モデルは科学を変え得るか?

巨大深層学習モデルは科学を変え得るか?
オッカムの倹約原理を一つの原動力として発展してきた従来の科学的手法を振り返るとともに、現在試み始められている深層学習アプローチの持つ特異性について議論したいと思います。

蟻たちはどう生きるか

蟻たちはどう生きるか
アリが「おしゃべり」することで複雑な社会をコントロールしていることが解明されつつあります。アリ語でうなされつつ研究を進める過酷な研究の日々と合わせて、紹介していこうと思います。

トラストデータによる変革~AIの精度を上げる正しいデータの流通~

トラストデータによる変革~AIの精度を上げる正しいデータの流通~
ブロックチェーンなどの先進的技術を用い、データ流通の安全性を確保する「トラストデータ」は、データ駆動の経済・社会において不可欠な要素として認識されています。本講座では、トラストデータの流通基盤に焦点を当て、その要点を解説します。

研究計画をたててみよう!~「遊び」を真剣に考えるとビジネスに?~

研究計画をたててみよう!~「遊び」を真剣に考えるとビジネスに?~
日常であたりまえにしていることを突き詰めると「研究」になります。「遊び」を真剣に研究してビジネスの可能性も見出している山西先生や大学生・大学院生のみなさんと一緒に、A3の紙に研究計画を立て、「研究」とは何かを考えてみます。

宇宙に生きる ~我々はどこから来て、どこへ向かうのか~

宇宙に生きる ~我々はどこから来て、どこへ向かうのか~
宇宙生物学を専攻されている藤島皓介先生から、地球の生命がどのように誕生したのか?という「生命の起源」に関する様々な仮説をご紹介いただき、宇宙生物学者からみた地球外生命の可能性や、地球外生命探査の最新情報もお話しいただきます。

数学という言葉で現象を語る:数理モデルの基本思考

数学という言葉で現象を語る:数理モデルの基本思考
数学を用いることで、曖昧さを排除し現象の輪郭をはっきりと捉えることができるようになるばかりでなく、一見すると全く異なる現象が実は本質的に同じであると気づかされることすらあります。本講義では数理モデルの基本的な考え方を紹介し、簡単な例を通して現象の捉え方を説明します。

ナレッジキャピタル オープンファクトリー

ナレッジキャピタル オープンファクトリー
地域の町工場が一体となって工場内を一般に公開する「オープンファクトリー」や、コラボレーションやアップサイクルなど、新たな視点でモノづくりに挑むクリエイティブユニットなど、総勢60の企業・団体が全国からナレッジキャピタルに1日限りで集結します。

中高生の人生設計講座 - なりたい自分との出会い方: 世界に飛び出したボクが伝えたいこと

中高生の人生設計講座 - なりたい自分との出会い方: 世界に飛び出したボクが伝えたいこと
みなさんが生きるこれからの時代、もっともっと多様な生き方・働き方・学び方ができるようになります。世界5大陸に住み、5言語以上を扱い、様々な仕事をしてきた、「元・落ちこぼれ中学生」の岡本啓史さんの学びや気づきを、アフリカのモザンビークからお話しいただきます。

客観性の落とし穴?

客観性の落とし穴?
数値による分析を得意とする三浦教授と、経験を重視する村上教授との対談形式で行い、科学的なエビデンスと個々の経験の間にどのような関係があるのかを再考します。

小学4〜6年を対象・ 生組み立てて動かそう!ロボットプログラミング

小学4〜6年を対象・ 生組み立てて動かそう!ロボットプログラミング
7月24日〜8月23日に開催! 3名1組で、ロボットの組み立てからコーディングまでを体験。みんなで話し合って、プログラミングについて考えてみましょう。

「食と農」のOMOSIROI - こたつ会議

「食と農」のOMOSIROI - こたつ会議
時代を動かすオピニオンリーダー達が、こたつを囲んでナレッジキャピタルのコアバリュー「OMOSIROI」を語り合うトークプログラムです。「見る」「聞く」だけにとどまらず、参加者全員が表現者となり、会場一体で「OMOSIROI(おもしろい)」を体感できます。

免疫の負の側面「自己免疫疾患」を制御する

免疫の負の側面「自己免疫疾患」を制御する
免疫は病原体を攻撃し、排除することで私達の体を守ります。しかし、時として免疫の矛先が私達の体(自己)に向けられ、健康が脅かされることがあります。我々の最新の研究成果に基づいて、この免疫の“負”の側面をどのようにコントロールすれば病気の治療に結びつけられるのか考えてみたいと思います。

遺伝子改変技術を「知る」・「見る」・「考える」

遺伝子改変技術を「知る」・「見る」・「考える」
身近な製品から最先端科学研究まで広く応用される遺伝子組み換え技術。その成り立ちや歴史など基礎的な知識から、遺伝子改変動物を用いて私たちが明らかにしようとしている「受精」や「生殖」の謎について、現在実際にすすめている研究内容とともにお話します。

新興・再興ウイルスによる新たなパンデミックに備える

新興・再興ウイルスによる新たなパンデミックに備える
ウイルスや抗ウイルス薬について、薬が効くメカニズムや大学や製薬企業における薬の開発研究について紹介します。大学入学以降、様々な学部・研究科、様々な土地、様々な形で研究に携わった経験も紹介しますので、今後の進路選びの参考にしていただければと思います。

“負け組”をつくらない、新しい市場とは?

“負け組”をつくらない、新しい市場とは?
なぜ市場が効率的になるほど負け組を生み出してしまうのか、他に望ましい取引の方法はあるのか、競争的な市場経済ほど再分配が必要なのはなぜなのか? 新しい市場観の確立とその普及に取り組む安田先生から、慣習にとらわれない新しい物事の見方について学びます。

ナレッジキャピタル ワークショップフェス 2023 SUMMER

ナレッジキャピタル ワークショップフェス 2023 SUMMER
この夏は、科学、アート、運動など各分野のプロと直接対話しながら親子で学べる19プログラムを開催!

あなたの職場では「風しんの抗体検査」を受けられますか?~健康経営の行動経済学~

あなたの職場では「風しんの抗体検査」を受けられますか?~健康経営の行動経済学~
厚生労働省では今年44~61歳を迎える男性に抗体検査・ワクチン接種を無料で受けられるクーポンを配布してきましたが、目標の受検率・接種率には大きく届いていません。職場でのまん延を防ぐために受検や接種を促すにはどうしたらいいか?行動経済学の対策と国内の実践例をご紹介します!

生成AIは私たちの社会をどう変えるか? 〜生成AIの近未来風景

生成AIは私たちの社会をどう変えるか? 〜生成AIの近未来風景
昨今急速に拡大しつつある生成AI技術とその可能性について、具体的な事例を交えて紹介し、それぞれの分野の近未来の姿を予想します。そして、これまで議論してきた「シンギュラリティへの道」の未来予測を、さらにアップデートしてみたいと思います。

新しい「史実」を提起する

新しい「史実」を提起する
「史料を使いこなせての歴史学。史料を活用しなくては。考えなくては。」と、ご自身を叱咤してこられた本郷先生から、史実の読み解きを介して、社会の仕組みや構造、相互関係を捉えて、時代を見るヒントを学びます。

地球から見る食と農

地球から見る食と農
グローバルな農業食品システムは、気候変動、生態系の劣化、農村の衰退の主要な要因です。十分性、再生、分配、コモンズ、およびケアの原則に従って、包括的なアグリフード システムを再設計するための議題と例についてお話しいただきます。

世界が注目!「和食」の魅力とは?

世界が注目!「和食」の魅力とは?
ミシュラン1つ星を獲得した栫山さんと、その料理に欠かせない素材を提供するふえのみち農園の横山さんのお話しを伺い、人類共通の財産となった「和食」の魅力を再発見したいと思います。

湿度で農業と遺跡を守る新技術

湿度で農業と遺跡を守る新技術
人工培地「Moisculture」は従来の栽培法と比べ10分の1の水量で植物を育てることができる上、農業排水もゼロ。大学時代にカンボジアの遺跡発掘や景観・文化保存の活動に携わる中で芽生えた農業開発への想いと環境破壊の関係性について豊永さんからお伺いします。

「オルタナ農夫」がみつめる、“地方消滅”の実態

「オルタナ農夫」がみつめる、“地方消滅”の実態
ムラ社会が教える贈与経済とは?“地方消滅”の実態とは? 資本主義社会をバックレる「オルタナ農夫」近藤さんのお話しを通して農耕社会から資本主義の実態を学びます。

野菜の適正価格とは?これからの農家の在り方

野菜の適正価格とは?これからの農家の在り方
気候変動や社会情勢などを背景に、物価高騰が日々報じられています。日本の農産物や農業を取り巻く実態とともに、これからの農業経営に必要な考え方、農家の在り方についてお話しいただきます。

世界市場は大きな構造の転換点?地産地消で拓く未来

世界市場は大きな構造の転換点?地産地消で拓く未来
人口増加をはじめ、社会情勢や気候変動など世界的な食糧危機が問題となっています。世界や日本がおかれている現状を紐解き、今後の「食と農」の在り方について考えます。

土と生物-「5億年のドラマ」を読み解く-

土と生物-「5億年のドラマ」を読み解く-
土を切り口として農業や生態系のしくみを研究する藤井一至さんから「微細なものから大きな世界を知る」ための視点を学ぶ講座です。

エサとうんちで生き物をみわけよう

エサとうんちで生き物をみわけよう
「うんち」は「食」と深く結びついているので、うんちを観察することは、その動物の食生活を知る手がかりとなります。標本をつかってうんちを観察し、動物の消化機能や生態について考えてみましょう。

実践!化石クリーニング

実践!化石クリーニング
前半では、化石はどのように発掘され研究されるのかを学びます。後半では、石こうで作られた擬岩の中から実物の化石を取り出す「化石クリーニング」を体験します。この講座を通して、兵庫県の化石とその研究方法について一緒に学びましょう!

見て、触って、学ぼう!昆虫標本づくり

見て、触って、学ぼう!昆虫標本づくり
標本は、体のつくりを調べたり、形を比べたりするうえでとても大切な資料です。この講義では、実際の標本づくりを通して、昆虫の観察・分類を行い、ものごとを見る力や視点を養います。

10周年イベント ナレッジキャピタル最新レポート

10周年イベント ナレッジキャピタル最新レポート
ナレッジキャピタルは4月26日に開業10周年を迎えました。10周年を記念して、特別イベント「ナレッジキャピタル最新レポート」を開催いたします。

フィールドワークから見るコロナ禍での食生活の変化と豊かな暮らし

フィールドワークから見るコロナ禍での食生活の変化と豊かな暮らし
世界の台所の風景や社会との関係、日本で行われた食生活変容に関するインタビュー調査結果、コロナ禍での高齢者の健康の課題とスマートフォンを活用した共食の試みといった事例から、新型コロナウイルス感染症流行に伴い、食生活がどのように変わったか、どのように人との豊かなつながりが生まれたかを話し合います。

ウイルス研究いろいろ:フィールドワークから臨床まで

ウイルス研究いろいろ:フィールドワークから臨床まで
ウイルスは非常に小さく、目で見ることはできません。そんな小さな存在であるウイルスが、時には人類に牙をむき、大きな問題を引き起こすことがあります。私たちウイルス研究者が、フィールドからラボ、そして臨床において、どのような研究を行なっているのかをご紹介します。

上手に活用NISAとiDeCo(ニーサとイデコ)

上手に活用NISAとiDeCo(ニーサとイデコ)
資産形成で必要不可欠な制度、NISA と iDeCo について学びます。 NISA 、 iDeCoは買えますか?と商品と間違えられることも多い NISA と iDeCo 。一緒に制度のキホンを整理し、理解しましょう。

そもそも投資信託とは?

そもそも投資信託とは?
投資信託とは、資産形成に利用される有名な金融商品の一つです。2022 年の 4月から高校の授業にも取り入れらると話題にもなりました。投資信託の種類と特徴について学びます。

株式って?

株式って?
株式とは、会社がお金を集める方法の一つです。株式を発行することでお金を多くの人から集めることができます。売買できる株式のことを上場株式と言います。その上場株式について詳しく学びます。

投資とギャンブルのちがい

投資とギャンブルのちがい
投資とギャンブルはどこが違うのでしょうか?資産形成を成功させるためには、この違いを理解することが大切です。投資とギャンブルの仕組みの違いを、例を使って紹介します。

資産形成はなんのため?

資産形成はなんのため?
労働の対価でお金を手にする以外の選択肢を知っておきましょう。将来に備えて資産を形成するために必要な知識や方法を学びます。

外からの風を入れよう!風になろう!個人も企業もネクストステップへの第1歩​

外からの風を入れよう!風になろう!個人も企業もネクストステップへの第1歩​
自身も外部人材として働き、副業兼業人材活用推進を行ってきた神戸市の栗山麗子氏に、企業が外部人材を活用するメリットやうまく進めるためのポイント、また個人が外部人材として働くことを通じたリスキリング効果や異なる環境で働くコツについても、豊富な実例とともにお話しいただきます。

今注目のサービスデザイン、おしえます!

今注目のサービスデザイン、おしえます!
誰にどのような価値を届けたいのか、それを実現するためにはどのような資源を統合すればよいのか、などサービスデザインの基本となる考え方について実践的に紹介します。

睡眠ビジネスの「エンタメ化」とは!?

睡眠ビジネスの「エンタメ化」とは!?
日本の睡眠産業を盛り上げるために、NTT東日本が立ち上げたビジネス向けの睡眠 コミュニティ「ZAKONE/ザコネ」をはじめ、今後の睡眠ビジネスについて考えます。

食品で挑む 「睡眠改善」

食品で挑む 「睡眠改善」
1日24時間という限られた時間のおよそ1/3を睡眠時間に費やし、カラダは次の1日に向けてたくさんの準備を進めます。より良い睡眠の実現に向けて、食品がサポート出来ることを研究事例も交えてご紹介します。

朝、スッキリ起きるための寝床づくり

朝、スッキリ起きるための寝床づくり
今日から出来る睡眠環境改善と、寝床づくり・寝具選びについてお話しします。寝具のプロがあなたの睡眠の質を高め、スッキリ目覚めて快適な朝を迎えるコツをご紹介します。

誰と眠る、どこで眠る?~データでみる、暮らしと眠り~

誰と眠る、どこで眠る?~データでみる、暮らしと眠り~
誰と眠るか、住まいの中のどこで眠るかは、ライフステージやライフスタイルによって変化していきます。眠りにまつわる暮らしのデータをもとに、よりよい寝室づくりのヒントをお話しします。

ニセ科学問題を考える

ニセ科学問題を考える
SpringX 超学校 シンギュラリティサロン@SpringX ニセ科学問題を考える を3月12日(日)に開催いたします。

データで読み解く新型コロナ感染症のいま

データで読み解く新型コロナ感染症のいま
これまでの感染症のデータ分析によって明らかとなった流行メカニズムについて紹介し、厳しい行動制限がなくとも収束に向かった第7波や第8波の特徴も踏まえ、新型コロナ感染症の今後について考えます。

ナレッジキャピタル ワークショップフェス 2023 SPRING

ナレッジキャピタル ワークショップフェス 2023 SPRING
子どもたちの第三の学びの場 ナレッジキャピタル ワークショップフェス。

人生100年を生きる 〜愛し(医と歯)が支えるあなたの健康寿命〜

人生100年を生きる 〜愛し(医と歯)が支えるあなたの健康寿命〜
口と全身との関係についてわかりやすく解説するとともに、東北大学病院が行っている愛し(医と歯)の連携についてもご紹介します。この講義をきっかけに、口を健康に保つことの大切さをご理解頂ければ幸いです。

World OMOSIROI Award 9th

World OMOSIROI Award 9th
ナレッジキャピタルのコアバリュー「OMOSIROI」を広めるための国際的なアワード。さまざまなOMOSIROIアイデアを持つ5人の受賞者が、驚きと発見のパフォーマンスを披露!

病原性寄生虫「トキソプラズマ」が起こす感染症のサイエンス

病原性寄生虫「トキソプラズマ」が起こす感染症のサイエンス
トキソプラズマと宿主である人間の体内でどのようなことが起きているのか、相互のやり取りの科学をお話しします。

WithコロナとこれからのWithメンタルヘルス

WithコロナとこれからのWithメンタルヘルス
精神医療に携わる3人の専門家が、日本そして世界におけるメンタルヘルスの現状やそのコントロール方法のトレンド、自身の研究・臨床的知見から話題提供し、これからのメンタルヘルスを視聴者と共に考えます。

シンポジウム 大規模イベントの楽しみはどのように取り戻されてきたか

シンポジウム 大規模イベントの楽しみはどのように取り戻されてきたか
Jリーグらが行ってきた声出し応援の運営検証、下水疫学に関するオリパラ選手村の実践と大阪・関西万博での適用の展望、 大阪・関西万博における感染症対策の準備状況などについて議論します。

コロナ関連政策にはどれぐらいの効果があったのか?

コロナ関連政策にはどれぐらいの効果があったのか?
データから因果関係を統計的に推定していく「因果推論」の手法を使って、コロナ関連政策(特に、緊急事態宣言とまん延防止等重点措置)の影響を分析した内容をお話しします。

「2045年問題」再考 〜AIは人類を超えるのか?〜

「2045年問題」再考 〜AIは人類を超えるのか?〜
「シンギュラリティ」の啓蒙書とも言える松田氏の「2045年問題」を現時点の知見をもとに再考し、人類が進む「シンギュラリティへの道」についての未来予測をアップデートしたいと思います。

食と農 ~地球にやさしい食生活とは~

食と農 ~地球にやさしい食生活とは~
私たちの食や農の営みは、気候変動にどう関係しているのでしょうか。食と農と気候変動のかかわりを紹介しながら、地球にやさしい食生活について考えます。

総括・政策~脱炭素社会に至るための政策・総括~

総括・政策~脱炭素社会に至るための政策・総括~
2020年10月に菅前総理が2050年カーボンニュートラル宣言を行って以来、日本でも脱炭素に向けた取組が急ピッチで進められようとしています。シリーズの総括として、脱炭素社会に至るための政策を考えます。

病原体を排除するからだのしくみ

病原体を排除するからだのしくみ
病原体に対するT細胞応答の実態を、実際の新型コロナウイルス感染患者の解析結果とともに紹介し、今後の応用の可能性についても議論したいと思います。

防災 ~近年の気象災害の傾向と変化への適応~

防災 ~近年の気象災害の傾向と変化への適応~
近年の気象災害を振り返り、その傾向を捉えると共に、防災・減災対策による気候変動への適応例をご紹介します。

コロナ禍における研究情報の発信を振り返る―「プレスリリース」の目利きになろう―

コロナ禍における研究情報の発信を振り返る―「プレスリリース」の目利きになろう―
コロナ禍においてプレスリリースがどのくらい、どのように世の中に出ていたかに注目しながら、情報を読み解くための基本的な手順をお話しします。

見て、作って、遊んで、買えちゃう こたつ会議

見て、作って、遊んで、買えちゃう こたつ会議
ナレッジキャピタル名物「こたつ会議」を開催いたします。

タブレットで広がる新しい外国語学習の可能性

タブレットで広がる新しい外国語学習の可能性
実際に行っている授業の一部をワークショップ形式で実施し、普段あまり耳にすることのない言葉の練習にチャレンジしてみましょう。音によって言語のイメージをつかむ、タブレットを用いた外国語学習の方法をご紹介いたします。

不思議の国のハドロン~物質のはじまりと終焉~

不思議の国のハドロン~物質のはじまりと終焉~
物質のはじまりのハドロンですが、まだわかっていないことだらけです。そんな、不思議な集合体ハドロンについて、天体や宇宙の成り立ちと関連させてご紹介します。

「プラズマ」を用いたものづくりの革命

「プラズマ」を用いたものづくりの革命
プラズマとはいったい何なのか、プラズマを用いたものづくりとはどんなものなのかということに加え、その技術が持続可能な社会の実現に役立つということをご紹介します。

自然を形作る第4の物質状態「プラズマ」って?

自然を形作る第4の物質状態「プラズマ」って?
プラズマの集団現象の物理を解き明かす「高エネルギー密度科学」について、「プラズマとは何か」から最先端の研究までをご紹介します。

俳優、アーティストの顔を持つ起業家が語る、マルチに活躍するための仕事観

俳優、アーティストの顔を持つ起業家が語る、マルチに活躍するための仕事観
人気番組、リアリティーショー『バチェラー・ジャパン』『バチェロレッテ・ジャパン』の司会進行を務める坂東氏が対流ポットに登場!

省エネルギー

省エネルギー
太陽光発電などの電気を自ら創り出す「創エネルギー」で使うエネルギーを賄うことで、エネルギーの収支を正味ゼロとする「ZEB(ゼロエネルギービル)」をどのように実現させ、普及させていくか?研究開発の事例とZEBの実例についてお話しします。

再生可能エネルギー

再生可能エネルギー
再生可能エネルギーの先行事例を踏まえて、地域の脱炭素化に向けたビジネスや地域振興などへの展望を考えます。

あなたの睡眠を良くする行動アクションは?

あなたの睡眠を良くする行動アクションは?
睡眠を良くするためにまず大切なのは、ひとりひとりの睡眠を悪化させている要因を突き止めることです。今回の講義では、視聴者が自らの睡眠を自ら改善できるようになることを目指し、どんな人に、どんなアクションが有効なのか、事例を交えて紹介します。

年齢・体質と睡眠

年齢・体質と睡眠
日本では睡眠不足や睡眠に関する問題を感じてる人が多くいます。実は、年齢によって睡眠時間や朝型・夜型も変化しますし、生まれつきの体質や生活習慣等によっても影響されます。今回の講義では、年齢・体質と睡眠の関係性についてご紹介します。

ダイエットと睡眠

ダイエットと睡眠
睡眠を制御する仕組みはエネルギー代謝の調節にも関与しています。そのため、睡眠不足の改善は食習慣の問題点も解決し、その結果、ダイエットにつながることも?今回の講義では、睡眠と食習慣の関係性についてご紹介します。

朝に起きられない中高生「若年性起床困難症」への対処法

朝に起きられない中高生「若年性起床困難症」への対処法
代表的な症状に立ち眩みや疲れやすいなどがある「起立性調節障害」は学童期から思春期に多く、治療が難しい疾患です。今回の講義では「若年性起床困難症」の対処法について考えます。

ストレスと睡眠

ストレスと睡眠
ストレスを感じている時、眠れなくなるのはなぜか?眠れないときは、ストレスがかかっているのか?ストレスによって眠りが妨げられる仕組みや、眠りが充分でないときに起こる不調について解説します。

生活リズムと睡眠

生活リズムと睡眠
現代は「体内リズム」が狂いやすい環境になっています。しかし、そもそも体内リズムとは何なのでしょうか?私たちの体の中で、何がリズムを作っているのか、何でリズムが必要なのか、体内時計とそれに制御される生体機能について紹介します。

「眠り」をめぐるミステリー

「眠り」をめぐるミステリー
眠りにまつわる不思議な生理現象や異常な症状についてお話しするとともに、生命科学についての永遠のテーマのひとつである「脳と睡眠の謎」に迫ります。

レム睡眠の存在意義・役割

レム睡眠の存在意義・役割
レム睡眠は、鮮明な夢を見る睡眠としてよく知られていますが、レム睡眠の役割についてはこれまであまり分かっていませんでした。本講義では、レム睡眠の役割について、最新の研究成果を紹介します。

COVID-19感染流行で見えてきた日本の感染対策の効果

COVID-19感染流行で見えてきた日本の感染対策の効果
COVID-19の流行は、コロナウイルスが変異を繰り返すことで、これまでに7つもの波を数えました。本講義では、何も対策しない場合にどのような感染流行が考えられたのか議論し、それに基づき、これまでに取られた施策の評価を行います。

コロナ研究で活躍する「遺伝子発現解析法」とは?

コロナ研究で活躍する「遺伝子発現解析法」とは?
ウイルス検査で用いる「PCR法」は耳馴染みのない専門用語でしたがコロナ禍を経験し、PCR法がウイルスや人体の状態を測るとても重要な測定技術であることがわかりました。今回の講義では、測定技術の革新と本学の「遺伝子発現解析法」への取り組みについて解説します。

地球温暖化と人体への影響 ~地球温暖化と私たちの健康~

地球温暖化と人体への影響 ~地球温暖化と私たちの健康~
地球温暖化は私たちの健康に影響を与えます。国内だけでなく世界を見渡し、どうすればこのような健康被害を最低限に抑えることができるのかを考えます。

予測符号化原理に基づく実ロボットの知能化と事例

予測符号化原理に基づく実ロボットの知能化と事例
Science Robotics (2022) 等で提案している「深層予測学習」の枠組みについて紹介します。この枠組みでは、実ロボット内の予測モデルが、過去の感覚と運動の経験をアトラクターとして内包し、外部の感覚と運動を「引き込む」ことで予測誤差を最小化する枠組みです。

ナレッジキャピタル ワークショップフェス 2022 SUMMER

ナレッジキャピタル ワークショップフェス 2022 SUMMER
子どもたちの第三の学びの場 ナレッジキャピタル ワークショップフェス。24回目となる今回はナレッジキャピタル館内各所で17のコンテンツを実施します。

チャンスの掴み方

チャンスの掴み方
女性起業家応援プロジェクトのビジネスプラン発表会「LED関西」のファイナリストたちが、どうして起業したいを考えたのか?そのモチベーションはどこから来たのか?など、本音トークを繰り広げます。

関西経済の未来に向けて

関西経済の未来に向けて
近畿経済産業局の伊吹局長が対流ポットに登場。関西経済の現状から、DX、グリーン、イノベーションにおける近畿経済産業局の取り組みをはじめ、大阪・関西万博まで幅広くお話しいただきます。

国の在阪8機関が集結!「関西・共創の森」とは? / 目的整理から事業計画まで

国の在阪8機関が集結!「関西・共創の森」とは? / 目的整理から事業計画まで
オープンイノベーションに取り組むために必要な目的整理から事業計画までのプロセスにおける様々な支援施策についてご紹介します。

国の在阪8機関が集結!「関西・共創の森」とは? / 研究開発から実用化・製品化および事業化・事業拡大まで

国の在阪8機関が集結!「関西・共創の森」とは? / 研究開発から実用化・製品化および事業化・事業拡大まで
研究開発から実用化・製品化および事業化・事業拡大までの支援策について分かりやすくご紹介します。

World OMOSIROI Award 8th.

World OMOSIROI Award 8th.
受賞者5名が時代を切り拓くアイデアや活動をパフォーマンスで披露! 会場開催、YouTube配信、FM COCOLOでのラジオ放送と3つの切り口で展開します。

Supported by BIKEN 第2回高校生のためのオンライン講義 感染症との戦い~ワクチン研究開発の現場から~

Supported by BIKEN 第2回高校生のためのオンライン講義 感染症との戦い~ワクチン研究開発の現場から~
BIKEN 財団の研究開発担当者が高校生を対象に、ワクチンの仕組みや種類といった基礎、また人類と感染症の歴史についてわかりやすく講義します。また、自身の高校時代を振り返り、経験を踏まえたアドバイスも盛り込みます。

SDGsに取り組みたいと思っているみなさん語り合いませんか?」ー食と農に関心がある方大歓迎!ー

SDGsに取り組みたいと思っているみなさん語り合いませんか?」ー食と農に関心がある方大歓迎!ー
SDGsに取り組みたい気持ちはあるものの、何から始めていいのかわからない・・・と感じている方へ。今回の話題提供者は農業系スタートアップASPの林さんです。林さんは、農業を通してSDGsに取り組まれています。食と農をテーマに語り合いましょう!

こたつ会議13回目 育てる。映える。食べる。みんな大好きいちごのOMOSIROI!

こたつ会議13回目 育てる。映える。食べる。みんな大好きいちごのOMOSIROI!
ナレッジキャピタル名物「こたつ会議」をいちごをテーマに開催いたします。

ワークショップフェス 2021 ONLINE

ワークショップフェス 2021 ONLINE
おうちにいても「楽しく学べる」新しいカタチ!パソコンやスマートフォンなどから気軽に参加できるオンライン形式のワークショップイベント!さまざまな種類のテーマがあるので、興味があるコンテンツに参加して楽しく学ぼう!

ゴルフ界の仕組みに一石を投じる若き起業家

ゴルフ界の仕組みに一石を投じる若き起業家
世界で戦えるジュニアゴルファーの輩出を成し遂げるため、課題に取り組み、熱意で周囲を巻き込みながら、ゴルフ界の仕組みを少しでも変えようとする活動を語ります。

ダイキン工業CVC室が語る大企業とスタートアップの協業の全て

ダイキン工業CVC室が語る大企業とスタートアップの協業の全て
ダイキン工業CVC室の活動や今後の展望についてご紹介するとともに、大企業とスタートアップの協業が持つ大きな可能性や、その裏側の具体的な動きについてお伝えしたいと思います。

パーソナルデータの安全安心な利活用を目指してーライフデザイン・イノベーション研究拠点ー

パーソナルデータの安全安心な利活用を目指してーライフデザイン・イノベーション研究拠点ー
パーソナルデータを有効活用した新たな研究スタイルを確立するための実証拠点である大阪大学のライフデザイン・イノベーション研究拠点の試みを紹介します。

平等なチャンス、でもその結果は?

平等なチャンス、でもその結果は?
いろいろな可能性の中から1つを、サイコロを振って選ぶ時、その結果は一定ではなく、色々な場合に分布します。平等なチャンスが与えられても、結果は平等ではありません。どのような分布になるか一緒に調べてみましょう。

「鏡の不思議」右と左を説明できますか?自然は左利き?右利き?

「鏡の不思議」右と左を説明できますか?自然は左利き?右利き?
私たちは毎日、鏡を見て左右が反対になって見えると感じています。例えば、鏡で漢字を見ると、日本人の私たちは鏡にうつったとわかりますが、漢字を知らない外国人が見ると鏡にうつったと気がつかないかもしれません。どこで区別ができるのでしょうか? 一緒に「鏡の不思議」を調べてみましょう。

スタートアップインキュベーション秘話

スタートアップインキュベーション秘話
デジタルガレージでインキュベーション事業を進めてきた佐々木氏の仕事論をじっくり学び、明日のワークライフに生かしましょう。起業に関心のある方、すでに起業された方、起業家の支援に関心のある方、必見です。

さまざまなケア、さまざまなケアの見方

さまざまなケア、さまざまなケアの見方
医療ケアだけでなく、子ども食堂に見られるような地域社会における住民間のケア、心理臨床における「ケア」、ケアについての社会全体の意識といった広い視点から、あらためてケアが何であって何ではないのかについて考えてみたい。

お金の心得10カ条

お金の心得10カ条
「使う」「貯める」「増やす」「稼ぐ」「預ける」など、お金にまつわる行動は、いろいろあります。その1つ1つの意味やしくみを知り、より豊かな人生を送るためにお金との付き合い方のヒントを学びましょう!

お金ってなんだろう?

お金ってなんだろう?
どのように、いつ、またお金という価値はどうして生まれたのでしょうか? その謎を解き明かすために、お金の歴史を紐解きます。お金の成り立ちを知って、社会での価値を知りましょう。

目に見えるレーザー、広がる世界 ー照明・ディスプレイから農業応用までー

目に見えるレーザー、広がる世界 ー照明・ディスプレイから農業応用までー
レーザー照明・ディスプレイの解説や可視光レーザーを使った応用が今どこまで来ていて、今後どのように展開するのかを紹介します。

私にも起業のチャンス?!

私にも起業のチャンス?!
女性起業家応援プロジェクトの「LED関西」ファイナリスト2組が「どうして起業を考えたのか?」「そのモチベーションはどこから来たのか?」など本音トークで女性起業家誕生を応援します。

人生設計とお金のトリセツ

人生設計とお金のトリセツ
道具である「お金」を使いこなすために、お金と人生設計との関係や、お金のトリセツについてクイズ形式で学びましょう。

ウイルス感染症の克服に向けて

ウイルス感染症の克服に向けて
生き物には必ずウイルスが潜んでおり、病気を起こすウイルスは本の一握りです。本講義ではウイルスを概説し、新型コロナウイルスの性状と制御法開発の現状を紹介させて頂きます。

「意識の考え方」を考える──北大CHAINの挑戦

「意識の考え方」を考える──北大CHAINの挑戦
「意識」という問題そのものをまず解きほぐした上で、現状見られる様々なアプローチから、どのような展望が描けるのかについて議論します。北海道大学人間知・脳・AI研究教育センター(CHAIN)では、多様な学問と多様なアプローチが互いに組み合わさり切磋琢磨する仕方で、刺激的な議論が行われており、今回はその成果の一部を紹介します。

情報って何か知ってる?

情報って何か知ってる?
インターネット、テレビなどで得た情報が本当に正しくて、その資料をどうやって使えばいいんだろうと思った経験はありませんか?今回は、まず、情報を読み解くための第一歩を踏み出してもらいます。

薬開発のためのタンパク質の立体構造解析

薬開発のためのタンパク質の立体構造解析
タンパク質の構造解析手法の一つであるクライオ電子顕微鏡の原理と、それによって解析されたコロナウイルスのタンパク質の構造についても紹介します。

「日本人」とは何か

「日本人」とは何か
実は、「日本人」という人種は存在しません。今回は、日本列島に住んでいる我々「日本人」の祖先が、いつごろ、どこから、どのようにこの列島に渡ってきたのかを学びます。

吸血マダニ の大進化

吸血マダニ の大進化
衛生動物学の研究から吸血性マダニが宿主動物の血液を吸う際に相手の遺伝子を奪い取り、独自の進化を遂げたことなど、身近な昆虫たちの巧みな生存戦略と進化について紹介します。

2025年大阪・関西万博後の“未来”の仕事を考えよう!ワークショップ

2025年大阪・関西万博後の“未来”の仕事を考えよう!ワークショップ
2025年万博後には、どんな仕事が生まれると思いますか?このワークショップに参加して、万博について学びながら⼀緒に考えてみよう!

毎日変わる!? お金の価値

毎日変わる!? お金の価値
実は皆さんのお財布に入っているお金が日によって価値が変わっている可能性があります。それはどうしてなんでしょう?

感染者数推移から解き明かす新型コロナの流行メカニズム

感染者数推移から解き明かす新型コロナの流行メカニズム
COVID-19流行曲線の解析から、新規感染者数の推移はゴンペルツ曲線に従うことが明らかになりました。この特徴を再現する新しい感染症モデルを構築しCOVID-19の流行メカニズムを明らかにする試みを紹介します。

近代オリンピックの「史料」を解き明かそう!

近代オリンピックの「史料」を解き明かそう!
初期のオリンピックの様子は?陸上競技のクラウチングスタートが生まれたのはなぜか?1912年に日本が初参加したオリンピックの記録は?そのとき何を見たのか?など、教科書にはないおもしろいお話を紹介して、100年以上前の世界のなかでの日本を考えてみます。

大規模イベントの楽しみを取り戻す ~オリパラ、野球、サッカー、音楽イベントでのコロナ対策のこれまでとこれから~

大規模イベントの楽しみを取り戻す ~オリパラ、野球、サッカー、音楽イベントでのコロナ対策のこれまでとこれから~
東京オリンピック・パラリンピックが開催され、ワクチン検査パッケージの実証など、大規模集会のリスク管理に関する新たな展開がみられる。これまでの大規模集会におけるリスク評価、管理方法の知見を共有し、今後の大規模集会のあり方を議論する。

SIGGRAPH Asia 2021 未来のLIVEとは?

SIGGRAPH Asia 2021 未来のLIVEとは?
SIGGRAPH Asiaカンファレンス・チェアの塩田氏とArt Galleryチェアの小川氏が、SIGGRAPH Asia 2021の見どころを紹介しながら、これからの「LIVE」について議論を深めます。

キャッシュレスと仮想通貨、お金は見えなくなる?!

キャッシュレスと仮想通貨、お金は見えなくなる?!
オンラインゲームでの高額課金などの身近な問題を取り上げながら、キャッシュレス化の進展や仮想通貨(暗号通貨)などの見えないお金について学びましょう。

知られざる「完熟いちご」の秘密

知られざる「完熟いちご」の秘密
本当においしいいちごを食べたことはありますか? 一般的にスーパーに並ぶいちごは、農家さんが手をかけて育てた完熟いちごではなく市場で好まれる見栄えのいい早穫りいちごです

ブロックチェーン・スマートコントラクトを人類史的な視点でとらえる!意味ある形で産業転用する方法

ブロックチェーン・スマートコントラクトを人類史的な視点でとらえる!意味ある形で産業転用する方法
パブリックチェーンの本質は「何者にも制約されない自然現象であること」であり、スマートコントラクトの本質は「契約の相対が存在しない『世界』との契約」です。この技術の現在地と性能向上余地、そして今後どのように社会と関わっていくのかを学際的な視点から大きな流れを俯瞰し、どの道を進めばよいのか本質を明らかにしていきましょう。

新型コロナウイルス感染症と免疫応答

新型コロナウイルス感染症と免疫応答
免疫がどのように新型コロナウイルスを攻撃するか、逆にウイルスがどのように免疫から逃れるかを紹介します。

夢や目標を叶えるお金

夢や目標を叶えるお金
多くの夢や目標にとって、勉強は達成するための重要な手段となり、結果的にお金がついてくる傾向があります。また、進学の費用がどれくらいかかるのかであったり、奨学金の活用方法などについても考えてみましょう。

農福連携でいちご栽培 !? 新規事業のしくみに迫る

農福連携でいちご栽培 !? 新規事業のしくみに迫る
テレビ番組制作・撮影などを手掛けるエキスプレスは、2013年に農業と福祉を連携させた葉物野菜の水耕栽培事業を立ち上げ、昨年、リタイアした従業員と障がい者が一緒に働く新たな取り組みとして、イチゴの高設栽培を行う、観光農園をスタート。

「研究成果」をどう伝え、どう受け止める?

「研究成果」をどう伝え、どう受け止める?
「研究成果」というものの曖昧さや世の中に出る際の手続きや、マスメディア報道の受け止め方について、国内外の具体的な事例を取り上げて解説します。

親子で考え、プロに学ぼう!株式投資に向けた「金融の基礎」

親子で考え、プロに学ぼう!株式投資に向けた「金融の基礎」
「金融教育」には様々な要素がありますが、あまり触れられていない「株」や会社の成績表のようなもの「財務諸表」について、金融教育の専門家キャサリン&ナンシーと神戸大学経営学部 髙田先生の3年生ゼミ生がわかりやすく教えます。

汎用人工知能のアルゴリズム

汎用人工知能のアルゴリズム
「汎用人工知能」のアルゴリズムとして動物的知能を実現する”予測符号化モデル”と人間的知能を実現する”トランスフォーマー的人工知能” の二種類を考察します。

いちごで地方から世界へ!日本いちごの海外事情

いちごで地方から世界へ!日本いちごの海外事情
日本の農林水産物・食品の輸出額のでも顕著な伸びを示し、今注目されている「いちご」。アジアを中心に富裕層からの人気が高まっています。復興の想いを込めた1粒1,000円の食べる宝石「MIGAKI-ICHIGO」を世界へ発信する(株)GRAの岩佐さんから農業経営のこれまでと、前述の「海外での人気」とは相容れない日本の農産品の輸出の現状をお話いただきます。

スタートアップサマーフェス 2021

スタートアップサマーフェス 2021
「音楽フェス」と「スタートアップ」を掛け合わせたオンラインイベント。さまざま分野のスタートアップ約30社が各地から登場します。この夏、スタートアップサマーフェスで一緒に盛り上がりましょう!

ヒト型視覚AIが心理学に出会う

ヒト型視覚AIが心理学に出会う
シンギュラリティサロン#51のテーマは「AIと知覚心理学」。講師には、動物の視覚情報処理を研究されている渡辺英治氏を迎えます。

学ぼう!インターネットのしくみ

学ぼう!インターネットのしくみ
インターネットはどのように誕生し、どんな目的で、また、どのように世界とつながっているのか? 電話網とどう違うのか?などなど、意外と知らないインターネットの仕組みを情報ネットワークの第一人者である宮原先生から学びます。

志望大学に合格するためのベストプラクティス

志望大学に合格するためのベストプラクティス
東大から司法試験に一発合格した小松さんが、勉強方法や学生時代の過ごし方、法律の観点から考えるこれからの社会についてご紹介!

投資ってギャンブルなの?

投資ってギャンブルなの?
ある会社の株式に投資してうまくいけばお金が増えることはなんとなくご存知かと思います。この授業では、投資とギャンブルとの違いや、投資の社会的な意義、賢い投資方法などについて学びましょう。

遺伝統計学と感染症ヒトゲノム研究

遺伝統計学と感染症ヒトゲノム研究
遺伝統計学を活用した大規模ヒトゲノム解析により、新型コロナウイルス感染症を含む多彩な病気の感受性遺伝子が明らかになっています。本講義では、遺伝統計解析の現状をお話したいと思います。

大学の過ごし方のベストプラクティス

大学の過ごし方のベストプラクティス
在学中に司法試験予備試験合格を果たした小松さんが大学時代、どのように毎日を過ごしていたのか語っていただきます。

AI × 法律の最前線

AI × 法律の最前線
世界中で議論が進んでいるAIにまつわるルール作りについてなど、AIと法律の未来についてお話します。

意識・時間・AIの哲学と物理学者

意識・時間・AIの哲学と物理学者
近年、AIの発展に伴って、「意識とは何ぞや」という問いを科学の問題として論じてもよさそうな雰囲気が漂ってきました。今回のサロンでは、科学の領域から踏み出しているかも?と見られる物理学者たちの意識論や時間論を比較検討してみましょう。

大規模集会における感染リスク:解決志向リスク学の実践

大規模集会における感染リスク:解決志向リスク学の実践
東京オリンピック開会式をはじめとした大規模集会における観客の感染リスクや対策の効果評価の事例を紹介し、社会における新型コロナウイルス感染症対策のあり方について考えます。

日本の自治体は新型コロナ・ワクチンに関する情報をどのように発信したのか?

日本の自治体は新型コロナ・ワクチンに関する情報をどのように発信したのか?
チェックリストの背景にある行動経済学やナッジの考え方を解説するとともに、パンデミック下の自治体による適切な情報発信の実現に向けて何が必要かについて考察します

地方創生でスタートアップのチャンス!

地方創生でスタートアップのチャンス!
ベンチャーの新たな成長の可能性を秘めたニュービジネスの創出を目的として、滋賀銀行グループとクオンタムリープ・キャピタル・パートナーズは投資ファンドを設立。スタートアップに新たなチャンスの機会を提供する地方創生ファンドのこれからの取り組みをお話しします。

「アフリカにビジネスチャンスあるで?!」ー現地VC、アクセラレーターが語る

「アフリカにビジネスチャンスあるで?!」ー現地VC、アクセラレーターが語る
ケニア、ウガンダ、ルワンダなど東アフリカ現地から、起業家やVC、アクセラレーターらが登場し、注目されるスタートアップや彼らを取り巻く状況、ビジネスチャンスについて語ります。

ナレッジキャピタル ワークショップフェス ONLINE

ナレッジキャピタル ワークショップフェス ONLINE
パソコンやスマートフォンなどから気軽に参加できるオンラインのワークショップイベント! 科学やスポーツなどさまざまな種類のテーマがあるので、興味があるコンテンツに参加して楽しく学ぼう!

ウイルスに国境なし

ウイルスに国境なし
「科学研究」というと研究室にこもって実験しているイメージがありませんか?たしかに研究室で実験もします。でも、世界的パンデミックとなった新型コロナウイルスに代表されるように、感染症は国境を超えた国際問題です。感染症研究のフィールドは地球規模のため、研究者も世界をめぐります。また、病原体を安全に取り扱うため、感染症研究は特殊な装備と施設で行うことも。現場の研究者が感染症研究の「リアル」をお伝えします。

がんを知り、がんと戦う

がんを知り、がんと戦う
がん細胞はもともと私たちの体を構成する正常な細胞です。一体何を間違って「がん」として異常な細胞になり、体の機能を蝕むのでしょうか?これまでの研究からみえてきたのは、正常細胞とがん細胞は表裏一体の関係であることです。この講義では、がん細胞の異常を知り、がんと戦う研究の一端をお話します。

自分を守る保険の仕組み

自分を守る保険の仕組み
リスク管理の基本的な考え方や金銭面での保障を得る方法としての保険を学びつつ、リスクと向き合ってうまく付き合いながら挑戦することについて一緒に考えてみましょう。

文系・理系の区別はなぜあるのか? ~その歴史と由来~

文系・理系の区別はなぜあるのか? ~その歴史と由来~
進路選択や社会生活において話題になる、文系・理系の区別がいかなる歴史を持つのかを解説し、その意味をご紹介いただきます。

mercari R4Dの研究員が様々な業界を経て気づいたこと

mercari R4Dの研究員が様々な業界を経て気づいたこと
メルカリは様々な研究開発を推進しています。その研究開発に携わっている山村さんから、様々な業界で働き、なぜ今のお仕事につかれたのか?そのターニングポイントは何だったのか?自身の進路を決める要因についてなど、自身の経験を元に、皆さんの進路にヒントになるお話を伺います。

待ち行列理論とは?

待ち行列理論とは?
銀行のATM、ワクチン接種など、いろいろなサービスを受けるのに、あとどれくらい待てばいいんだろう?どれぐらい混んでるの?と疑問に思うことありますよね。そんな疑問を数学的に解析する「待ち行列理論」について、分かりやすく解説します。

新型コロナ感染症対策の行動経済学

新型コロナ感染症対策の行動経済学
新型コロナ対策に行動経済学がどのように使われているかをお話しします。

3博士による「宇宙オタク談義」

3博士による「宇宙オタク談義」
子供の頃から宇宙にあこがれ続けた三人の宇宙博士が、自分たちのこれまで辿ってきた道について、何がそんなに魅力的なのか、どんな人が開発に関わっているのかなど、わたしたちの知らない「宇宙」を熱く語ります

手作り宇宙望遠鏡で体感するブラックホール

手作り宇宙望遠鏡で体感するブラックホール
新しい宇宙の姿を明らかにしてきたのは、宇宙空間に打ち上げられたさまざまな望遠鏡。なかでもX線宇宙望遠鏡で観測してきた天文学者が、驚くべき宇宙の姿を紹介します。

大学生が飛ばした! 超小型衛星「ひろがり」

大学生が飛ばした! 超小型衛星「ひろがり」
2021年3月14日、大阪府立大学と室蘭工業大学の学生たちが中心となって開発した超小型衛星「ひろがり」が、国際宇宙ステーションから放出されました。多くの困難を乗り越えた学生たちの宇宙への挑戦を紹介します。

DMM.com COO 村中悠介の24時間

DMM.com COO 村中悠介の24時間
50以上の事業を束ねる村中COOが登場。多岐にわたる事業を一手に統括する男の24時間はいったいどのようなものなのでしょうか。

ESG投資ー投資家が求めているもの

ESG投資ー投資家が求めているもの
SPO発行を支援する立場から、ESG投資の動向を解説するとともに、投資家目線で求められるESGやSDGs対応についてご紹介します。

世界的写真家 石内都に聞く「本質を見る力」

世界的写真家 石内都に聞く「本質を見る力」
「発見」とは、見えていない部分まで見抜く「本質を見る力」。私たちがこれから生きていくなかでとても大切なことです。でも、「本質を見る力」ってどうすれば身につくのでしょう? 中高生の皆さん、是非一緒に考えてみましょう。

ムーンショット型研究開発事業 ミレニア・プログラム × ナレッジキャピタル 若き研究者たちが描く2050年へのロードマップ 科学技術による「人類の調和」シンポジウム

ムーンショット型研究開発事業 ミレニア・プログラム × ナレッジキャピタル 若き研究者たちが描く2050年へのロードマップ 科学技術による「人類の調和」シンポジウム
新型コロナウイルス感染症の影響によって顕在化された「分断」という課題。分断の時代から「調和」に満ちた未来へ、科学技術はどんなことができるのでしょうか。人工知能やバーチャルリアリティ、法学、芸術、サイエンスフィクションなど、多様な分野で活躍するメンバーで構成された検討チームが、国内外の100人の学識者・有識者との議論を経て策定した予言書(イニシアティブ・レポート)を紹介します。

中高生の人生設計講座 研究者として生きていく

中高生の人生設計講座 研究者として生きていく
中高生の人生設計講座「研究者として生きていく」では、世界の第一線で活躍する研究者が、茨城県東海村にあるJ-PARC(大強度陽子加速器施設)センターでの研究とこれまでに歩んできた研究者人生を語ります。J-PARCのさまざまな分野の研究者が3回にわたってお届けする最先端のサイエンストトークをお楽しみに!

S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら(シンギュラリティ編)

S氏がもしAI作曲家に代作させていたとしたら(シンギュラリティ編)
シンギュラリティサロン#49のテーマは「芸術とAI」。人工知能美学芸術研究会(AI美芸研)を主宰する美術家 中ザワヒデキ氏をゲストに迎えます。

「病は気から?」~神経や様々な環境が制御する免疫機能~

「病は気から?」~神経や様々な環境が制御する免疫機能~
神経やその他の内的・外的要因が免疫系をどのように制御するのか、その実体を最新のイメージング技術を織り交ぜてご紹介いただきます。

気候変動とは何か?~気候変動になぜ対応しなければならないか~

気候変動とは何か?~気候変動になぜ対応しなければならないか~
気候変動とは何か、なぜ気候変動に取り組まなければならないか、どのように取り組んでいくべきなのかなど、全10回かけて本シリーズで深掘りしていく内容の前提となる知識を紹介します。

【基礎編】株式の仕組み~株式誕生の歴史~

【基礎編】株式の仕組み~株式誕生の歴史~
私たちは様々な会社によってつくられた製品、サービスに囲まれて暮らしています。その中でも「株式会社」と名前についている会社は、どんな仕組みの会社なのでしょうか?「株式」の発明によって、世界が発展していったともいわれています。今回は、株式の歴史と株式会社の仕組みについて学びます。

脳の免疫細胞を視る!

脳の免疫細胞を視る!
神経やその他の内的・外的要因が免疫系をどのように制御するのか、その実体を最新のイメージング技術を織り交ぜてご紹介いただきます。

秀吉の顔

秀吉の顔
どうして私たちは、一度も会ったことがない秀吉の顔を知っているのでしょうか?そして実際、秀吉はどのような顔をした人物で、江戸、明治など、それぞれの時代に秀吉の顔はどのように認識されてきたのでしょうか?

下水疫学~下水から見える新型コロナウイルス感染症の流行動向~

下水疫学~下水から見える新型コロナウイルス感染症の流行動向~
下水疫学に関する背景・基礎知識に加え、下水中のウイルス検出方法に関する技術開発の現状についてお話しいただきます。

【基礎編】株式投資の仕組み~直接金融と間接金融~

【基礎編】株式投資の仕組み~直接金融と間接金融~
自分で投資先を選ぶ株式は、直接金融と言われます。それに対し、銀行は、皆さんから預かったお金を投資しているので間接金融と言われます。このふたつの投資方法は、投資するお金に対してリスクを負うのが本人か銀行か、という違いがあります。今回はその二種類の投資方法について学びます。

気候変動を把握する~気候危機のリスクと社会の大転換~

気候変動を把握する~気候危機のリスクと社会の大転換~
人間活動によるCO2などの温室効果ガスの排出を主な原因とした気候変動(地球温暖化)が起きています。気候危機について知るとともに、危機を回避するために必要な社会の大転換についても考えます。

ウイルス感染とワクチンーウイルスと免疫の攻防ー

ウイルス感染とワクチンーウイルスと免疫の攻防ー
ワクチンが効いたり、効かなかったりするのはなぜなのか? 新型コロナウイルスに対してどのようなワクチンが作られているのか? ウイルス感染から身を守る免疫系の働きを考えながら解説していきます。

放射線って? 基礎知識から先端研究事例まで

放射線って? 基礎知識から先端研究事例まで
放射線の世界を基礎知識から先端研究事例まで紐解きつつ、テクノロジーがもたらす恩恵とリスクについて一緒に考えてみましょう。福島県復興支援関連のプロジェクトについてもご紹介したいと思います。

DX市場で時価総額1千億円にする方法

DX市場で時価総額1千億円にする方法
ゼロから始めて、いまや3年後、DX市場において日米同時上場、時価総額1千億円を狙う32歳の若きCEOが登場! 新しいリーダー像と言われる彼の世界観やビジネスポリシー、スタイルをすべて語ります。

世界最高峰の天然アナツバメの巣を求める"ツバメの巣ハンター"が登場!

世界最高峰の天然アナツバメの巣を求める"ツバメの巣ハンター"が登場!
アナツバメの巣とはどんなものなのか?そして、自ら採取を続ける稲冨氏が直面する"ジャングルの環境破壊" や "ツバメの巣のニセモノの流通" への対処など語っていただきます。

SpringX超学校 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構×ナレッジキャピタル 睡眠の謎に挑む!

SpringX超学校 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構×ナレッジキャピタル 睡眠の謎に挑む!
ヒトも含めほとんどの動物にとって、生命の維持に睡眠が不可欠です。動物として根源的な現象でありながら、睡眠には謎が多く、「現代神経医学最大のブラックボックス」とまで言われています。筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)は、神経科学、創薬科学、実験医学の三つの研究領域を融合した「睡眠医科学」を確立し睡眠の謎に挑んでいます。

このシリーズでは、WPI-IIISが行っている最先端の睡眠研究と、社会実装について紹介します。

風しんの抗体をもっていると思い込んでいませんか?

風しんの抗体をもっていると思い込んでいませんか?
1961年度から1978年度に生まれた男性は、定期接種として風しんのワクチンを受けていないので、風しんの抗体をもっていない人が他の世代より多いのです。どのように呼びかけると、この世代の男性に風しんの抗体検査を受けて頂けるのでしょうか。

IT企業に10年以上務めて、改めて気づいたインターネットの活用法

IT企業に10年以上務めて、改めて気づいたインターネットの活用法
ITインフラは人々にとって必要不可欠なものになりましたが、インターネットほど便利で、インターネットほど多様な使われ方をする物もありません。IT企業に10年以上務めるクリエイターが自身のインターネット活用事例を紹介します。

自然災害 ~気候変動時代の自然災害に対する持続可能な防災減災を考える~

自然災害 ~気候変動時代の自然災害に対する持続可能な防災減災を考える~
生態系を活用した防災減災の取り組みについて、そしてその取り組みが地域社会の持続可能性につながるということについてご紹介します。

意識と創造力

意識と創造力
意識とは何かと問われると答えるのは困難です。意識状態を覚醒、気づき、注意、自意識の4段階に分けて、それぞれの状態を脳の異なる活性化の様子に対応させて論じます。

新型コロナウイルス感染経験者・医療従事者へのインタビューから見えた真実

新型コロナウイルス感染経験者・医療従事者へのインタビューから見えた真実
インタビューから分かったコロナ禍の実態をご紹介するとともに、講師それぞれの専門的立場(社会心理学・現象学・健康心理学・行動経済学)から、コロナ禍という社会現象をどう読み解くかを議論します。

日本の高齢者の新型コロナ・ワクチン接種意向の強さ

日本の高齢者の新型コロナ・ワクチン接種意向の強さ
「新規感染状況」と「接種の進捗状況」などのさまざまな要素が、日本の高齢者の新型コロナウイルスのワクチン接種に対する意向をどのように変化させるのかを行動経済学の第一人者である大竹文雄教授が解説します。

【基礎編】株主って?~配当と優待~

【基礎編】株主って?~配当と優待~
株式を購入すると「株主」と呼ばれ、少額であっても会社の権利の一部を持つことができます。株主とは何か?を正しく理解することで、株主が経営者や会社にとってどんな存在を知ることができます。今回は、株主になると持つことができる3つの権利「議決権(株主総会に参加できる権利)」「配当」「株主優待」について学びます。

SpringX 超学校 with 「めばえ適塾」JSTジュニアドクター育成塾  京都大学田中司朗先生が教える「クイズで学ぶ統計学」

SpringX 超学校 with 「めばえ適塾」JSTジュニアドクター育成塾 京都大学田中司朗先生が教える「クイズで学ぶ統計学」
ナレッジキャピタルが、科学技術振興機構(JST)採択のジュニアドクター育成塾のひとつ「めばえ適塾」と連携し、通常は「めばえ適塾生」しか受講できないプログラムを特別に開催します。講師には、めばえ適塾で講師を務める京都大学や大阪大学、関西大学などの教授が担当します。

台湾若手事業家からみた日本市場のスキマ

台湾若手事業家からみた日本市場のスキマ
日本で成功をおさめる台湾若手事業家の二人が登場。海外から見た日本市場のビジネスチャンスについて語ります。海外出身の二人がどうやって日本でビジネスチャンスを掴んだのか? お楽しみに。

一生役立つ優良スキル - プレゼンテーションの大切さと上達法

一生役立つ優良スキル - プレゼンテーションの大切さと上達法
そもそもプレゼンとは何なのか、上手くなるとどんなメリットがあるのか、そしてどうすれば上手くなるのか…についてお話しします。

大阪大学SEEDS特別プログラム チームでチャレンジ、最速でその振り子を止めよ!

大阪大学SEEDS特別プログラム チームでチャレンジ、最速でその振り子を止めよ!
グループディスカッションと実験キットを使った自宅実験によって、この現象のメカニズム解明を試みます。通常はSEEDS生しか受けられないプログラムの一端を特別に体験してみませんか。

院内感染症の原因細菌「黄色ブドウ球菌」の最近の話題

院内感染症の原因細菌「黄色ブドウ球菌」の最近の話題
院内感染症の原因菌として有名な黄色ブドウ球菌の「進化」の解析手法の現状と抗生剤耐性獲得メカニズムを紹介するとともに、冒頭のような場面、本当に抗生物質が必要なのか解説します。

変わる気候と生態系:過去ー現在ー未来

変わる気候と生態系:過去ー現在ー未来
地球温暖化に伴う環境変化は、陸上や海洋の生態系にも影響を与えています。過去から現在の変化の復元研究や、実験室環境での将来変化に対する研究などを紹介しながら生態系と気候について考えます。

【基礎編】株式の言葉を知ろう~売買編~

【基礎編】株式の言葉を知ろう~売買編~
株式投資に関する言葉は専門用語がいっぱい!「この漢字、何て読むの?」ということがよくあります。例えば、この漢字「寄付」・・・皆さん、なんと読むでしょうか?

この漢字は、投資用語の「寄付(よりつき)」です。株式売買で、最低限知っておくと役に立つ言葉をクイズ形式で学びます。実際の株式売買で役立つ言葉を習得しましょう。

世界のコロナ禍を通して見えた日本の学校保健

世界のコロナ禍を通して見えた日本の学校保健
コロナ禍で感染拡大予防策として、石鹸による手洗いの重要性が再認識されました。3名の講師陣が、コロナ禍以前より実施されていた手洗い教育や日本の学校保健の特徴と学校における感染症対策、いかにしてポストコロナの強い社会を作ることができるかについて議論いたします。

「細菌毒素」という名の毒を語る

「細菌毒素」という名の毒を語る
生物ではない、ただの有機化合物にすぎない「細菌毒素」がどうやって病気を起こすのか?その謎は生命科学の謎にも繋がっています。今回の講義では、そうした謎に立ち向かう研究者のナマの姿をお伝えします。

デジタル情報の実体化 〜テクノロジーを駆使した未来のものづくり・メディアアート〜

デジタル情報の実体化 〜テクノロジーを駆使した未来のものづくり・メディアアート〜
「情報の実体化」をキーワードに、デジタル技術を駆使した新しいものづくりや、デジタル技術と物理世界を繋げるメディアアート作品動向などについて紹介します。また、形や色が変わる素材や、3Dプリンタなどの製造機械に実際に触れながら、アイデアを形にするミニワークショップも行います。

魚で切り拓く!がんと老化のメカニズム

魚で切り拓く!がんと老化のメカニズム
実験的検証をヒトで実施するのは倫理的にも技術的にも困難です。そこで私の研究室では「魚」をモデルとして使って、ヒトの病気や老化のメカニズムを調べています。魚を使って見えてきた、新たな「がん防御機構」や「老化メカニズム」についてお話しします。

サバの養殖で10億円のファンドをゲットした自称サバ博士!?

サバの養殖で10億円のファンドをゲットした自称サバ博士!?
サバの養殖で10億円のファンドを獲得した鯖やグループの右田氏が登場! 話題のSABARの立ち上げ、店舗拡大、海外進出するなど、その成功の秘訣に迫ります。

世界市場700兆円?! 投資ファンドが注目するフードテック・ビジネス

世界市場700兆円?! 投資ファンドが注目するフードテック・ビジネス
日本初の"食"専門のコーポレートファンド「Future Food Fund」のソーシング担当者が、国内外のフードテックと食のビジネスの最新動向をお伝えします。

ヒトとコトバと展示編

ヒトとコトバと展示編
どうして人間は声を出すことができるのでしょうか?言語を処理するときに起こる脳の活動って?言語研究の幅広さについてお話するとともに、開催に先駆け特別展「Homō loquēns 「しゃべるヒト」~ことばの不思議を科学する~」についてご紹介します。

【基礎編】株式の言葉を知ろう~分析編~

【基礎編】株式の言葉を知ろう~分析編~
多くの人は、買いたい株式をどのように選んでいるのでしょうか。今は株の値段が安いの?高いの?この会社は経営が上手くいっているの?など、分析するとき、数字を使ってそれぞれの会社を比較します。今回は、比較するための指標(しひょう)にまつわる言葉と意味について学びます。

SpringX 超学校  ~親子で学ぶ~ 元Google副社長村上さんから学ぼう! 小中学生シンプル英語勉強法 少人数教室

SpringX 超学校 ~親子で学ぶ~ 元Google副社長村上さんから学ぼう! 小中学生シンプル英語勉強法 少人数教室
マンツーマンのチャンスもあるよ!英語や勉強、進路など、なんでも聞きたいことを国際的な企業家、村上さんに直接、聞いてみよう。そして、村上さんといっぱいおしゃべりしましょう。楽しく、ためになる90分です。

SpringX 超学校 with 「めばえ適塾」JSTジュニアドクター育成塾

SpringX 超学校 with 「めばえ適塾」JSTジュニアドクター育成塾
本プログラムは科学技術振興機構(JST)採択のジュニアドクター育成塾のひとつ「めばえ適塾」との連携企画です。京都大学や大阪大学、関西大学など有名大学の教授自らが未来を担う科学人材のために行うハイレベルな講義を特別に受講することができます。

SpringX 超学校 ~親子で学ぶ~ 元Google副社長村上さんから学ぼう!小中学生シンプル英語勉強法

SpringX 超学校 ~親子で学ぶ~ 元Google副社長村上さんから学ぼう!小中学生シンプル英語勉強法
31歳で外資系企業に転職し、独自の方法で一気呵成に英語を学び、Google本社の副社長兼日本法人社長となった村上憲郎氏による英語勉強法!

SpringX 対流ポット  スタートアップ成功者に聞く!「SNSで稼ぐ方法」

SpringX 対流ポット スタートアップ成功者に聞く!「SNSで稼ぐ方法」
どうしてスタートアップを目指したのか?ビジネスを成功させる秘訣は? どのような道を歩んできたのか?橋本氏のサクセスストーリーをナレッジキャピタル野村総合プロデュサーが直撃インタビュー。橋本氏とダイレクトな対話もできます。是非ご参加ください。

音声の工学シミュレーション編

音声の工学シミュレーション編
ヒトが発話するメカニズムは、まだ解明されていないこともたくさんあります。このヒトの発話メカニズムについて物理的な観点から、どの程度明らかになってきたのかについてお話します。

バーチャルアイデアを考えよう

バーチャルアイデアを考えよう
2025年大阪・関西万博の「バーチャル大阪館」に活かせるアイデアと、ナレッジキャピタルを舞台に活躍する「バーチャルタレント」のキャラクター&キャスト(中の人)の結果発表イベントを3月14日(日)に生放送で配信!ナレッジキャピタルの新たなVtuberが登場!わくわくアイデアコンテストの受賞アイデアを発表します!

ナレッジキャピタル ワークショップフェス ONLINE

ナレッジキャピタル ワークショップフェス ONLINE
パソコンやスマートフォンなどから気軽に参加できる オンラインのワークショップイベント! 科学やスポーツなど さまざまな種類のテーマがあるので、興味があるコンテンツに参加して楽しく学ぼう!

SpringX 対流ポット  お仕事悩み相談室〜元Google日本法人名誉会長村上憲郎氏と対話しよう!〜

SpringX 対流ポット お仕事悩み相談室〜元Google日本法人名誉会長村上憲郎氏と対話しよう!〜
スタートアップやビジネスにまつわる悩みごとを村上さんに相談してみよう。日本はスタートアップが育ちにくい風土といわれるが本当でしょうか。米中の巨大ユニコーンに対抗することはできないのでしょうか。米グーグル副社長を務め、日本法人の基礎をつくった村上氏に、Googleの成功の秘訣から、日本におけるビジネスやスタートアップのチャンスを聞き出します。

SpringX 対流ポット  起業成功者が取り組む、スタートアップ支援構想

SpringX 対流ポット 起業成功者が取り組む、スタートアップ支援構想
地方発ベンチャーとして電気自動車のベンチャーを立ち上げ、香港でのクロスボーダーIPOを実現した起業家が、次は、滋賀銀行と組んで、関西の地方創生ファンドを設立しました。

【基礎編】株式会社の百科事典「四季報」を見てみよう~基本的な見方~

【基礎編】株式会社の百科事典「四季報」を見てみよう~基本的な見方~
株式会社の百科事典と言われる「四季報」には営業利益や給与平均など、会社のありとあらゆる数字や情報が掲載されています。四季報を見ることは、株式投資に役立つだけではなく、日本にどんな企業があるのか、どんな仕事があるのかを知ることにも役立ちます。今回は、四季報の特徴、使い方、活かし方を学びます。

高校生のためのオンライン講義開催! BIKEN presents ワクチン開発はじめの一歩

高校生のためのオンライン講義開催! BIKEN presents ワクチン開発はじめの一歩
新規ワクチン開発の最上流の現場では、一体何が行われているのでしょうか。日本で最も多種のワクチンを供給するBIKEN財団、その現役研究者が語ります。

SpringX 超学校 シンギュラリティサロン@SpringX  哲学の決定論 vs. 物理学の決定論:機械は自由意志を持てるか?

SpringX 超学校 シンギュラリティサロン@SpringX 哲学の決定論 vs. 物理学の決定論:機械は自由意志を持てるか?
シンギュラリティ(技術的特異点)とは、人類がついてゆけないほどのスピードで科学技術が猛烈な発展をはじめるときのことを言います。その結果として人間を超越する「超知能」が生まれたとき、人類の歴史はどこへ向かっていくのでしょうか。

身体の違いとことばの多様性編

身体の違いとことばの多様性編
多様な人がいるという認識が当たり前になっている現代ですが、今回の講義では特に「身体の多様性」と「コトバ」の関係についてお話します。自分のなかのコトバ観を一緒に問い直してみませんか?

World OMOSIROI Award 7th.

World OMOSIROI Award 7th.
ナレッジキャピタルから世界にOMOSIROIの価値を発信。 World OMOSIROI Awardは、ナレッジキャピタルのコアバリューである『OMOSIROI』を広めるための国際的なアワードです。世界中から様々なOMOSIROI活動やアイデアを持っている「人」に焦点を当て、ナレッジキャピタルから世界にOMOSIROIの価値を発信します。

SpringX 超学校 大学都市KOBE!発信プロジェクト 特別講義シリーズ

SpringX 超学校 大学都市KOBE!発信プロジェクト 特別講義シリーズ
ナレッジキャピタルThe Lab.にも出展している神戸市の7大学による特別講義をお届けいたします。

SpringX 対流ポット スタートアップ支援連携パートナーシリーズ  関西最大の地域金融機関が語るこれからの「みらい」

SpringX 対流ポット スタートアップ支援連携パートナーシリーズ 関西最大の地域金融機関が語るこれからの「みらい」
関西最大の地域金融グループかつりそなグループに属する関西みらい銀行。ナレッジキャピタルスタートアップ支援プロジェクトのメンバーとして、りそなグループが持つ国内外のネットワークも活用し、地域や国を超えたマッチングからマーケットづくりまでサポートする具体策を紹介します。当日の質疑応答はもちろん、事前にご質問いただければ詳しくお答えいたします。

【実践編】この株買ってみたいかも!~上場と未上場~

【実践編】この株買ってみたいかも!~上場と未上場~
今回から実践編です。どんな株式でも自由に買えるの?と言うと、実はそうではなありません。その会社が上場しているか、未上場かで株式の売買ができるかどうかが決まります。皆さんが知っている会社が、株式を買える会社なのかどうかを当てるゲームをしながら、株式の種類や特徴について考えていきましょう。

SpringX 超学校 つくること、食べること、生きること

SpringX 超学校 つくること、食べること、生きること
食にまつわる歴史や思想、農山漁村と農林水産業をめぐる社会課題、食文化からフードテックまで、さまざまな角度から迫ります。

SpringX 超学校 ビジネスとアカデミアのタッグで挑む、攻めのELSI

SpringX 超学校 ビジネスとアカデミアのタッグで挑む、攻めのELSI
日々新しい技術が世に生み出される一方、その技術が社会に浸透していく時、ELSI(Ethical, Legal and Social Issues/倫理的・法的・社会的課題)に直面することがあります。このシリーズでは、大阪大学ELSIセンターと協働している企業の方々をお招きしアカデミアとビジネスをつなぐための実例をご紹介します。

英語学習の脳科学編

英語学習の脳科学編
母語を使うときと外国語を使うときでは、脳の活動に違いはあるのでしょうか?「事象関連脳電位(ERP)」という手法を用いて計測した、日本人が英語を聴いたり読んだりするときの脳の活動について紹介します。

SpringX 超学校 シンギュラリティサロン@SpringX  知能爆発はいつどのように起きるのか (シンギュラリティサロン #45)

SpringX 超学校 シンギュラリティサロン@SpringX 知能爆発はいつどのように起きるのか (シンギュラリティサロン #45)
シンギュラリティ(技術的特異点)とは、人類がついてゆけないほどのスピードで科学技術が猛烈な発展をはじめるときのことを言います。その結果として人間を超越する「超知能」が生まれたとき、人類の歴史はどこへ向かっていくのでしょうか。

スタートアップ支援連携パートナーシリーズ

スタートアップ支援連携パートナーシリーズ
スタートアップに関する具体的なテクニックや各団体が行う支援制度について学べる講義を開講します。スタートアップに関する疑問などを直接聞くことができます。

【実践編】この株どこで買える?~市場について~

【実践編】この株どこで買える?~市場について~
株式は「株式市場(しじょう)」というところで取引されます。日本最大の市場は「東証」と呼ばれる市場で、世界でも有数の市場です。2022年春にプライム、スタンダード、グロースという新しい市場区分が生まれます。新しい市場や日本の市場が世界でどのような位置にあるのかを学ぶとともに、株式取引をする際に必須の「証券会社」について学びます。

対流ポット Plug and Play Osaka(アクセラレーター)始動! 大阪拠点活動紹介

対流ポット Plug and Play Osaka(アクセラレーター)始動! 大阪拠点活動紹介
Plug and Play は、革新的な技術やアイディアを持つスタートアップを大手企業とともに支援するグローバル・ベンチャーキャピタル/アクセラレーターです。質疑応答の時間も十分に設けましたので、カジュアルな意見交換の場にしていただきたいと思います。

【実践編】この株いくらいる?~単元株とそのほかの買い方~

【実践編】この株いくらいる?~単元株とそのほかの買い方~
通常、株式は100株単位で売り買いされます。興味のある株を買いたいと思っても、高すぎて100株も買えない・・・ということも。しかし、あきらめることはありません。他にも購入方法があります。今回は、株式のさまざまな購入方法について学びます。

【実践編】この株だいじょうぶ?①他社との比較(時価総額)

【実践編】この株だいじょうぶ?①他社との比較(時価総額)
いよいよ株主になるぞ、となったとき、不安なく、納得して株式の購入をできるように、様々な角度から分析・比較・検討が必要です。検討材料のひとつに「時価総額」があり、時価総額からは会社の規模感を知ることができます。「そんなはずじゃなかった!」と失敗しないために、分析・比較方法を学ぶとともに、正しく株式と付き合うための知識と姿勢を学びます。

SpringX 超学校 現代日本人の宗教と信心

SpringX 超学校 現代日本人の宗教と信心
私たちが宗教に求めるものは何なのか、日本人は信仰とどのようにつきあってきたのか、現代を生きる私たちのリアルな宗教観を複数のアスペクトから読み解きます。

ISCA2020 presents 超学校スペシャル Creative, So Good 3 DAYS!

ISCA2020 presents 超学校スペシャル Creative, So Good 3 DAYS!
ISCAの審査員を務めた気鋭のアーティスト、クリエイター、リサーチャー、イノベーターが講師として登場、未来を変える大きな力となる若い感性、才能に直接訴えかけます。

対流ポット レクチャー

対流ポット レクチャー
「対流ポット」とは起業を志す人やいつかはと考えている起業に関心のある人と、すでに起業家として成功している人、そして起業を支援する人が集うプログラムです。多様な人材が対流することでスタートアップ機会や新たなプロジェクトの創出を目指します。

SpringX 超学校 世界が注目! 社会を生き抜く力「非認知能力」から子育てを考える

SpringX 超学校 世界が注目! 社会を生き抜く力「非認知能力」から子育てを考える
算数や読み書きのような知的能力ではない能力で、社会を生き抜く力として世界で注目されている「非認知能力」。実際の非認知能力向上に繋がる取り組みの現場を知って、今後の子育て、教育を考えます。

【実践編】この株だいじょうぶ?②他社との比較(指標)

【実践編】この株だいじょうぶ?②他社との比較(指標)
前回に引き続き、納得して株式を購入するための検討方法を学びます。今回は、第5回で学んだ指標(しひょう)使って対象となる会社を調べ、数字で比較していきます。数字の「意味」がわかる効果は絶大で、比較・検討に大きく役立ちます。実践的な学びで、リスクを減らす方法を理解しましょう。

ナレッジキャピタル ワークショップフェス ONLINE

ナレッジキャピタル ワークショップフェス ONLINE
親子で楽しむ新しい学びのカタチ

超学校ONLINE 大阪大学リサーチクラウドカフェ 第4回 レーザー光で“無”から “有” の世界へ

超学校ONLINE 大阪大学リサーチクラウドカフェ 第4回 レーザー光で“無”から “有” の世界へ
パワーレーザーを利用して、地上に存在しない超高圧の極限状態を創り出し、宇宙で起こっている現象を理解したり、革新的な技術を創り出したりする研究をしています。極限の世界をつくるためのレーザー装置や道具の開発に自ら、取り組むとともに、創り出された極限の世界を見るための道具の開発も行っています。

SpringX 超学校 アーティスティック・スーパーポジション・ラボ 全5回

SpringX 超学校 アーティスティック・スーパーポジション・ラボ 全5回
アートとは一見、無縁と思われる人工生命、物理、生命科学、ロボットなどをアートと重ね合わせて、新しい表現を生みだし続ける4名のアーティストが登場します。

超学校ONLINE 大阪大学リサーチクラウドカフェ 第3回 ウイルスに挑む!〜ウイルス研究の最前線:フィールドワークから臨床まで〜

超学校ONLINE 大阪大学リサーチクラウドカフェ 第3回 ウイルスに挑む!〜ウイルス研究の最前線:フィールドワークから臨床まで〜
ウイルスは非常に小さく、目で見ることはできません。そんな小さな存在であるウイルスが、時には人類に牙をむき、大きな問題を引き起こすことがあります。最近では、新型コロナウイルスがパンデミックを起こし、世界を大混乱に陥れています。私は、ヒトや動物に感染して、病気を発症するウイルス感染症(インフルエンザ、新型コロナ、エボラなど)の研究を行なっています。私たちウイルス研究者が、フィールドからラボ、そして臨床において、どのような研究を行なっているのかをご紹介します。

超学校 ONLINE シンギュラリティサロン@SpringX  意識の謎に迫る (シンギュラリティサロン#44)

超学校 ONLINE シンギュラリティサロン@SpringX 意識の謎に迫る (シンギュラリティサロン#44)
シンギュラリティ(技術的特異点)とは、将来、人工知能の能力が人類のそれをはるかに超え、その結果として科学技術が猛烈なスピードで発展しはじめるときのことを言います。人間を超越する「超知能」が生まれたとき、人類の歴史はどこへ向かっていくのでしょうか。

超学校ONLINE 大阪大学リサーチクラウドカフェ 第2回 溶かさないで溶接する

超学校ONLINE 大阪大学リサーチクラウドカフェ 第2回 溶かさないで溶接する
私は、主に摩擦を利用した新しい接合技術の開発を行っています。これまで開発した新しい接合法で、様々な鉄鋼材料やアルミニウム合金を高強度で接合することに成功してきました。鉄鋼材料を600℃、アルミニウムを200℃と、融点の半分の温度となる極“低温”で接合することにより、強固な構造物の製造や補修を行うことができます。今回は、これらの方法を用いるとCO2の排出量も大幅に減るという夢のようなお話もしたいと思います。

超学校ONLINE 大阪大学リサーチクラウドカフェ 第1回 行動マクロ金融経済学への第一歩

超学校ONLINE 大阪大学リサーチクラウドカフェ 第1回 行動マクロ金融経済学への第一歩
私は主に被験者実験を通じて、経済学理論の検証と発展に取り組んでいます。近年は、これまで実験・行動経済学がミクロレベルで明らかにしてきた人間の限定合理的な行動の、マクロ経済学的な含意について考えています。

【まとめ編】発表会~自分の好きなテーマで発表しよう~

【まとめ編】発表会~自分の好きなテーマで発表しよう~
参加者のみなさんに、プログラムを通して学んだことの中から自分で好きなテーマを設定し、発表していただきます。自分が学んだことを人に発表するのは貴重な機会です。ほかの人の意見や発表を聞いて、気づきを得て広い視野を持ちましょう。最後に、参加者のみなさん同士で意見交換と交流の時間をもちます。

超学校ONLINE シンギュラリティサロン@SpringX ドラマ『アップロード』とマインドアップローディング (シンギュラリティサロン#43)

超学校ONLINE シンギュラリティサロン@SpringX ドラマ『アップロード』とマインドアップローディング (シンギュラリティサロン#43)
シンギュラリティ(技術的特異点)とは、将来、人工知能の能力が人類のそれをはるかに超え、その結果として科学技術が猛烈なスピードで発展しはじめるときのことを言います。人間を超越する「超知能」が生まれたとき、人類の歴史はどこへ向かっていくのでしょうか。シンギュラリティサロンは、シンギュラリティに向かう専門家、一般市民の意識改革を促すべく、2015年より講演や勉強会を重ねています。新型コロナウイルス「自粛」後、SpringX超学校ONLINEから、リアルとバーチャルを横断するシンギュラリティサロンとして再始動しました。

データビリティコンソーシアム×ナレッジキャピタル 超学校ONLINE データビリティ人材育成講座「ビジネスAI講座」

データビリティコンソーシアム×ナレッジキャピタル 超学校ONLINE データビリティ人材育成講座「ビジネスAI講座」
AIそしてデジタル変革にてどのような事業が起こせるのか。そのためにどんな取り組みをすべきか。何が価値を生み出す鍵なのか。本講座では、デジタル変革を牽引してきた三氏が自らの経験を踏まえ、AI・デジタル変革時代を生き抜く術を伝授します。未来をAIがどう変えるかを考える機会としてぜひご活用ください。

超学校ONLINE 「やっかいな問題」に向き合い続けるための方法を「シンプル」に考えてみる

超学校ONLINE 「やっかいな問題」に向き合い続けるための方法を「シンプル」に考えてみる
健康、教育、働きがい、格差、気候変動など、SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標) にみられる社会課題の多くは、正解のない問題ともいわれます。こうしたそもそも何が問題なのか定義が難しく、正解のない問題のことを「やっかいな問題(wicked problem)」ともいいます。やっかいな問題に向き合い、さらにサステナブルに、向き合い続けるための方法とは? 今回の講座では、やっかいな問題に向き合うときの、共感力の向上や問いを立てるための「シンプル」な方法や、向き合い続けるための、社会的インパクトを考えるツールなどを、海外事例や身近な事例を交えながら紹介します。

核物理委員会×ナレッジキャピタル 超学校ONLINEスペシャル 21世紀原子核物理の展望 ~トップ研究者が語る最前線~

核物理委員会×ナレッジキャピタル 超学校ONLINEスペシャル 21世紀原子核物理の展望 ~トップ研究者が語る最前線~
世界最先端の日本の原子核物理研究を行う4施設の牽引者がそれぞれリレー方式で講義を行います。21世紀の原子核物理学の潮流といえる、重力波や中性子星連星合体など宇宙の謎に迫る高密度世界の解明に関する研究内容から、先端加速器やスーパーコンピューターを用いた最先端の研究スタイルまで、日本が誇る原子核物理学の今と今後の展望をお話します。

こたつ会議 2020年9月19日(土) YouTube Liveで配信!

こたつ会議 2020年9月19日(土) YouTube Liveで配信!
12回目のこたつ会議は、「宇宙のOMOSIROI」をテーマに様々なジャンルのゲストが語り合う!誰もが見上げることができる星空や宇宙を知り、考え、学ぶことで、新たな視点を感じてもらえるようオンラインで「OMOSIROI」を探求します!

超学校ONLINE イノベーターが語るソーシャル・イノベーションのススメ 起業に向けた金融リテラシーを身につけよう!

超学校ONLINE イノベーターが語るソーシャル・イノベーションのススメ 起業に向けた金融リテラシーを身につけよう!
起業を目指すすべてのひとにとってファイナンスの知識は必須の基礎教養です。世の中が激しく変化する中、「ファイナンス的なものの考え方」や「数字を扱うテクニック」は仕事の生産性を向上させるだけでなく、最適な意思決定を行うためにますます重要になってきます。本プログラムでは、現役公務員が金融マン時代に現場で学んだ投資・融資の実務やスタートアップと協働した経験から、コーポレートファイナンスの基礎・資金調達方法を解説し、起業に向けた金融リテラシーを高める方法を伝授します。

超学校ONLINE 最先端のものづくりチャレンジ!

超学校ONLINE 最先端のものづくりチャレンジ!
「ものづくり」は、自分の生活を良くしたり、楽しんだりするために大昔から続けられてきた人間の営みのひとつです。あらゆるものを買えてしまう現代、自分でものづくりをする機会はとても少なくなっています。でも、だからこそ自分でものをつくるということは面白く、また愛着のあるものをつくれるはず。この講座では、実際にパソコン、タブレットを駆使して3Dデータを作成し、3Dプリンターで「印刷」するまでの一連の工程を楽しんでもらいます。最後は作品をもちより、他の人の意見やアイデアを聞いて、より良いものづくりに活かしていきましょう。

超学校ONLINE イノベーターが語るソーシャル・イノベーションのススメ メディアも驚くスピードとアイディアで進めるプロモーションのひみつ

超学校ONLINE イノベーターが語るソーシャル・イノベーションのススメ メディアも驚くスピードとアイディアで進めるプロモーションのひみつ
イノベーティブな視点で、スピード感を持って仕事を展開したい方々に。新たな視点を共有しましょう! 昨年10月に再スタートした神戸市の首都圏プロモーションは、これまでにない切り口で神戸の魅力を伝える、関係人口を増やすなど多岐にわたる施策を実現してきました。それら施策内容とこれから目指していくもの、そして短期間で実行できた理由を外部人材ならではの視点で紹介します。

超学校ONLINE シンギュラリティサロン@SpringX 新型コロナウイルスとシンギュラリティ (シンギュラリティサロン #42)

超学校ONLINE シンギュラリティサロン@SpringX 新型コロナウイルスとシンギュラリティ (シンギュラリティサロン #42)
シンギュラリティに向かう専門家、一般市民の意識改革を促すべく、2015年よりナレッジサロンを会場に講演や勉強会を重ねてきました。新型コロナウイルス「自粛」後、リアルとバーチャルを横断する「シンギュラリティサロン」として再出発します。

超学校ONLINE イノベーターが語るソーシャル・イノベーションのススメ 行政と民間企業によるオープン・イノベーション活用方法

超学校ONLINE イノベーターが語るソーシャル・イノベーションのススメ 行政と民間企業によるオープン・イノベーション活用方法
近年、ソーシャル・イノベーションの手法として注目される「オープン・イノベーション」。それは、一つの団体の枠を超え異業種・異分野が持つ技術や知識を組み合わせ、革新的なモデルを構築するものです。講義では、行政である神戸市が、様々なスタートアップとともに社会・地域の課題解決してきた「Urban Innovation Japan(UIJ)」を例に、その仕組みを徹底的に解説します。2020年には兵庫県を超える様々な自治体との連携を実現し、全国規模のイノベーションのプラットフォームになりつつあるUIJ。中核を担う「中の人」が、その成功の秘訣と今後の展開を語ります。

超学校ONLINE 高校生のためのミチシルベ:大阪大学微生物病研究所から学ぶサイエンスの仕事 第2回 致死性ウイルスを解剖する

超学校ONLINE 高校生のためのミチシルベ:大阪大学微生物病研究所から学ぶサイエンスの仕事 第2回 致死性ウイルスを解剖する
新型コロナウイルスの感染拡大が世界的な問題となっていますが、近年新たに出現したウイルスの中には、感染すると高い確率で死に至るようなものも存在します。危険性の高いウイルスを安全に研究するために、ウイルスを “解剖”して毒性を失った各パーツの性質を個別に調べる様々な道具が開発されてきました。今回の講義では、西アフリカ諸国で流行しているラッサウイルス研究を例に、そのような道具を駆使した致死性ウイルス研究の最前線を解説します。

超学校ONLINE 中高生の人生設計講座 ルールは自分でつくるもの:「法のデザイン」と「問いのデザイン」

超学校ONLINE 中高生の人生設計講座 ルールは自分でつくるもの:「法のデザイン」と「問いのデザイン」
映画やドラマに登場する弁護士って、法律というルールの中で私たちの生活を守るために戦ってくれる人という印象でした。

しかし、そのルールがまだ追い付いていない新しい表現や世の中に知られていない技術には、ルールそのものを新しく編み出すような創造性が必要です。

いまもっともクリエイティブな分野で活躍されている弁護士の水野祐さんをゲストにお迎えし、「ルールをつくる力」について皆さんと一緒にたくさんの問いかけをしてみたいと思います。

超学校ONLINE 高校生のためのミチシルベ:大阪大学微生物病研究所から学ぶサイエンスの仕事 第1回 微生物と共に生きる

超学校ONLINE 高校生のためのミチシルベ:大阪大学微生物病研究所から学ぶサイエンスの仕事 第1回 微生物と共に生きる
ヒトは生まれてから3歳頃までに環境から様々な細菌を取り込んで腸内フローラ(腸内細菌叢)を確立し、その後の一生を共に暮らします。この腸内フローラは個人毎に異なり、病気等になり調子が悪くなると、腸内フローラも乱れ、回復すると元に戻ります。時々ヒトの体内に入って悪さをする微生物もいます。それが感染症です。本講義では共生する体内微生物や感染症を引き起こす病原体について紹介します。

超学校ONLINE 関西WPIシリーズ 科学と世界のおもろ〜い人達のクイズ選手権 2020夏 ~大学で発見された新しい材料(PCP/MOF)の研究と起業とその周辺の話~

超学校ONLINE 関西WPIシリーズ 科学と世界のおもろ〜い人達のクイズ選手権 2020夏 ~大学で発見された新しい材料(PCP/MOF)の研究と起業とその周辺の話~
Googleフォームで参加者から回答を集めながら、クイズ形式で進行いたします。23年前に大学の研究室で発見された多孔性配位高分子PCP / MOF(PCP “ピーシーピー” または、MOF “モフ”)と名付けられた材料にまつわる話が中心となります。

超学校ONLINE「仕事を生み出す秘訣」仕事と遊びと社会貢献:「シビックテック」の可能性

超学校ONLINE「仕事を生み出す秘訣」仕事と遊びと社会貢献:「シビックテック」の可能性
新型コロナウイルスについてさまざまな情報が飛び交い混乱する中、兵庫県では、陽性者数や入院患者数・死亡者数などの最新情報をわかりやすく可視化したウェブサイト「兵庫県新型コロナウイルスまとめサイト(COVID-19 Hyogo)」が、信頼できる情報発信ツールとして貢献しました。ピーク時は1日1万人以上が訪れたこのサイトは、学生、プログラマー、翻訳者、公務員、ライターなど50名以上のボランティアが作成したもので、そのリーダーが大山 雄輝氏です。

超学校ONLINE「仕事を生み出す秘訣」「透視のテクノロジー」で世界を変える:独創的な研究から生まれた本格派スタートアップ

超学校ONLINE「仕事を生み出す秘訣」「透視のテクノロジー」で世界を変える:独創的な研究から生まれた本格派スタートアップ
モノの内部を切断、分解、また触ることもなく明らかにする「モノの内部を観るテクノロジー」。

木村 健次郎氏は、その基礎原理の構築から製品開発まで一貫して取り組んできました。その技術・製品は、リチウム・イオン電池の異常検査、大型構造物の劣化診断、乳がんの早期診断、公共でのセキュリティチェックなどで利用が期待されています。

また、木村氏が設立したIntegral Geometry Science社は、国内外から高い注目を集めるテック系スタートアップの一つになっています。他者を圧倒する独創的なアイデアで社会を変えようとする木村氏に、新しいテクノロジーとビジネス、未来を変革するヒントを伺います。

超学校ONLINE「仕事を生み出す秘訣」芸術のための科学技術:デジタル技術で「誰でも文化財に触れられる未来」を創る

超学校ONLINE「仕事を生み出す秘訣」芸術のための科学技術:デジタル技術で「誰でも文化財に触れられる未来」を創る
「芸術のための科学技術」という新しい分野を長年にわたって開拓してきた井手 亜里氏は、画像処理機械設計製作の研究に取り組む傍ら、文化財に関心を持ち「文化財のデジタル化」にも精力的に取り組まれてきました。

また、自ら現場で異なる専門分野・国籍を持つ人々を巻き込みながらプロジェクトを進める姿は「井手マジック」とも呼ばれています。「デジタル技術の時代」「異分野の融合」「国際化」「現場力」が注目される中、それらを先んじて体現してきた井手氏に、アート・デザインとテクノロジーをつなぐ新しい仕事についてお話しいただきます。

超学校ONLINE K値とは何か?

超学校ONLINE K値とは何か?
本プログラムは、新型コロナウイルス感染症の拡大・収束動向を知る新指標として今話題の「K値」を考案した、大阪大学核物理研究センター長の中野 貴志氏を講師としてお迎えします。

K値を用いたデータ解析により、感染拡大の状況と収束の特徴を捉え、感染拡大の波による被害を最小限に抑える対策方法を考えることができます。ポストコロナの時代を迎えようとしているなか、経済的損失を最小限に抑えるため、K値を用いて正確に将来を予測していくことが可能です。

超学校ONLINE 大阪大学 微生物病研究所 病気のバイオサイエンスシリーズ「新型コロナウイルスとは」 第2回「コロナウイルスを知る」

超学校ONLINE 大阪大学 微生物病研究所 病気のバイオサイエンスシリーズ「新型コロナウイルスとは」 第2回「コロナウイルスを知る」
現在、世界中で問題となっている感染症COVID-19の原因ウイルスはSARSコロナウイルス-2です。コロナウイルスは、風邪の原因ウイルスでそれほど怖いウイルスではないのですが、今回のようにヒトの世界でたまに大暴れします。そのためには、薬やワクチンの開発は欠かせませんが、それと同じくらいにウイルスそのものを知るということはとても重要です。

コロナウイルスがどんなウイルスで、どんな動物に感染して、どんな病気を引き起こすのか?を今回の講座ではわかりやすく説明します。

超学校ONLINE 大阪大学 微生物病研究所 病気のバイオサイエンスシリーズ「新型コロナウイルスとは」 第1回「ウイルスと生きる」

超学校ONLINE 大阪大学 微生物病研究所 病気のバイオサイエンスシリーズ「新型コロナウイルスとは」 第1回「ウイルスと生きる」
新型コロナウイルス感染症COVID-19 が世界中で流行し、大きな問題になっています。病気を引き起こすウイルスは、COVID-19 をはじめ、毎年冬に流行するインフルエンザや、子供では水ぼうそう・大人では帯状疱疹の原因となるヘルペスウイルス、感染すると約半数の人がなくなるエボラウイルスなど、多種多様です。

ウイルスは、核酸とそれを包むタンパク質というとてもシンプルな構造をしていますが、実は極めて巧妙な戦略で私たちの体に入り込みます。その様はまるで私たちの細胞のシステムを知り尽くし、私たちとともに生きているかのようです。今回の講座では、ウイルスとはどのようなものなのか、ウイルスとともに歩み生きる研究者がわかりやすく解説します。

超学校ONLINE 中高生の人生設計講座

超学校ONLINE 中高生の人生設計講座
自身の進路に悩んでいる中高生を対象に、社会が変わるコミュニケーションの場づくりを数多く実践されている京都大学総合博物館 塩瀬 隆之准教授が、さまざまな分野の第一人者へのインタビューを交え、進路を考える上でのヒントをご提供します。

「バーチャルSpringX」オープニング記念 オンラインパネルセッション 「人間、考えて動けば楽しいよ。」

「バーチャルSpringX」オープニング記念 オンラインパネルセッション 「人間、考えて動けば楽しいよ。」
「バーチャルSpringX」の幕開けとして、仕掛学の第一人者である大阪大学 松村教授、そして「法律」×「中国」×「人工知能(AI)」の3つの研究テーマを軸に活動し、Z世代を代表する小松 詩織氏、現役大学生でバーチャル認知科学者として活躍中の佐久間 洋司氏をお招きし、ウィズコロナ、ポストコロナの世界に向け、何が重要か、何を考えていくべきか、討論いただきます。

ワークショップフェス 2020 SPRING

ワークショップフェス 2020 SPRING
「ミライのジブン」を発見する「きっかけ」や「気づき」を、子どもたちに。ナレッジキャピタルでは、数多くのワークショップ(体験型講座)を開催します。ものづくり体験や理科の実験など、子どもたちの創造性を育むイベントに参加してみませんか?

超学校 関西WPIシリーズ

超学校 関西WPIシリーズ
「関西WPIシリーズ講義」は、文部科学省より「世界トップレベル研究拠点プログラム/WPI(World Premier International Research Center Initiative)」に採択された関西に拠点を置く研究機関から講師を招聘し、世界最高レベルの研究内容をお話いただきます。

超学校 地球研

超学校 地球研
地球研では、社会の持続可能性の向上を目的としたさまざまな取り組みへの参加を促すツールとして、ゲームに可能性を見いだし、環境問題をはじめとする社会課題をテーマにしたアナログのボードゲーム「シリアスボードゲーム」を開発してきました。2018年からは、シリアスボードゲームを限られた時間の中で作り上げるイベント「シリアスボードゲームジャム」を、大学およびゲーム制作会社と共催しています。本講座では、これらのゲームの体験や制作プロセスにおけるコミュニケーションの様子と、ゲーミングという課題解決アプローチの今後の可能性についてご紹介します。

『うめだ文楽2020』が 2020年3月27日よりナレッジシアターにて開催

『うめだ文楽2020』が 2020年3月27日よりナレッジシアターにて開催
大阪が世界に誇る伝統芸能『文楽』。その魅力をみんなとわかち合いたい。大阪の放送局3局とナレッジキャピタルが想いをひとつにシリーズ6回目の今回、人気演目をうめだ文楽初のダブルキャストでお贈りします。バラエティ豊かなゲストとのトークショーもお楽しみに。

「PIXAR のひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」をイベントラボで開催

「PIXAR のひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」をイベントラボで開催
キャラクター造形やセットデザイン、シミュレーションなど、アニメーション制作の鍵となる8つの工程を体験しよう!『トイ・ストーリー』『Mr.インクレディブル』をはじめ、世界中で人気のアニメ―ション映画を輩出するピクサー・アニメーション・スタジオが、実際の映画のシーンの「舞台裏」を解説。あのキャラクターとのフォトスポットもあります。

World OMOSIROI Award 6th.

World OMOSIROI Award 6th.
2月8日(土)にナレッジシアターにて受賞者のパフォーマンスもご覧いただける授賞式を開催。

タンタンと解き明かすクリスマスラリーを北館・南館で開催

タンタンと解き明かすクリスマスラリーを北館・南館で開催
ベルギーのコミックス作家エルジェの作品「タンタンの冒険」は、2019年1月に生誕90周年を迎えました。少年記者であるタンタンと相棒スノーウィと一緒に、グランフロント大阪の魅力を取材して回るクリスマスラリーを開催します。館内各所に設置されたラリーポイントパネル5ヶ所のうち3ヶ所で写真撮影したものをゴールポイントにてご提示いただくと、タンタングッズやベルギーチョコなどステキな報酬を抽選でプレゼントします。

超学校 MOU-ICHIDO 自分進化論

超学校 MOU-ICHIDO 自分進化論
「MOU-ICHIDO 自分進化論」は、学生時代には学べなかった分野や、今だからこそ価値がわかる講義など、現代人に必要な教養を再構成し、多彩な知のプログラムとしてもういちど自分が進化する歓びを提供する講座です。

コミュニケーターと行く! ナレッジキャピタル de クリスマスツアー2019

コミュニケーターと行く! ナレッジキャピタル de クリスマスツアー2019
グランフロント大阪のクリスマススポットをご案内する特別ツアーを開催! 美しいイルミネーションに彩られた街をコミュニケーターと一緒に楽しみましょう。

THE SHOGI NIGHTを2019年12月11日(水)にカフェラボにて開催

THE SHOGI NIGHTを2019年12月11日(水)にカフェラボにて開催
将棋の魅力から棋士の知られざる日常まで、将棋経験者だけでなく「観る将」ファンにも楽しんでいただけるトークショーを開催いたします。

ワークショップフェス 2019 AUTUMN

ワークショップフェス 2019 AUTUMN
「ミライのジブン」を発見する「きっかけ」や「気づき」を、子どもたちに。ナレッジキャピタルでは、数多くのワークショップ(体験型講座)を開催します。ものづくり体験や理科の実験など、子どもたちの創造性を育むイベントに参加してみませんか?

超学校 大阪大学 あたりまえをゆさぶる、新しい問いを立てよ。

超学校 大阪大学 あたりまえをゆさぶる、新しい問いを立てよ。
本講座は、学外での顔も持つ大阪大学の久坂部 羊氏と、松波 晴人氏が各講座の講師を務める講座です。第1回は、久坂部 羊氏による、令和の時代の医療について考える講座です。小説というフィクションのかたちを借りて、最先端医療や終末医療の裏側にひそむ重く深刻な現実を伝えます。第2回は、松波 晴人氏に、新しい価値を生む方法論を解説いただきます。

ナレッジキャピタル体操 出演者募集!

ナレッジキャピタル体操 出演者募集!
10月13日(日)開催の「ココロ、カラダ、ゲンキ。フェスタ2019」でナレッジキャピタル体操を一緒に披露してくれる方を募集

超学校 みんぱく 想像界の奥へ

超学校 みんぱく 想像界の奥へ
本講座は、2019年11月26日(火)まで国立民族学博物館で開催されている特別展「驚異と怪異――想像界の生きものたち」と連動したプログラムです。グランフロント大阪内「カフェラボ」での講義や特別展実行委員長と巡る見学ツアーを通して、人類が思い描き、形にしてきた世界の霊獣・幻獣・怪獣など、想像の世界の不思議な生きものたちの源泉にある「想像と創造の力」を探ります。

「マスカレイド・展」大阪EXHIBITION を2019年10月26日(土)よりイベントラボにて開催

「マスカレイド・展」大阪EXHIBITION を2019年10月26日(土)よりイベントラボにて開催
ファンタジーオンアイス2019でのコラボレーションで大絶賛を浴びた楽曲「マスカレイド」。

魂を揺さぶる感動のコラボレーションとなった「マスカレイド」を龍玄としが魂を込めて表現する、唯一無二のアートとは。

超学校 大阪大学COデザインセンター × ナレッジキャピタル 対話で創るこれからの「大学」

超学校 大阪大学COデザインセンター × ナレッジキャピタル 対話で創るこれからの「大学」
2016、2017年に開催した大阪大学COデザインセンターとナレッジキャピタルとのコラボレーション講義「対話で創るこれからの『大学』」シリーズの第3弾です。



大阪大学COデザインセンターは、「大学の中だけにとどまらず、社会の多様な人々と一緒に『知』の意味を捉えなおしたい、その上で、人や知識をつなぎながら、何かを創出する人材を育成したい」と考え、新しい大学のあり方を探ってきました。一方で、ナレッジキャピタルは、企業人、研究者、クリエイター、そして一般生活者などさまざまな人たちが行き交い、それぞれの知を結び合わせて新しい価値を生み出す“知的創造・交流の場”を提供しています。



本シリーズでは、“向き合い続ける”をテーマに「社会の中で新しい価値をつくり出している実践者」と大阪大学の教員の対談形式の講座を全3回開催します。

ConSemi 2019 Work Life Balance セミナー

ConSemi 2019 Work Life Balance セミナー
体験・参加型講義で、楽しく学んでいただける2日間のセミナーです。 セミナーを通じて参加者の多様な「ワーク・ライフ・バランス」の実現を支援します。 「働き方改革」対応のセミナーとなっておりますので、ぜひ社員の研修や福利厚生としてご利用ください。

OMOSIROI動画づくりワークショップ

OMOSIROI動画づくりワークショップ
新しい仲間と協力して動画をつくって、みんなで一緒に考える楽しさや創造する喜びを体験します。

当日はコミュニケーターがしっかりサポート!! ふるってご参加ください!

第7回ナレッジイノベーションアワード

第7回ナレッジイノベーションアワード
グランフロント大阪の中核施設「ナレッジキャピタル」では、ミッションである「産業創出」「人材育成」の一環として、当アワードを開催しています。

こたつ会議11回目 未来のOMOSIROIを考える みんなの2025年大阪・関西万博

こたつ会議11回目 未来のOMOSIROIを考える みんなの2025年大阪・関西万博
今回で11回目のこたつ会議は、「2025年大阪・関西万博」をテーマに様々なジャンルのゲストが登場!

大阪を盛り上げるべく未来の「OMOSIROI」を考えます!

フューチャーライフショールーム -ハートの花火をさがせ!-

フューチャーライフショールーム -ハートの花火をさがせ!-
ハートの花火を探して、素敵な賞品を当てよう!空クジなし!

超学校 みんぱく 公開座談会「自然界から想像/創造する~Creature Creators’ Symposium」

超学校 みんぱく 公開座談会「自然界から想像/創造する~Creature Creators’ Symposium」
人類は、この世のキワにいるかもしれない不思議な生きものを、自然界の観察にもとづいて思い描いてきました。漫画家、ゲームクリエイター、水族館館長、比較文学者という異色の顔ぶれがそろうこの座談会では、人が自然との関わりにおいて想像してきたクリーチャー像を振り返りつつ、想像界の幻獣が仮想世界の現実となり、人と機械が一体化し、遺伝子操作で合成生物が生まれゆくこれからの時代に、人間の想像/創造力がどこに向かうのかを展望します。

ワークショップフェス 2019 SUMMER

ワークショップフェス 2019 SUMMER
「ミライのジブン」を発見する「きっかけ」や「気づき」を、子どもたちに。ナレッジキャピタルでは、数多くのワークショップ(体験型講座)を開催します。ものづくり体験や理科の実験など、子どもたちの創造性を育むイベントに参加してみませんか?

ねこがかわいいだけ展

ねこがかわいいだけ展
かわいい猫の写真を愛でる写真&グッズ展、開催。

それは、猫好きによる猫好きのための究極の "にやにや空間" 。全国から集まった "たまらん" 猫写真を多数展示します。暑い毎日、忙しい毎日、疲れる毎日。この展覧会はあなたの心の肉球になります。

超学校 大阪市立東洋陶磁美術館 フィンランドの工芸

超学校 大阪市立東洋陶磁美術館 フィンランドの工芸
本シリーズは、2019年7月13日(土)から10月14日(祝・月)の期間に大阪市立東洋陶磁美術館で開催される特別展「フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア―コレクション・カッコネン」と「マリメッコ・スピリッツ フィンランド・ミーツ・ジャパン」の二つの企画展と連動したプログラムです。グランフロント大阪内「カフェラボ」での講義や東洋陶磁美術館の学芸員と巡る鑑賞ツアーを通して、陶芸とテキスタイルを中心にフィンランドの工芸をご紹介します。

ナレッジキャピタル フィルムフェス

ナレッジキャピタル フィルムフェス
2019年8月19日(月)~21日(水)の期間「ナレッジキャピタル フィルムフェス」と題し、中学生を対象とした映像制作の実践学習や、企業のブランディングを目的としたショートフィ ルム「BRANDED SHORTS」に関するトークプログラムを開催。

英語で学ぶプログラミング講座 2019 夏

英語で学ぶプログラミング講座 2019 夏
ナレッジキャピタルが「新しい学びのカタチ」として提供する本格的なプログラミング講座。

世界で活躍できる将来人材の育成を目指し、香港の機関と提携した先進のプログラミング教育を中学生、高校生を対象に英語で行います。

App Inventor、Pythonを用いたゲームやアプリの作成、VRによる3D環境体験に加え、今回はロボットプログラミングにもチャレンジ。

短期集中講座でプログラミングの基本を身につけよう!

超学校 国立大学附置研究所・センター会議(JCRIC) × ナレッジキャピタル 日本の研究、最前線

超学校 国立大学附置研究所・センター会議(JCRIC) × ナレッジキャピタル 日本の研究、最前線
国立大学附置研究所・センター会議(JCRIC)とは、国立大学法人に設置された附置研究所及び研究センターが相互に連携することにより学術研究の振興を図ることを目的とした組織です。現在、全国の68の研究所、29の研究センターが加わっており、3400名を超える教員が大学を教育の場として我が国の様々な研究分野をリードしています。

International Students Creative Award 2019

International Students Creative Award 2019

第6回 うめきた未来大学

第6回 うめきた未来大学
第6回うめきた未来大学では、2025年に開催が決定した「大阪・関西万博」をテーマにさまざまな分野の学生がグループで議論し、万博について考えます。

実際に経済産業省・博覧会協会にプレゼンできる絶好の機会です。「大阪・関西万博」を舞台に、あなたのアイデアを世界に発信してみませんか!

建築レクチュアシリーズ 217

建築レクチュアシリーズ 217
2019年度 第1回は、ゲストスピーカーとして平田 晃久氏が登場いたします。

超学校 慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科(KMD) × ナレッジキャピタル ワクワクドキドキする大学院 KMD

超学校 慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科(KMD) × ナレッジキャピタル ワクワクドキドキする大学院 KMD
「オタク」と呼ばれている人達は「アニメ」、「マンガ」、「ゲーム」、「コスプレ」などといったコンテンツの技術を楽しみながら吸収し、さらに新たな創造を経験しながら見出して行く方達です。次から次へと生まれてくる創造力を他のオタクの人達と共有し、より新たな創造への道へと発展していきます。 このようなオタクの人達は日本だけではなく、世界中で次から次へとより楽しいコンテンツを創造しています。

民間宇宙飛行士 山崎大地氏講演 「無限に広がる民間宇宙ビジネス」

民間宇宙飛行士 山崎大地氏講演 「無限に広がる民間宇宙ビジネス」
宇宙ビジネスの現在の市場規模は30~40兆円といわれ、バンク・オブ・アメリカの試算によると、2040年には少なくとも300兆円になるとされています。また国内でも、宇宙ベンチャー企業が累計100億円以上の資金を調達しています。そして、民間機による「宇宙旅行元年」と目されている2019年。「月探査」も再び注目されており、民間企業の参入も活発です。 そこでこの度、当社として初の「宇宙」をテーマとした「関西発! 宇宙ビジネスセミナー」を開催します。

超学校 大阪大学 大学院医学系研究科 × 大阪大学 免疫学フロンティア研究センター × ナレッジキャピタル 阪大発の最先端医学研究に触れる

超学校 大阪大学 大学院医学系研究科 × 大阪大学 免疫学フロンティア研究センター × ナレッジキャピタル 阪大発の最先端医学研究に触れる
生命現象の解明を通して医学の発展に挑み続ける 大阪大学大学院医学系研究科と、世界トップレベルの免疫学研究を誇る大阪大学免疫学フロンティア研究センター(IFReC)から研究者を招き、最先端の医科学・免疫学 研究に触れる機会を提供します。

AIメディカルハイスクール2019 春の陣

AIメディカルハイスクール2019 春の陣
AIメディカルハイスクールとは、コンソーシアム関西主催、ナレッジキャピタル共催のもと、大阪大学メディカル研究会(AIMS) メンバーが主体となって開催する、高校生・高専生向けAIプログラミング教育イベントです。

超学校 未来社会のデザインを考えるシリーズ グッドデザイン賞 × ナレッジキャピタル ~未来社会のコミュニケーションをデザインする~

超学校 未来社会のデザインを考えるシリーズ グッドデザイン賞 × ナレッジキャピタル ~未来社会のコミュニケーションをデザインする~
「都市空間デザイン」、その中で市民意識で表す「シビックプライド(市民が都市に対してもつ自負と愛着)」が都市のブランディング形成や都市と市民の関わりをデザインしていく上で重要なキーワードになっています。

今回は、グッドデザイン賞を主催する日本デザイン振興会との共同企画で、都市に対する市民意識の変容と、日本と海外の先行事例について解説し、考察します。そして、これからの大阪において、未来へ向けて求められる市民を中心としたコミュニケーションプラットフォームをデザインしていくには、どのような取り組みをしていくべきかを皆さんとともに考えます。

英語で学ぶプログラミング講座 2019 春

英語で学ぶプログラミング講座 2019 春
2019年春、ナレッジキャピタルが「新しい学びのカタチ」として提供する本格的なプログラミング講座。

香港の機関と提携した先端のプログラミング教育を中学生、高校生を対象に英語で行います。

App Inventor、Roblox、Pythonを使用し、モバイルアプリやVR、ゲーム、インターフェースデザインにチャレンジ。

5日間の短期集中講座でプログラミングの基本を身につけよう!

ワークショップフェス 2019 SPRING

ワークショップフェス 2019 SPRING
「ミライのジブン」を発見する「きっかけ」や「気づき」を、子どもたちに。ナレッジキャピタルでは、数多くのワークショップ(体験型講座)を開催します。ものづくり体験や理科の実験など、子どもたちの創造性を育むイベントに参加してみませんか?

超学校 地球研 × ナレッジキャピタル 小さな生き物と暮らしの生態学

超学校 地球研 × ナレッジキャピタル 小さな生き物と暮らしの生態学
地球環境問題を考える時、難しい顔をしていませんか? 眉間にしわを寄せていませんか? 地球環境問題の根っこは、人と自然の関わりの中にあります。自然の中ではとても小さな生き物たちも、大きく変わる自然環境の中で強く生き、そして農業など私たちの営みに大きな貢献をしてくれています。

本シリーズでは、地球全体の生態系の一つとして小さな生き物を取り巻く環境と、私たちの暮らしについて考えてみたいと思います。

超学校 MOU-ICHIDO 自分進化論

超学校 MOU-ICHIDO 自分進化論
「MOU-ICHIDO 自分進化論」は、学生時代には学べなかった分野や、今だからこそ価値がわかる講義など、現代人に必要な教養を再構成し、多彩な知のプログラムとしてもういちど自分が進化する歓びを提供する講座です。

World OMOSIROI Award 5th.

World OMOSIROI Award 5th.
世界を面白くする5人の受賞者によるパフォーマンスをお楽しみください。

第6回ナレッジイノベーションアワード

第6回ナレッジイノベーションアワード
厳正な選考を突破した受賞者21名が、イノベーティブな"アイデア"、熱気ほとばしる"パフォーマンス"を披露! 中学生・高校生から専門家まで世代を超えたエデュテインメント・パフォーマンスをお楽しみください。

ナレッジキャピタル アワードフェス

ナレッジキャピタル アワードフェス
ここでの出会いが世界を変える! 中学・高校生と専門家が考える未来のアイデア!世界を変える5人のOMOSIROI!多様な講師陣から学ぶ「ナレッジキャピタル大学校」世代やジャンルを超えた才能が交差する3日間のフェスティバル

ナレッジキャピタル大学校

ナレッジキャピタル大学校
様々な分野の講義、ジャンルやスタイルを超えた新しい学びの場のトライアルイベント「ナレッジキャピタル大学校」第二弾を開校します。

超学校 デザイン学校

超学校 デザイン学校
戦後20世紀の成長期から世代交代しつつある日本のデザイン界において、デザインの系譜を振り返る重要な時期であると捉え、そのルーツを理解し、そこから未来のデザインを読み解いていきます。

超学校 国立大学附置研究所・センター会議(JCRIC) × ナレッジキャピタル 日本の研究、最前線

超学校 国立大学附置研究所・センター会議(JCRIC) × ナレッジキャピタル 日本の研究、最前線
国立大学附置研究所・センター会議(JCRIC)とは、国立大学法人に設置された附置研究所及び研究センターが相互に連携することにより学術研究の振興を図ることを目的とした組織です。現在、全国の68の研究所、29の研究センターが加わっており、3400名を超える教員が大学を教育の場として我が国の様々な研究分野をリードしています。

フューチャーライフショールーム  -のんびりサンタをさがせ! -

フューチャーライフショールーム -のんびりサンタをさがせ! -
開催日 1月11日(金)~20日(日) 空クジなし!素敵な商品をゲットしよう!

第5回 うめきた未来大学

第5回 うめきた未来大学
「うめきた未来大学」とは、様々な学生が集い、テーマに沿ったグループディスカッションとプレゼンテーションを通じて交流するイベントです。互いの特徴を活かしながら、普段あまり接する機会がない他校の学生と力を合わせて、新たなアイデアを生み出すことを目指します。

超学校 未来社会のデザインを考えるシリーズ 国循研究所 ☓ ナレッジキャピタル 国循スコレー:高コレステロール血症とお薬の開発について

超学校 未来社会のデザインを考えるシリーズ 国循研究所 ☓ ナレッジキャピタル 国循スコレー:高コレステロール血症とお薬の開発について
古代ギリシャにおいて、ギリシャ哲学を形成するもととなった時間的なゆとり「スコレー」。この度、国立循環器病研究センターでは、研究所の「今」をお話しするため「国循スコレー」を企画いたしました。今回のテーマは、遺伝現象に関与するDNAやRNAといった「核酸」に作用する薬剤である「核酸医薬」の開発についてです。家族性高コレステロール血症をはじめとした脂質異常症治療の可能性について気鋭の研究者がお話しいたします。

超学校 未来社会のデザインを考えるシリーズ  国循 × ナレッジキャピタル「全身を支える! 血管医療の最前線」

超学校 未来社会のデザインを考えるシリーズ 国循 × ナレッジキャピタル「全身を支える! 血管医療の最前線」
「血管の病気」と聞いて、具体的な病気を思いつく人はあまり多くはないでしょう。実は「人は血管と共に老いる」と言われ、血管は全身の健康を守る重要な鍵です。国立循環器病研究センターでは、心臓や脳をはじめとする全身の臓器を支えている血管を守る医療を行っています。

ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL vol.09 PLAYWARE アルゴリズムでつくる遊び展

ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL vol.09 PLAYWARE アルゴリズムでつくる遊び展
コンピュータは、遊びや遊び心を持った体験を生みだす技術として使われてきました。 この技術から生まれたインターフェイスやプログラミングに重要な“アルゴリズム”の考え方は、ゲームばかりでなく、教育、社会、創造的な分野にも取り入れはじめられています。

コミュニケーターと行く ナレッジキャピタル de クリスマスツアー2018

コミュニケーターと行く ナレッジキャピタル de クリスマスツアー2018
グランフロント大阪のクリスマススポットをご案内する冬季限定の特別ツアーを開催!

コミュニケーターと一緒に、美しいイルミネーションに彩られた街を楽しみに出かけましょう。

超学校 未来社会のデザインを考えるシリーズ ゲノム医療と未来のデザイン

超学校 未来社会のデザインを考えるシリーズ ゲノム医療と未来のデザイン
ゲノム医療という、個人のゲノム情報に基づく医療に注目が集まっています。ゲノムとは、その人が持っている遺伝情報全体を指す言葉です。ライフサイエンスの研究開発が進み、個人個人の遺伝情報を病気へのかかりやすさや効果的な投薬治療にも生かせることが分かってきました。このように遺伝情報を生かした医療を「ゲノム医療」と呼びます。

超学校 龍谷大学農学部 食と農が拓く未来

超学校 龍谷大学農学部 食と農が拓く未来
私たちの生活(衣・食・住)に深く関わる「植物」、その植物を作物として生産する「農」、人びとに健やかで豊かな暮らしを提供する「食」、この生産・加工・流通・消費の仕組みを構築する「経済」について理解を深めることは、私たちが未来を拓く上で大切なことです。

ポーランド版タイタニックのVR体験&独立回復運動家ドキュメンタリー映画上映会

ポーランド版タイタニックのVR体験&独立回復運動家ドキュメンタリー映画上映会
世界中で開催しているイベントが、今回日本に初めてやってきます。ポーランドが誇る大西洋横断客船ピウスツキ号が、みなさまをバーチャルの世界の旅へご招待! バーチャルリアリティーを通して、海中に広がる魔法の世界を体験してみてください。

ワークショップフェス 2018 AUTUMN

ワークショップフェス 2018 AUTUMN
第16回目となる今回は「どう感じ、どう考え、どう創造し、表現する?みんなで、自分で、才能を発明する秋!」をテーマに、子どもたちが自ら考え、体験し、新しい気づきや学びを発見する全32のプログラムをご用意。

超学校 未来社会のデザインを考えるシリーズ 「集まり」と「交わり」の文化論

超学校 未来社会のデザインを考えるシリーズ 「集まり」と「交わり」の文化論
私たちは今、未来を描き、語り合い、それを現実にしていくために、集まり、交わることが求められています。もしここにとても魅力ある「何か」があれば人は集まることができるでしょう。そしてその「何か」を介して交わりを持つこともできるでしょう。

ナレッジキャピタル超学校 未来社会のデザインを考えるシリーズ 日本人は、なぜデザインを必要としたのか? ~インダストリアルデザインの源流とデザイン振興の始まり~

ナレッジキャピタル超学校 未来社会のデザインを考えるシリーズ 日本人は、なぜデザインを必要としたのか? ~インダストリアルデザインの源流とデザイン振興の始まり~
「必要としたか」の視点で、国立民族学博物館で開催中の特別展「工芸継承-東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在」でもその活動が紹介されている国立工芸指導所から、インダストリアルデザインの源流を探り、デザイン振興の始まりを説明します。

5th Anniversary『うめだ文楽2019』

5th Anniversary『うめだ文楽2019』
2019年3月29日より、記念すべきシリーズ5回目の開催が決定! 楽しくわかりやすい文楽が、梅田のど真ん中へ戻ってきます!

ナレッジキャピタル超学校 大阪大学 -わたしの研究、今、ココです!-

ナレッジキャピタル超学校 大阪大学 -わたしの研究、今、ココです!-
研究者は、いつだって道の途中にいます。

目指した目的地は手が届いたと思った瞬間に、次の道しるべへと姿を変え、また新たな目標をかなたに照らしだすからです。

世界を相手に先陣を争う研究もあれば、正解のない問いを社会に深く投げかける研究もあります。

まだ誰も見たことのないものをただ見たいという好奇心に駆られた、貧欲であり無心な「研究者」という生き方を選んだ3人の講師が登場し、自分自身の研究について熱く語ります。

ナレッジキャピタル超学校 みんぱく -未来社会のデザインを考えるシリーズ「工芸継承-東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在」-

ナレッジキャピタル超学校 みんぱく -未来社会のデザインを考えるシリーズ「工芸継承-東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在」-
国立民族学博物館では、9月13日(木)から11月27日(火)までの期間、特別展「工芸継承-東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在」を開催します。この特別展は、日本におけるインダストリアルデザイン研究の原点となった国立工芸指導所の活動を俯瞰し、これまでの工芸、これからの工芸を考えることを趣旨としています。本シリーズは、この特別展の概要を紹介するとともに、作家の視点で考える伝統工芸のデザイン、デザイン教育の現場から考えるインダストリアルデザインについて紹介する連続講座です。

第6回イノベーションアワード

第6回イノベーションアワード
ナレッジキャピタル参画者による多彩な活動を評価する【ナレッジキャピタル部門】、一般の学生を対象に未来の仕事についてアイデアを募る【中学生アイデア部門】・【高校生アイデア部門】の3部門で構成しています。

みんぱく国際シンポジウム × ナレッジキャピタル超学校 「ミュージアムの未来 人類学的パースペクティヴ」

みんぱく国際シンポジウム × ナレッジキャピタル超学校 「ミュージアムの未来 人類学的パースペクティヴ」
民族学博物館は、19世紀に各国で設立されるようになったことからわかるように、「博覧会の世紀」の考えかたを強くうけ継いでいます。当時、人類社会は未開段階から産業段階へ進歩し、それぞれの民族文化はこの階梯の特定の中間段階に位置するものだと考えられていました。

この進化主義の考えかたは、20世紀になると理論的に誤ったものとして棄却されますが、ミュージアムは、展示をとおして、見る者と見られる者のあいだに非対称的な権力関係を再生産しつづけました。

しかし21世紀に入った現在、多くの民族学博物館が、展示とそれに関わるさまざまな活動をつうじて、この権力関係を脱構築しようとしています。このシンポジウムでは、ミュージアムのあらたな役割を構想します。

マジカルミライ 2018 × Cafe Lab.

マジカルミライ 2018 × Cafe Lab.
2018年8月26日(日)までの期間、Cafe Lab.で「マジカルミライ 2018」との限定コラボレーションメニューを販売いたします。限定コラボレーション メニューを1品ご注文につき、オリジナルコースター1枚をプレゼント。

ちがうっておもしろい! コミュニケーターと一緒に世界の多様性を学ぼう!

ちがうっておもしろい! コミュニケーターと一緒に世界の多様性を学ぼう!
子どもたちのためのダイバーシティ教育ワークショップを開催。

同じ物でも国によって色が違ったり、同じ色から連想する物が人によって違ったりと「ちがうって、おもしろい」ということを、ゲームを通して知っていただきます。英語にも親しみならが、ダイバーシティを楽しく学びましょう。

フューチャーライフショールーム -真夏の宝さがし大作戦!-

フューチャーライフショールーム -真夏の宝さがし大作戦!-
宝をあつめてプレゼントをゲット!空クジなし!素敵なプレゼントがいっぱい!

AIメディカルハイスクール2018 夏の陣

AIメディカルハイスクール2018 夏の陣
医療とデータサイエンスの最先端に触れる夏 高校生&高専生を対象にした限定講義 実際の医療デバイスを用いてデータ収集を行い、プログラミングを通してAI・データサイエンスを体験する!!

英語で学ぶプログラミング講座

英語で学ぶプログラミング講座
ナレッジキャピタルが提供する「新しい学びのカタチ」の第一弾!

香港の機関と提携した先進のプログラミング教育を中学生を対象に英語で行います。

App Inventorによる携帯アプリ開発や、Robloxによるゲーム開発、Pythonによる実践的なプログラミング学習など、初歩的な内容から本格的なものまで、今回は無料で受講できます!!

ナレッジキャピタル フィルムフェス

ナレッジキャピタル フィルムフェス
2018年8月20日(月)〜22日(水)の3日間、映像を題材としたプログラムを開催。

ナレッジキャピタル超学校 国立循環器病研究センター -脳卒中から脳を守る!-

ナレッジキャピタル超学校 国立循環器病研究センター -脳卒中から脳を守る!-
脳卒中といえば高齢者の病気と思っている方が多いかもしれません。実は脳卒中は、男性女性を問わず、働き盛りの年代にも起こります。脳卒中にならないための対策は、若い頃から取り組む方が効果的です。 今回は、脳卒中の診療と研究で世界トップクラスの実績を誇る国立循環器病研究センターの医師が、脳卒中という病気や、最新治療とその受け方、そのほか認知症との関連や予防対策などについて、3回シリーズでわかりやすくお話しします。

International Students Creative Award 2018

International Students Creative Award 2018

Here is ZINE Osaka 17

Here is ZINE Osaka 17
2010年8月にスタートした“Here is ZINE tokyo”が、大阪で開催!“ここにしか無い1冊”をテーマに、60名のクリエイターたちが作家となり手作りZINEを制作。サイズもページ数もテーマも自由な手作りZINEを期間中展示いたします。

ワークショップフェス 2018 SUMMER

ワークショップフェス 2018 SUMMER
「熱く! 考え、創造し、表現しよう! 今年も一緒にナレッジキャピタル式自由研究の夏」をテーマに、子どもたちが新しい気づきや学びを発見する全45のプログラムをご用意。

こたつ会議10回目 今、アナログがOMOSIROI

こたつ会議10回目 今、アナログがOMOSIROI

ナレッジキャピタル超学校 東京大学空間情報科学研究センター 未来社会をデザインする -パーソナルデータを活用した情報銀行とは-

ナレッジキャピタル超学校 東京大学空間情報科学研究センター 未来社会をデザインする -パーソナルデータを活用した情報銀行とは-
豊かな未来社会を実現するためには、そのプロセスに生活者が主体的に参加し、社会全体と協働して個々人として豊かなライフスタイルを自らデザインし享受することが望まれます。それを実現するためには日々生み出されている大量のパーソナルデータを利用・活用することが必須となりますが、一つの方法として「情報銀行」という考え方が話題になっています。「情報銀行」とは何か? 新規サービスの創出や既存サービスを高品質化し、豊かな未来社会をデザインするための「情報銀行」についての可能性を皆さまと共に考えます。

建築レクチュアシリーズ 217

建築レクチュアシリーズ 217
ゲストスピーカーとして4月20日(金)に内田 祥哉氏、5月11日(金)に藤本 壮介氏、6月8日(金)に原田 真宏氏、7月27日(金) に田根 剛氏、8月24日(金)に小川 晋一氏が登場いたします。

ナレッジキャピタル超学校 大阪市立東洋陶磁美術館 -東洋陶磁の魅力Ⅲ 陶磁器にみる世界-

ナレッジキャピタル超学校 大阪市立東洋陶磁美術館 -東洋陶磁の魅力Ⅲ 陶磁器にみる世界-
今回は、現在開催中の特別展「フランス宮廷の磁器 セーヴル、創造の300年」と、9月1日(土)から開催される特別展「高麗青磁ーヒスイのきらめき」、12月8日(土)からの企画展「オブジェクト・ポートレイト Object Portraits by Eric Zetterquist」という今年度の展覧会企画を連動するプログラムです。特別ゲストとして、4月21日(土)から茨城県陶芸美術館で巡回展として始まる特別展「フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア」のゲスト・キュレーターであるハッリ・カルハ氏を迎え、より広い視野で世界の陶磁器に目を向けます。

ナレッジキャピタル大学校

ナレッジキャピタル大学校
「真の学びは "イマジネ!"」ナレッジキャピタルでは様々な分野の講義やアートパフォーマンス、体験型展示など、ジャンルやスタイルを超えた、新しい学びの場のトライアルイベント「ナレッジキャピタル大学校」を開校します。「想像する力」を刺激する2日間。ぜひ体感ください。

Knowledge Innovation Award 5th.

Knowledge Innovation Award 5th.
グランフロント大阪の中核施設「ナレッジキャピタル」では、ミッションである「産業創出」「人材育成」の一環として、本アワードを開催しています。ナレッジキャピタル参画者による多彩な活動を表彰する【ナレッジキャピタル部門】、国内の中高生を対象に「未来の仕事」についてアイデアを募る【中学生アイデア部門】、【高校生アイデア部門】の3 部門で構成しています。最終選考は、グランフロント大阪北館「ナレッジシアター」にて、公開プレゼンテーションを行い、各賞を決定します。

ワークショップフェス 2018 SPRING

ワークショップフェス 2018 SPRING
第14回目となる今回は「才能が花開く!みんなで、親子で、自分で、創造し表現する学びの春!」をテーマに、子どもたちが自ら考え、体験し、新しい気づきや学びを発見する全30のプログラムをご用意。

コミュニケーターと行く 宇宙(そら)たび ~国立天文台開発「Mitaka」を通して~

コミュニケーターと行く 宇宙(そら)たび ~国立天文台開発「Mitaka」を通して~
国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクトが開発したソフトウェア「Mitaka」を利用して、 夜空に浮かぶ星座や神話をご案内!さらに、地球を飛び出して銀河系の惑星を巡る宇宙旅行を体験していただきます。

VR演劇鑑賞会「Performance art meets VR by TR Warszawa」

VR演劇鑑賞会「Performance art meets VR by TR Warszawa」
ナレッジキャピタルのパートナーであるポーランドの国立文化機関Adam Mickiewicz Institute(アダム・ミツキエヴィッチ・インスティチュート)との共催によるVR演劇鑑賞会を開催します。

World OMOSIROI Award 4rd.

World OMOSIROI Award 4rd.
World OMOSIROI Awardは、ナレッジキャピタルのコアバリューである『OMOSIROI』を広めるための国際的なアワードです。世界中から様々なOMOSIROI活動やアイデアを持っている「人」に焦点を当て、ナレッジキャピタルから世界にOMOSIROIの価値を発信します。

ピョンチャンオリンピック4K・8K スーパーハイビジョン パブリックビューイング

ピョンチャンオリンピック4K・8K スーパーハイビジョン パブリックビューイング
韓国で開催されているピョンチャンオリンピックの模様を、4K ・8Kのスーパーハイビジョンならではの超高精細映像を330インチ大画面でお楽しみいただきます。

また、8Kスーパーハイビジョンでは、きめ細かい映像と、22.2チャンネルの迫力ある立体音響で、あたかも会場で見ているかのような臨場感を体感していただけます。

今年の12月1日には「4K・8Kスーパーハイビジョン」いよいよ本放送が開始!

ハイビジョンを超える4K・8K“スーパーハイビジョン”をこの機会に、ぜひ、体感してください。

International Students Creative Award 2017

International Students Creative Award 2017
ISCA (INTERNATIONAL STUDENTS CREATIVE AWARD)は、国内外の大学や大学院、専門学校の学生を対象に、学校・教員単位でご応募いただく国際的なクリエイティブアワードで、「国内映像コンテンツ部門」、「海外映像コン テンツ部門」、 「デジタルコンテンツ部門」の3つの部門で作品を募集します。昨年度は国内からは58校166作品、海外からは29ヶ国269作品の応募を頂きました。

国立大学附置研究所・センター長会議(JCRIC) × ナレッジキャピタル -日本の研究、最前線-

国立大学附置研究所・センター長会議(JCRIC) × ナレッジキャピタル -日本の研究、最前線-
国立大学附置研究所・センター長会議(JCRIC)とは、国立大学法人に設置された附置研究所及び研究センターが相互に連携することにより学術研究の振興を図ることを目的とした組織です。現在、全国の68の研究所、29の研究センターが加わっており、3400名を超える教員が大学を教育の場として我が国の様々な研究分野をリードしています。

京都大学iPS細胞研究所×ナレッジキャピタル - iPS細胞が支える くすりの研究 -

京都大学iPS細胞研究所×ナレッジキャピタル - iPS細胞が支える くすりの研究 -
iPS細胞技術が再生医療以外でも医療に貢献できると期待されていることをご存知でしょうか? 実は病気の仕組みを調べ、薬をつくる研究でもiPS細胞技術が使われているのです。iPS細胞を直接治療に使うわけではありませんが、今まで研究することが難しかった難病でも、iPS細胞を使うことで、患者さんの体の中で起きている現象を再現できるようになり、薬の候補が見つかった研究もあります。また、何千億円と言われる薬の開発費用を抑えられるのではないかとも期待されています。このシリーズでは、そうしたiPS細胞を使った難病の治療に向けた研究についてご紹介します。

立命館大学食マネジメント学部×ナレッジキャピタル -「食」が「学問」になる日 Part Ⅱ-

立命館大学食マネジメント学部×ナレッジキャピタル -「食」が「学問」になる日 Part Ⅱ-
今、世界は飢餓と肥満の問題が併存し、食の安全と安心、食文化などが複雑に絡み合い、さまざまな食の問題に直面しています。もはや一つの学問分野だけでは解決不能です。人文科学、社会科学、自然科学を総合して食を研究する「食科学(ガストロノミー)」を立ち上げなければなりません。

国立循環器病研究センター×ナレッジキャピタル  -心臓を止めないために。循環器医療の最前線-

国立循環器病研究センター×ナレッジキャピタル -心臓を止めないために。循環器医療の最前線-
国立循環器病研究センターは、血液を体中に循環させる原動力の心臓、数分でも血液が止まると死ぬ脳、血液を浄化する腎臓、そして体中に血液を供給するネットワークたる血管を守る医療を行う、関西唯一の国立高度専門医療研究センターです。心臓を止めないために医療者はどのような処置を施しているのか、そして患者さんには何ができるのか、一般にあまり知られていない循環器医療の最前線をご案内します。

クロスワードラリー

クロスワードラリー
クロスワードを完成させてプレゼントをもらおう!

ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL vol.08 ARTISTS AS CATALYSTS 触発される身体展

ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL vol.08 ARTISTS AS CATALYSTS 触発される身体展
アーティストは、常に時代の本質的なテーマを抽出し、それを形にして、人々に問いかけます。そこから生まれたイノベーションはアーティスト1人のものにとどまらず、彼ら自身が触媒となって周囲の人々に働きかけ、社会に広がっていきます。

私たちは身体機能を補うためにテクノロジーを使うだけでなく、テクノロジーそのものに触発されて新たな身体の拡張を試みることができる時代に生きています。

「触発される身体展」で紹介するアーティストは、光るまつげやデータコントロールができるネイルチップなど、テクノロジーを用いたビューティー・グッズを開発するカティア・ヴェガと、3Dプリンタを使った電動義手の設計データを公開し、機能やデザインの選択肢が世界中に開かれていくプロジェクトを行う近藤玄大。



身体を拡張する彼らの展示とトークセッションを通して、今、必要とされるイノベーションとコミュニティ形成のプロセス、そのためのストーリーテリングについて議論します。

みんぱく×ナレッジキャピタル  -フィールドワークを語る-

みんぱく×ナレッジキャピタル -フィールドワークを語る-
みんぱくは、世界各地で作られ、使われていたものを収蔵しています。研究者が現地で調査・収集したり、あるいは寄贈として受け入れたりしたもので、現在その一部がみんぱくに展示されています。

今回の講座では、この秋開館40周年を迎えるみんぱくの展示を生み出すもととなった、数多くのフィールドワークについて、お話しします。

建築レクチュアシリーズ 217

建築レクチュアシリーズ 217
安藤忠雄氏をゲストに迎え、「建築レクチュアシリーズ 217」を12月22日(金)にナレッジシアターで開催

地球研×ナレッジキャピタル -おいしい地球環境学-

地球研×ナレッジキャピタル -おいしい地球環境学-
地球環境問題を考える時、難しい顔をしていませんか?眉間にしわを寄せていませんか?地球環境問題の根っこは、人と自然の関わりの中にあります。人の暮らしを無視しては、解決には結びつきません。

ワークショップフェス 2017 AUTUMN

ワークショップフェス 2017 AUTUMN
第13回目となる今回は「親子で、文化を、ものづくりを、経験。食を、科学を、学ぶ。ここでしかできない秋の記憶。」をテーマに、子どもたちが自ら考え、体験し、新しい気づきや学びを発見する全24のプログラムをご用意。

第5回イノベーションアワード

第5回イノベーションアワード
ナレッジキャピタル参画者による多彩な活動を評価する【ナレッジキャピタル部門】、一般の学生を対象に未来の仕事についてアイデアを募る【中学生アイデア部門】・【高校生アイデア部門】の3部門で構成しています。

最終選考は、3月21日(水・祝) にグランフロント大阪 ナレッジシアターにて公開プレゼンテーション・最終選考会を行い、各賞を決定します。

第4回 うめきた未来大学

第4回 うめきた未来大学
「うめきた未来大学」とは、学生が集い、テーマに沿ったグループディスカッションとプレゼンテーションを通じて交流するイベントです。

立命館大学食マネジメント学部×ナレッジキャピタル -「食」が「学問」になる日-

立命館大学食マネジメント学部×ナレッジキャピタル -「食」が「学問」になる日-
今、世界は飢餓と肥満の問題が併存し、食の安全と安心、食文化などが複雑に絡み合い、さまざまな食の問題に直面しています。もはや一つの学問分野だけでは解決不能です。人文科学、社会科学、自然科学を総合して食を研究する「食科学(ガストロノミー)」を立ち上げなければなりません。

うめだ文楽2018

うめだ文楽2018
次回作上演を望む皆様の声援に後押しされ、『うめだ文楽2018』がまた梅田のど真ん中・グランフロント大阪へ帰ってきます!

デザイン学校

デザイン学校
戦後20世紀の成長期から世代交代しつつある我が国のデザイン界において、現在がデザインの系譜を振り返る重要な時期であると捉え、そのルーツを理解し、そこから未来のデザインを読み解いていきます。

フューチャーライフショールーム  -スタンプラリーBINGO-

フューチャーライフショールーム -スタンプラリーBINGO-
対象店舗で課題を3つクリアしてスタンプをもらおう!その場で全員当選!空クジなし!

ナレッジキャピタル超学校 大阪大学COデザインセンター -対話で創るこれからの「大学」-

ナレッジキャピタル超学校 大阪大学COデザインセンター -対話で創るこれからの「大学」-
今回のシリーズでは、“とらえなおす”をテーマに据「COデザインセンターの教員×社会の中で新しい価値をつくり出している実践者」の対談を予定しています。既存の価値を再定義するとは? 物事を適切に捉え直すことができる人材とは? そんなことを考える3回シリーズです。ぜひ足をお運びください。

夏の特別ラボツアー!ラボ救出大作戦★

夏の特別ラボツアー!ラボ救出大作戦★
The Lab.みんなで世界一研究所では、夏休みの3日間限定“特別ラボツアー”を開催。コミュニケーターが解説するツアーに参加しながら、展示物に関するクイズを問いて、素敵なプレゼントをもらおう!夏の思い出づくりに、ぜひご参加ください★

ワークショップフェス 2017 SUMMER

ワークショップフェス 2017 SUMMER
第12回目となる今回は「夏だ!自由研究だ!自分で、親子で、みんなで、考え、体験する、新しい学びのカタチ」をテーマに、子どもたちが自ら考え、体験し、新しい気づきや学びを発見する全39のプログラムをご用意。

大阪大学×ナレッジキャピタル -中高生のためのUMEKITA科学塾-

大阪大学×ナレッジキャピタル -中高生のためのUMEKITA科学塾-
中学生、高校生のみなさん、夏休みにハンダイ体験してみませんか?第一線で活躍する大阪大学の研究者が興味を惹かれてやまないサイエンスの魅力にふれる絶好のチャンスです。7月は中学生を対象に、まばたきのタイミングと脳のはたらきの関係を。8月は高校生を対象に、環境と調和したくましく生きていくために生物が身につけた体内時計のシステムについてを、わかりやすく解説します。

MOU-ICHIDO 自分進化論

MOU-ICHIDO 自分進化論
「MOU-ICHIDO 自分進化論」は、学生時代には学べなかった分野や、今だからこそ価値がわかる講義など、現代人に必要な教養を再構成し、多彩な知のプログラムとしてもういちど自分が進化する歓びを提供する講座です。

慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科(KMD)× ナレッジキャピタル -ワクワク ドキドキする大学院 KMD-

慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科(KMD)× ナレッジキャピタル -ワクワク ドキドキする大学院 KMD-
慶應義塾大学では、現在、世界中の学びたい人たちに向けて、ユニークなオンラインコースを開発し、国際的なソーシャルラーニングプラットフォームである、FutureLearnにおいて開講していおり、120以上の国と地域から1万人以上の学習者が積極的に受講しています。

ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 大阪 2017

ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 大阪 2017
〜ドラマティックな3日間〜選りすぐりの世界のショートフィルムを今年もナレッジキャピタルで一挙上映

こたつ会議9回目 「笑いのメカニズム」に迫る!

こたつ会議9回目 「笑いのメカニズム」に迫る!
今回で第9回目を迎えるこたつ会議は、落語家や脳情報研究の第一人者など、様々なジャンルのスペシャルゲストが「笑いのメカニズム」に迫る!

『世界を変えたレコード展』レコードコレクションからたどるポピュラーミュージックの歴史

『世界を変えたレコード展』レコードコレクションからたどるポピュラーミュージックの歴史
2017 年6月21日(水)~7月23日(日)までの期間、ナレッジキャピタル 「イベントラボ」において、『世界を変えたレコード展』を開催します。

京都大学iPS細胞研究所 × ナレッジキャピタル -出張CiRAカフェ「iPS夜話」-

京都大学iPS細胞研究所 × ナレッジキャピタル -出張CiRAカフェ「iPS夜話」-
「iPS細胞」 ノーベル賞?医療に使える細胞?聞いたことはあるけれど、何かむずかしそうでよく分からないな・・・。そんな方でも大丈夫。少しでも興味を持ったことのある方はどういう可能性を秘めた細胞なのか、リラックスして聞いてみませんか?

Knowledge Capital Award City Weekend開催レポート

Knowledge Capital Award City Weekend開催レポート
『活動や成果を誰かに知って欲しい、見てもらいたい。そして評価や承認を得たい。それを実現できる価値付け機関としてのステージがあり、そこに世界中の人々が集まる。』ナレッジキャピタルが提案する「アワードシティ」の考え方です。 現在、ナレッジキャピタルでは3つのアワードを主催しています。

ナレッジキャピタル超学校 みんぱく ビーズ-つなぐ・かざる・みせる

ナレッジキャピタル超学校 みんぱく ビーズ-つなぐ・かざる・みせる
私たちは、どうしてビーズをつくり、身につけてきたのでしょうか。ビーズは、およそ10万年前に誕生して現代まで受け継がれています。また、日本を含めて地球の隅々まで広がっています。今回の講座では、世界各地のビーズを紹介するとともに、私たちにとってのビーズの魅力を追究します。

私たちの時代のモノづくり展 EXPAND

私たちの時代のモノづくり展 EXPAND
世界的なクリエイティブ・文化機関 アルスエレクトロニカとナレッジキャピタルがセレクトした新しいモノづくりに挑戦する4組のクリエーターによる「プロトタイプ」を期間限定展示!

World OMOSIROI Award 3rd.

World OMOSIROI Award 3rd.
World OMOSIROI Awardは、ナレッジキャピタルのコアバリューである『OMOSIROI』を広めるための国際的なアワードです。世界中から様々なOMOSIROI活動やアイデアを持っている「人」に焦点を当て、ナレッジキャピタルから世界にOMOSIROIの価値を発信します。

ワークショップフェス2017 SPRING

ワークショップフェス2017 SPRING
みんなでつくり、感じ、学ぶ、新体験の春 ~独自性から創造性へ~ スタートの春!おもいっきりつくって、みんなで創造性を花開かせよう!

第3回 うめきた未来大学

第3回 うめきた未来大学
「うめきた未来大学」とは、学生が集い、テーマに沿ったグループディスカッションとプレゼンテーションを通じて交流するイベントです。

Knowledge Innovation Award 4th.

Knowledge Innovation Award 4th.
グランフロント大阪の中核施設「ナレッジキャピタル」では、ミッションである「産業創出」「人材育成」の一環として、本アワードを開催しています。ナレッジキャピタル参画者による多彩な活動を表彰する【ナレッジキャピタル部門】、国内の中高生を対象に「未来の仕事」についてアイデアを募る【中学生アイデア部門】、【高校生アイデア部門】の3 部門で構成しています。最終選考は、グランフロント大阪北館「ナレッジシアター」にて、公開プレゼンテーションを行い、各賞を決定します。

ナレッジキャピタル超学校 JT生命誌研究館 生命がひらく21世紀の知

ナレッジキャピタル超学校 JT生命誌研究館 生命がひらく21世紀の知
本シリーズでは、21世紀は近代科学が築いてきた機械論的世界観から、生命論的世界観へと踏み出す時であると捉え、「生命がひらく21世紀の知」をテーマに、全2回の講座を開催します。

ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL vol.07 InduSTORY 私たちの時代のモノづくり展

ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL vol.07 InduSTORY 私たちの時代のモノづくり展
身の回りのものがインターネットに繋がり、個人では不可能だった3次元造形などのデジタルファブリケーションが身近になった今、“モノづくり”は単に企業が大量生産を通して一方的に製品を人々へ提供するサービスではなく、わたしたち一人ひとりが参加者となりコラボレーションを通して様々なアイデアを社会へ展開するプロセスへと変わりつつあります。

ナレッジキャピタル超学校 大阪府立大学・大阪市立大学×ナレッジキャピタル グローカル化する公立大学~その実践と方法~

ナレッジキャピタル超学校 大阪府立大学・大阪市立大学×ナレッジキャピタル グローカル化する公立大学~その実践と方法~
大阪府立大学と大阪市立大学は開学以来、大阪の地域とともに歩んできました。近年では更に地域連携、産学連携、国際連携を一体化し発展させるために、ローカルを起点にグローバルに発信するグローカルな取り組みを進めています。

今回は、地域の信頼拠点としての両大学の、新しい産学の研究やイノベーションの生み出し方、さらに人材の育て方などを対談形式でお聞きします。

FUTURE LIFE SHOWROOM X-MAS FAIR 2016

FUTURE LIFE SHOWROOM X-MAS FAIR 2016
「FUTURE LIFE SHOWROOM X-MAS FAIR 2016」では『キーワードラリー』を開催中。キーワードを集めてプレゼントをもらおう!

コミュニケーターと行く ナレッジキャピタルde ★ウィンターツアー ~大都会で見る冬の星空~

コミュニケーターと行く ナレッジキャピタルde ★ウィンターツアー ~大都会で見る冬の星空~
夏にご好評いただいたトワイライトツアーが、クリスマス版として生まれ変わりました!ナレッジキャピタルツアーの特別版として、クリスマスのグランフロント大阪をご案内します。

ナレッジキャピタル超学校 デザイン学校

ナレッジキャピタル超学校 デザイン学校
デザイン学校では、戦後20世紀の成長期から世代交代しつつある我が国のデザイン界において、デザインの系譜を振り返る重要な時期であると捉え、デザインのルーツを理解し、そこから未来のデザインを読み解くというアプローチを展開する。

ナレッジキャピタル超学校 大阪大学 -1に観察、2で仮説、3,4は実験、5で発見!-

ナレッジキャピタル超学校 大阪大学 -1に観察、2で仮説、3,4は実験、5で発見!-
考え抜いて、慎重に試して。思うようにいかずスタート地点に逆戻り。けれどこの方法はうまくないとわかったことが、それはそれでの大前進。仕事も勉強も良好な人間関係づくりも、わたしたちの毎日はこの繰り返しではないでしょうか。観察→仮説→実験→考察という科学的検証のプロフェッショナルである研究者によれば、発見に至るプロセスに大切なのは好奇心と野心なのだそう。日々、(たぶん)落胆したり歓喜しながら大きな成果をあげ続けている大阪大学の研究者に、試行錯誤の醍醐味を聞いてみましょう。

ナレッジキャピタル超学校 京都大学iPS細胞研究所(CiRA) -出張CiRAカフェ「iPS夜話」-

ナレッジキャピタル超学校 京都大学iPS細胞研究所(CiRA) -出張CiRAカフェ「iPS夜話」-
「iPS細胞」ノーベル賞?医療に使える細胞?聞いたことはあるけれど、何かむずかしそうでよく分からないな・・・。そんな方でも大丈夫。

少しでも興味を持ったことのある方はどういう可能性を秘めた細胞なのか、リラックスして聞いてみませんか?

ナレッジキャピタル 未来サロン〜未来の始まりはここにある〜

ナレッジキャピタル 未来サロン〜未来の始まりはここにある〜
"我々の未来には何があるのか?”ナレッジサロン内で活動する3つのコミュニティが、一堂に会します。これらの活動体は、それぞれ異なった時間軸の未来を考えています。

うめだ文楽2017

うめだ文楽2017
『義経千本桜 ~河連法眼館の段(かわつらほうげんやかたのだん)~』上演の他、文楽解説・トークショーなど予定

ナレッジキャピタル超学校 みんぱく(国立民族学博物館) -展示キュレーションの誘惑~新しいみんぱくの展示ができるまで~-

ナレッジキャピタル超学校 みんぱく(国立民族学博物館) -展示キュレーションの誘惑~新しいみんぱくの展示ができるまで~-
世界各地でのフィールドワークから、展示資料の収集、展示のプラン作り、そして新しい展示の実現まで、みんぱくの研究者が、展示という作業の醍醐味と魅力についてお話しし、みなさまを展示キュレーションの世界へ誘います。

ナレッジキャピタル超学校 鳥取大学乾燥地研究センター -鳥取発! 乾燥地研究へのご招待-

ナレッジキャピタル超学校 鳥取大学乾燥地研究センター -鳥取発! 乾燥地研究へのご招待-
本シリーズでは、乾燥地研究センターの研究を通じて、乾燥の世界にご招待いたします。

第4回ナレッジイノベーションアワード

第4回ナレッジイノベーションアワード
ナレッジキャピタル参画者による多彩な活動を表彰する【ナレッジキャピタル部門】、国内の中高生を対象に「未来の仕事」についてアイデアを募る【中学生アイデア部門】、【高校生アイデア部門】の3 部門で構成しています。最終選考は、グランフロント大阪北館「ナレッジシアター」にて、公開プレゼンテーションを行い、各賞を決定します。

ワークショップフェス2016 AUTUMN

ワークショップフェス2016 AUTUMN
2016年11月12日(土)〜13日(日) 開催決定

ナレッジキャピタル超学校 大阪市立東洋陶磁美術館 -東洋陶磁の魅力Ⅱ-

ナレッジキャピタル超学校 大阪市立東洋陶磁美術館 -東洋陶磁の魅力Ⅱ-
美術鑑賞の極意を入門から上級へと導く「通」の方法論を解き明かし、参加者と共に文化の深く広い地平を見渡す眼を開眼し、生活の本質的な豊かさを共有します。

International Students Creative Award 2016

International Students Creative Award 2016
「ISCA(INTERNATIONAL STUDENTS CREATIVE AWARD)」は、国内外の大学や大学院、専門学校の学生を対象に学校・教員単位でご応募いただく、国際的なクリエイティブアワードで今年度で4回目を迎えます。

ナレッジキャピタル超学校 大阪大学COデザインセンター -対話で創るこれからの「大学」-

ナレッジキャピタル超学校 大阪大学COデザインセンター -対話で創るこれからの「大学」-
今回のシリーズでは、特に大学の重要なミッションのひとつである教育に焦点をあてます。分断した「知」をつなぎ、社会に実装する力「高度汎用力」とは何か?その力はどのように培われていくのか?ということについて、みなさんと一緒に、考えてみたいと思います。

ナレッジキャピタル超学校 解き明かされる研究者の秘密

ナレッジキャピタル超学校 解き明かされる研究者の秘密
同日、ナレッジシアターで行われるシンポジウム「解き明かされる宇宙の秘密」に登壇されるお三方、2015年ノーベル物理学賞受賞の梶田隆章氏、リニアコライダー国際推進委員会議長の駒宮幸男氏、一般相対論および宇宙論の権威である佐々木節氏による鼎談。日々の研究活動における喜びや悩み、同僚や学生の実態、予算取りの苦しさや研究以外の関心事などについて、聴衆からの質問や意見も受けつけながら自由に議論します。

ナレッジキャピタル超学校 解き明かされる宇宙の秘密

ナレッジキャピタル超学校 解き明かされる宇宙の秘密
今世紀に入って、宇宙の成り立ちの解明に迫るニュートリノ振動、ヒッグス粒子、重力波等の大きな発見が続いています。

今回のシンポジウムでは、2015年度ノーベル物理学賞受賞者の梶田隆章・東京大学宇宙線研究所長を始めとする各界の第一人者が、宇宙の秘密を解き明かす企てで、これからどのような進展が期待されるか観測・実験・理論の3面から大胆に予測します。

チカラとウゴキ展 EXPAND

チカラとウゴキ展 EXPAND
ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL Vol.06に創造性に富んだ作品や活動が注目される3人のアーティストが参加!チカラとウゴキ展の参加アーティストとの交流から生まれた「刺激」や「触発」が込められた作品を、期間限定で展示します。

ナレッジキャピタル超学校 ライフスタイルデザイン “健康”の概念の再定義からはじまる“幸せな歳の重ね方”の仕組みづくり

ナレッジキャピタル超学校 ライフスタイルデザイン “健康”の概念の再定義からはじまる“幸せな歳の重ね方”の仕組みづくり
本コースでは、“健康”の概念を参加者の皆さんと見つめ直し、“幸せな歳の重ね方”のヒントを探っていきたいと思います。

ナレッジキャピタル超学校 大阪大学×ナレッジキャピタル -中高生のためのUMEKITA科学塾-

ナレッジキャピタル超学校 大阪大学×ナレッジキャピタル -中高生のためのUMEKITA科学塾-
科学技術振興機構(JST)の女子中高生の理系進路支援プログラム事業の助成を受けて、2016年度は大阪大学が中心となり「第11回女子中高生のための関西科学塾」を開催しています。一年を通じ実験教室や講演会、企業や大学で活躍する女性研究者との対話の機会を設けるなど、将来の女性研究者を育成する目的で実施するものです。

コミュニケーターと行く ナレッジキャピタル de ★トワイライトツアー

コミュニケーターと行く ナレッジキャピタル de ★トワイライトツアー
毎年ご好評いただいているナイトツアーが、今回はトワイライトツアーとして生まれ変わりました!ナレッジキャピタルツアーの特別版として、今回は黄昏時のグランフロント大阪をご案内します。

ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 大阪 2016

ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 大阪 2016
~世界のショートフィルムを無料で楽しむ5日間!~ 楽しみ方自由自在!年に一度の短編映画カーニバル!選りすぐりの世界のショートフィルムを今年もナレッジキャピタルで一挙上映!

ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL Vol.06 IMPETUS AND MOVEMENT チカラとウゴキ展

ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL Vol.06 IMPETUS AND MOVEMENT チカラとウゴキ展
なにかが動く時、そこにはそれを動かす「チカラ」が働いています。

川の流れ、風の動きといった自然の中のチカラだけでなく、人間はテクノロジーを使い、さまざまなものを動かしてきました。

この企画展では、木製の輪がゆっくり動くことによって普段意識することのない「地磁気」のチカラを感じさせてくれる赤松音呂の「チジ木」、磁力で虫のようなウゴキをする「Loopers」やシャボン玉をスイッチにした電子回路「Iridescent Circuit」など、慶應義塾大学 筧康明研究室の作品群、また目に見えない空気の流れを美しく可視化した、脇田玲による「Furnished Fluid #2」を紹介します。

ナレッジキャピタル SUMMER MISSION -ナレッジキャピタルを探検しよう!-

ナレッジキャピタル SUMMER MISSION -ナレッジキャピタルを探検しよう!-
7月23日〜8月28日のあいだスタンプラリーを開催致します。ナレッジキャピタルを探検して素敵なプレゼントをもらおう!

ワークショップフェス2016 SUMMER

ワークショップフェス2016 SUMMER
夏が来た!自由にみんなで、歌い、考え、創造し自分らしさを見つけよう!

ナレッジキャピタル超学校 -宇宙、その未来への可能性-

ナレッジキャピタル超学校 -宇宙、その未来への可能性-
本シリーズは「宇宙全般」「人工衛星」「有人宇宙活動」「宇宙探査」の4テーマで宇宙の今と未来への可能性についてお話しいただきます。

ナレッジキャピタル サマーフェア-夏のドキドキ10日間-

ナレッジキャピタル サマーフェア-夏のドキドキ10日間-
ナレッジキャピタル サマーフェア-夏のドキドキ10日間- を7月1日〜10日のあいだ開催致します。夏のバーゲンやワークショップでドキドキの10日間をお楽しみください!!

ナレッジキャピタル超学校 慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科(KMD) 〜ワクワク ドキドキする大学院 KMD〜

ナレッジキャピタル超学校 慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科(KMD) 〜ワクワク ドキドキする大学院 KMD〜
インターネットが社会基盤になった今、さまざまな楽しい、あるいは便利なサービスが提供されています。

一方で、さまざまな危険が潜んでいるのも事実です。

今回は、インターネットを楽しく、そして安心して歩くために必要なことを、みなさんと一緒に考えてみたいと思います。

こたつ会議8回目 深感覚を呼び覚ませ!

こたつ会議8回目 深感覚を呼び覚ませ!
8回目となる今回のこたつ会議は様々なスペシャルゲストが「深感覚」をテーマに、 未知なる世界の OMOSIROI についてトークを展開。 また、ヨガや阿波おどりなどの来場者参加型の無料プログラムを多数実施。世代を越えて、1日中楽しめる OMOSIROI 体験をお届けします。

ナレッジキャピタル超学校 MOU-ICHIDO 自分進化論

ナレッジキャピタル超学校 MOU-ICHIDO 自分進化論
「MOU-ICHIDO 自分進化論」は、学生時代には学べなかった分野や、今だからこそ価値がわかる講義など、現代人に必要な教養を再構成し、多彩な知のプログラムとしてもういちど自分が進化する歓びを提供する講座です。

ナレッジキャピタル超学校 みんぱく(国立民族学博物館) ~世界の「台所」~

ナレッジキャピタル超学校 みんぱく(国立民族学博物館) ~世界の「台所」~
台所とは調理する場所、集めてきた食材が料理にかわるところ。もっと言えば、自然が文化になるところ。今回の講座では、世界のさまざまな「台所」について、お話しします。

ナレッジキャピタル超学校 大阪市立東洋陶磁美術館 〜東洋陶磁の魅力〜

ナレッジキャピタル超学校 大阪市立東洋陶磁美術館 〜東洋陶磁の魅力〜
美術鑑賞の極意を入門から上級へと導く「通」の方法論を解き明かし、参加者と共に文化の深く広い地平を見渡す眼を開眼し、生活の本質的な豊かさを共有します。

ナレッジキャピタル「超」学校 デザイン学校

ナレッジキャピタル「超」学校 デザイン学校
デザイン学校では、戦後20世紀の成長期から世代交代しつつある我が国のデザイン界において、デザインの系譜を振り返る重要な時期であると捉え、デザインのルーツを理解し、そこから未来のデザインを読み解くというアプローチを展開する。

ワークショップフェス2016 SPRING

ワークショップフェス2016 SPRING
新しい創造性が芽吹き、動き出す春

―実感から成長へ―

春だ!感性を、からだを、すべての感覚を総動員だ!

うめきたフェスティバル2016

うめきたフェスティバル2016
今春4月26日にまちびらき3周年を迎えるグランフロント大阪は、まち全体を会場として、新しい都市の祭り「うめきたフェスティバル2016」を開催します。



「学びと文化」「エンターテインメント」「国際交流ビジネス」などのテーマの下、多彩なイベントやコンテンツをラインアップ。

World OMOSIROI Award 2nd.

World OMOSIROI Award 2nd.
世界中から様々なOMOSIROI活動やアイデアを持っている「人」に焦点を当て、ナレッジキャピタルから世界にOMOSIROIの価値を発信します。

ナレッジキャピタル「超」学校 MOU-ICHIDO 自分進化論

ナレッジキャピタル「超」学校 MOU-ICHIDO 自分進化論
昔読んだ本を大人になって読み返してみると、以前は気づかなかった新鮮な内容に驚き、感動すら覚ることがある。

そう、誰もが一度は経験があることです。私たちはいつも過去を振り返りながら、新しい発見や自分の進むべき先を見つけてきたのかもしれません。

Knowledge Innovation Award 3rd.

Knowledge Innovation Award 3rd.
ナレッジキャピタルから始まる新しい考え方をみんなで応援し、スポットライトをあてるアワード。

ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL Vol.05 FREESOUND 解き放たれるオト展

ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL Vol.05 FREESOUND 解き放たれるオト展
空気のように流れていたかと思えば、どこかへ消えてしまう音。

人はそんな音を捕らえるために、音符やレコードなど様々な技法、

メディアを発明してきました。

いつでもどこでも音を持ち歩いて楽しめる今、

アーティストたちはどのように音と向き合っているのでしょうか。

「FREE SOUND 解き放たれるオト展」では、

ベルリンを拠点に活動するサウンドアートのパイオニア、クリスティーナ・キュビッシュと、

オープンリール式テープやブラウン管テレビなど今では使われなくなった装置を

新しい音メディアに変換することで知られる和田永の作品をThe Lab.に展開します。

この企画展では、特殊なヘッドフォンを通して浮かび上がる「音の風景」や、

有機的な模様を生み出す「音の彫刻」など、

デジタル情報として音が自由に流通する世界で、

アーティストだからこそ生み出せる新しい「音体験」を紹介します。

ナレッジキャピタルdeナイトツアー

ナレッジキャピタルdeナイトツアー
夏にも好評いただいたナレッジキャピタル★deナイトツアー。この冬もナレッジキャピタルツアーの特別版として、夜のナレッジキャピタルをご案内します。

ナレッジキャピタル「超」学校 大阪芸術大学デザイン学科 〜グラフィックデザイナーのアタマのなか〜

ナレッジキャピタル「超」学校 大阪芸術大学デザイン学科 〜グラフィックデザイナーのアタマのなか〜
昨今多くの企業や団体、個人が自らの活動にデザインシンキングの手法を持ち込み成果を上げているケースがあります。

では、そもそもデザインシンキングが唱われる以前から、クリエイティブを仕事としていたデザイナーは、一体どう物事を捉え、どう理解し、どう組み立てながら、クリエイティブをカタチにしていくのでしょうか?

International Students Creative Award 2015

International Students Creative Award 2015
「International Students Creative Award」(略称ISCA)は、国内外の大学や大学院、専門学校の学生を対象に、学校教員単位でご応募いただく、国際的なクリエイティブアワードです。昨年開催では、国内からは46校162作品、海外からは、39ケ国256作品もの応募をいただきました。



発表上映会イベントでは、毎年、在阪メディア、広告代理店、有名プロダクション、映像制作会社、企業など20社以上が参加を頂き、みんなで発掘「スター誕生 スカウティング」をはじめ、人材育成と交流を軸にした内容で開催しています。

その結果、昨年モバイルアプリ部門では、スカウティング企業と受賞者のコラボレーションが実現し、製品開発に向けてのプロジェクトが始まっています。



2015年4月には開業から2周年を迎え、来場者数1億人を突破したグランフロント大阪の中核施設であるナレッジキャピタルは、「感性」と「技術」を融合し「新しい価値」を創造する知的創造拠点として、国内外から大きな関心を持っていただいており、本アワードを通じて、若い才能を発掘、育成するとともに、海外との交流、そして次世代の文化、芸術を担う若者に世界で活躍するステージを提供していきたいと思っております。



※当アワードは、一般的なコンテストと異なり、学生のためのコンテストとして学校・教員単位での応募をお願いしております。

ワークショップフェス2015 AUTUMN

ワークショップフェス2015 AUTUMN
この秋、親子でいっしょに芸術を、伝統を、食を、生活を、実感しよう!

ナレッジキャピタル「超」学校 関西大学 〜生物の生きる力とその応用〜

ナレッジキャピタル「超」学校 関西大学 〜生物の生きる力とその応用〜
私たちの「衣・食・住」の中には、自然界に生息する様々な生物の特性や色んな環境での生きる力からヒントを得たものが多く存在し、暮らしを豊かにしてくれています。

今回は特に「食」に焦点をあて、その美味しさや健康維持という視点でも注目されている「発酵食品」の特性や、身近な発酵商品をさらに知的に楽しんで食べていただけるための解説、そして同じく私たちにとって大変身近な「冷凍食品」についても深く掘り下げて解説します。



普段の生活に欠かせない「食」について、改めて「暮らし」と「化学」両方の視点で見つめ、みなさんと一緒に楽しみたいと思います。

ナレッジキャピタル「超」学校 大阪大学 〜「考える」を考える学校〜

ナレッジキャピタル「超」学校 大阪大学 〜「考える」を考える学校〜
やれることはぜんぶやった。

それでもあとひとつ工夫が必要なとき、

頼れるのは自分で考えるちからとか

気力とか発想とか、そういうこと。



だからいま、「考える」を考えたいんだ。

これ以上はないというくらい、考えて生きてきた人たちといっしょに。

ナレッジキャピタル「超」学校 みんぱく ~世界の天然素材~

ナレッジキャピタル「超」学校 みんぱく ~世界の天然素材~
20世紀以降、工業化や情報化が進むにつれ、世界中の手仕事が失われたり喪失の危機にさらされたりしています。その背景のひとつとして、大量生産に適した近代的素材が普及し、手仕事を支えてきた天然素材にとって替わってきたことがあげられます。素材の個性と役割を知ることは、世界の手仕事をより深く理解し伝えるための第一歩と考えてよいでしょう。今回の講座では、みんぱくに所属する7名の研究者がそれぞれの研究をふまえ、世界のくらしに息づく天然素材とものづくりについて紹介します。そのことをとおした素材の変化や地域のなかでの重要性を学んでいきます。

こたつ会議6回目 人生を変えた1冊!今読むべき本のOMOSIROI。

こたつ会議6回目 人生を変えた1冊!今読むべき本のOMOSIROI。
OMOSIROIを探求するナレッジキャピタルの人気イベントこたつ会議の6回目を開催致します。

今回もナレッジプラザに特設大型こたつを設置し、様々なジャンルで活躍中の豪華ゲストがこたつを囲んでトークを繰り広げます。



テーマは「人生を変えた1冊!今読むべき本のOMOSIROI。」

読書の秋シーズンの真っただ中、どんな本どんなトークが繰り広げられるのでしょうか。

ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 大阪 2015

ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 大阪 2015
ショートショートフィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)は、新しい映像ジャンルである「ショートフィルム」を日本に紹介するために、俳優の別所哲也さんが1999年に東京で立ち上げ、誕生しました。2004年には米国アカデミー賞公認映画祭に認定され、アジア最大級の国際短編映画祭へと成長しています。

映画祭としては、これまでに30万人を動員し、日本にショートフィルムを啓蒙する役割を果たすべくその活動領域を広げています。

本映画祭は、大阪では“ナレッジキャピタル”が主催となり2013年から開催されています。

ワークショップフェス2015 SUMMER

ワークショップフェス2015 SUMMER
37のワークショップでみんなで創ろう!みんなで考えよう!

ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL Vol.04 ROBOTINITY ロボットらしさとはなんだろう展

ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL Vol.04 ROBOTINITY ロボットらしさとはなんだろう展
「Robotinity(ロボティニティ)」 はアルスエレクトロニカが生み出した、「Humanity(人間性)」に由来する造語で、

ロボット性・ロボットらしさとは何か、という問いかけを含んでいます。

ナレッジキャピタル「超」学校 慶応義塾大メディアデザイン研究科(KMD) 〜ワクワク ドキドキする大学院 KMD〜

ナレッジキャピタル「超」学校 慶応義塾大メディアデザイン研究科(KMD) 〜ワクワク ドキドキする大学院 KMD〜
ワクワク ドキドキする大学院KMD

ナレッジキャピタル「超」学校 みんぱく ~世界の「民芸」~

ナレッジキャピタル「超」学校 みんぱく ~世界の「民芸」~
柳宗悦を中心に展開された日本の民芸運動は、人びとの生活の中で用いられる器物に「健康な美」を見出し、そのような美を備えた器物を「民衆的工芸」の意味で「民芸」と名づけて、その保存と存続を図ろうとした運動でした。民芸運動はまた、地方で制作された器物を都市の生活者が自分の生活のなかに取り込むすべを提示しました。今回の講座では、視野を日本国内からe会に広げ、世界の人びとの手仕事とものづくりのなかに、生活に密着した美を探ります。そこからは、私たちの日常の生活を少し昨日までと違ったかたちにしてくれる、新しい暮らしの日のヒントが得られるかもしれません。

ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL Vol.03 SIMPLICITY the art of complexity 複雑な世界の物語展

ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL Vol.03 SIMPLICITY the art of complexity 複雑な世界の物語展
「シンプリシティ」は世界を物語るための緻密な引き算の美学です。

ナレッジキャピタル「超」学校 大阪大学 〜私の研究、今、ここです!〜

ナレッジキャピタル「超」学校 大阪大学 〜私の研究、今、ここです!〜
研究者は、いつだって道の途中にいます。

めざした目的地は手が届いたと思った瞬間に次の道しるべへと姿を変え

またあらたな目標を彼方に照らしだすからです。



世界を相手に先陣を争う研究もあれば正解のない問いを社会に深く投げかける研究もあります。



まだ誰もみたことのないものをただ見たいという好奇心に駆られらた、

貪欲であり無心な研究者という生き方を選んだ人たちに

どうぞ会いにいらしてください。

ナレッジキャピタル「超」学校 京都大学IPS細胞研究所(CiRA) 〜出張CiRAカフェ IPS夜話〜

ナレッジキャピタル「超」学校 京都大学IPS細胞研究所(CiRA) 〜出張CiRAカフェ IPS夜話〜
「iPS細胞」

ノーベル賞?医療に使える細胞?

聞いたことはあるけれど、

何かむずかしそうでよく分からないな・・。



そんな方でも大丈夫。

少しでも興味を持ったことのある方は

どういう可能性を秘めた細胞なのか、

リラックスして聞いてみませんか?



いつもは京都の研究所内で行っているCiRAカフェを

大阪に出張して3回シリーズで開催します。



本シリーズは、第一線の研究者が

〇“iPS細胞がもつ特徴”の解明

〇iPS細胞による“再生医療”の実現

〇“薬の開発”への応用

と、さまざまな角度からアプローチする

iPS細胞研究について語るひとときです。

こたつ会議SPECIAL

こたつ会議SPECIAL
こたつを囲んでOMOSIROIを語り合う新スタイルのトークイベント「こたつ会議」。

今回は、World OMOSIROI Awardの選考委員や受賞者など、豪華ゲストを迎えた特別版で開催。

ワークショップフェス2015 SPRING

ワークショップフェス2015 SPRING
春だから。親子でいっしょに、あたらしいことしよう。

いっしょに創る、感じる、育む春

親子でいっしょにワークショップに参加して、おたがいの夢や好きなことをいままでよりも深く理解しよう。ともに歩む親子の関係性を育てよう。

ナレッジイノベーションアワード2014

ナレッジイノベーションアワード2014
大阪・梅田、グランフロント大阪の中核施設「ナレッジキャピタル」を代表するアワード。

ナレッジキャピタル参画者による「革新的な活動」を評価し、広く社会に発信することを目的とした【参画者エントリー】、ミッションのひとつである人材育成事業の一環として、若い人たちの職業意識の向上に寄与することを目指し、一般の中学生を対象に「未来の仕事を考える」をテーマにアイデアを募る【一般エントリー】で構成されています。

応募者は書類選考を経て、グランフロント大阪にて公開プレゼンテーションを行い、その場で各賞を決定します。

ナレッジキャピタルフェスティバル

ナレッジキャピタルフェスティバル
「OMOSIROI」をみんなで体感

ナレッジキャピタルは「OMOSIROI」をテーマに明るく楽しい未来を!とこの春、国際フェスティバルを開催します。

国内外からすごい人たちが集結、今まで大阪ではあまり見ることがなかったイベントです。

しかし、主役はあなた!

3月26日~29日の4日間、きっと新しい何かが見つかるはず。

ナレッジキャピタル スマホ学校

ナレッジキャピタル スマホ学校
スマホ学校は、スマートフォンとアプリによって、暮らしをより豊かに楽しくするためのテクニックをマスターできるワークショップです。

ナレッジキャピタル「超」学校 デザイン学校 〜工業化住宅デザイン〜

ナレッジキャピタル「超」学校 デザイン学校 〜工業化住宅デザイン〜
我が国の住宅デザインの歴史を振り返ると、大工が地域ごとに伝統を踏襲して造ってきた民家のデザイン、数寄屋や近代洋風住宅に見られる時代を反映した様式のデザインなどがあった。第二次世界大戦後、公的住宅によるマスハウジングの供給と住宅産業の発展により、工業化住宅や商品化住宅が生み出されてきた。これらは我が国の住宅水準の向上に一定の役割を果たしてきた一方で、住まいづくりから住まい手の主体性が低下する状況をつくった。当たり前となった住み心地を手に入れた住まい手が次に向かう住宅デザインとは何だろうか。江戸時代にさかのぼる住宅産業の歴史にそのヒントが隠されている。

「住みごたえ」というキーワードを頼りに、一緒に考えてみませんか。

うめだ文楽

うめだ文楽
壺坂観音霊験記(つぼさかかんのんれいげんき)

沢市内より山の段(さわいちうちよりやまのだん)

ナレッジキャピタル1周年記念イベント

ナレッジキャピタル1周年記念イベント
ナレッジキャピタルでは、1周年に「世界一ためになる、ひまつぶし。」と題して、さまざまなフォーラムやワークショップを開催します。それは参加者、ご来場の皆さんとともに“まなび”や“気づき”の知的体験により新たな「OMOSIROI」を発見する、そんな、きっかけを作っていただきたいと考えています。

ナレッジバレンタイン

ナレッジバレンタイン
ナレッジバレンタインでは、~ 思いを伝える14日間 ~

というテーマで、バレンタイン期間中、様々な思いを伝えるコンテンツを中心に、

幅広い層に楽しんでもらえるイベントを開催します。

あなたもナレッジバレンタインで、恋人・家族・友人など、大切な人へ思いを伝えてみませんか?

ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL Vol.02 HYBRID アート×生命科学の探求展

ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL Vol.02 HYBRID アート×生命科学の探求展
「生命とはなにか」~私たちの体は約60兆個もの生きた「細胞」でできていると言われています。その「細胞」を使って新しい組織を生み出す再生医療技術や、生命の設計図である「遺伝子」の研究をアート作品に取り入れる「バイオアート」の展示がナレッジキャピタルに初登場。

グランフロント北館コラボイベント 住まいと語る

グランフロント北館コラボイベント 住まいと語る
グランフロント大阪北館の暮らしや住まいに関連した5つのショールーム・ショップで期間中様々なイベントを開催!

ランプシェードが作れるラリーもお楽しみください!

ナレッジキャピタル 2015年新春フェア

ナレッジキャピタル 2015年新春フェア
おせちより

もちつきより

おとしだまをもって

こっち

ウーマンイノベーション in ナレッジキャピタル

ウーマンイノベーション in ナレッジキャピタル
なぜ今、女性活用が注目されているのでしょうか?

「女性が働く」ということをテーマに自分の働き方、新しい働き方を共に考えます。

ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL Vol.01 CODE 私たちの時代の言語展

ARS ELECTRONICA in the KNOWLEDGE CAPITAL Vol.01 CODE 私たちの時代の言語展
第1回目のテーマは「CODE: 私たちの時代の言語」。何気なく触れた滑らかな動きのスマートフォン。様々なサービスで溢れるインターネット。大量のデータと、話し始める身の回りの「もの」たち。

ナレッジキャピタル「超」学校 大阪大学 〜私の研究、今、ここです!〜

ナレッジキャピタル「超」学校 大阪大学 〜私の研究、今、ここです!〜
研究者は、いつだって道の途中にいます。

めざした目的地は手が届いたと思った瞬間に

次の道しるべへと姿を変え

またあらたな目標を彼方に照らしだすからです。



世界を相手に先陣を争う研究もあれば

正解のない問いを社会に深く投げかける研究もあります。



まだ誰もみたことのないものをただ見たいという好奇心に駆られらた、

貪欲であり無心な研究者という生き方を選んだ人たちに

どうぞ会いにいらしてください。

ナレッジキャピタル「超」学校 大阪大学 〜「考える」を考える学校〜

ナレッジキャピタル「超」学校 大阪大学 〜「考える」を考える学校〜
やれることはぜんぶやった。

それでもあとひとつ工夫が必要なとき、

頼れるのは自分で考えるちからとか

気力とか発想とか、そういうこと。



だからいま、「考える」を考えたいんだ。

これ以上はないというくらい、考えて生きてきた人たちといっしょに。

こたつ会議4回目 「OMOSIROI」に熱狂せよ!

こたつ会議4回目 「OMOSIROI」に熱狂せよ!
ナレッジキャピタルのコアバリューである「OMOSIROI」を探求すべく、4回目となる「こたつ会議」は、2人のこたつ会議亭主を召集。

己の道を突き進む酔狂者と、祭りの神髄を知るスペシャリストがこたつを囲み熱いトークを繰り広げます。

3回目同様、見る、聞くだけにとどまらず、参加者全員が表現者となり「OMOSIROI」に熱狂できる体感型コンテンツも盛りだくさん。

現場でしか味わえない興奮と一体感を巻き起こす、熱狂のこたつ会議。

予測不能な「OMOSIROI」を体感すべく、ぜひ皆様ご参加ください。

ナレッジキャピタルアワード ストレッチイベント 『OMOSIROIこたつ会議4回目』

ナレッジキャピタルアワード ストレッチイベント 『OMOSIROIこたつ会議4回目』
ナレッジキャピタルのコアバリューである“OMOSIROI”を探求し、世の中に広めるため、早くも4回目となる『OMOSIROI こたつ会議』を9月15日(祝)ナレッジプラザにて開催。 1回目2回目のこたつ会議亭主・倉本美津留氏と、3回目のこたつ会議亭主・藤村忠寿氏による夢のこたつ会議亭主対談を始め、「熱狂」をテーマに集まったスペシャリストによる、こたつ会議を実施。 また、「熱狂」をテーマとした体験コンテンツとして、河内音頭や札束風呂、即興時代劇にご当地アイドルライブ、埼玉テレビ「たまたま」の公開収録まで、盛りだくさんの内容にて10時間に渡りイベントを実施。老若男女を問わず約5,500名の来場者がOMOSIROIに熱狂しました。

ナレッジキャピタル「超」学校 みんぱく ~イメージの力をさぐる~

ナレッジキャピタル「超」学校 みんぱく ~イメージの力をさぐる~
国立民族学博物館と一般社団法人ナレッジキャピタルとの共催講座の第一弾としてナレッジキャピタル「超」学校シリーズ みんぱく×ナレッジキャピタル「イメージの力をさぐる」全6講を開講したします。今回は「イメージの力」をテーマとして、イメージのつくり方や受けとめ方に、人類共通の普遍性があるのかをさぐりながら6人の国立民族学博物館の研究者が民族学、文化人類学の魅力に迫ります。

ワークショップフェス2014 SUMMER

ワークショップフェス2014 SUMMER
わくわくした数だけ成長する春。

「ミライのジブン」を発見する「きっかけ」や「気づき」を、子どもたちに。

春休みの2日間、ナレッジキャピタルでは、数多くのワークショップ(体験型講座)を開催します。

ものづくり体験や理科の実験など、子どもたちの創造性を育むイベントに参加してみませんか?

初音ミクをみんなでつくろう! in ナレッジキャピタル

初音ミクをみんなでつくろう! in ナレッジキャピタル
昨年に引き続き、初音ミクがナレッジキャピタルにやって来る!“みんなでミクをつくる”をテーマに親子で1日楽しめる参加型イベントを開催。来場者約1,000人が積木を積み上げて制作する「ミクの積木タワーと動画ミクを探そう!」や、水・空気・シリコン以外のどんな素材にも貼付けできるシールを利用した「オリジナルTシャツづくり」など、最新技術を使ったワークショップを始め、メイン会場のナレッジシアターでは、大阪初公開となる等身大フィギュア「深海少女」など初音ミク作品を一堂に展示。 また、「マジカルミライ 2014 前夜祭 in ナレッジキャピタル」として、初音ミクの生みの親であるクリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之氏や、初音ミクブームの火付け役となったクリエイター・Otomania氏らによる講演や、初音ミク×カフェラボのコラボメニューを展開するなど、盛りだくさんの内容でイベントを盛り上げました。

ワークショップフェス in ナレッジキャピタル 2014 SUMMER

ワークショップフェス in ナレッジキャピタル 2014 SUMMER
30のワークショップでいろいろ遊ぼう!いろいろ学ぼう!

みんなの夏学校。ミライの学び。

夏休みの2日間、ナレッジキャピタルでは、数多くのワークショップ(体験型講座)を開催します。

ものづくり体験や理科の実験など、子どもたちの創造性を育むイベントに参加してみませんか。

ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 大阪 2014

ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 大阪 2014
大阪初開催となった2013年に引き続き、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 大阪 2014」をナレッジシアターにて開催。今年は、「Style of Cinema」をテーマに、約20の国と地域から集められた作品から、1日5プログラム、約70作品を上映。

フェスティバルアンバサダーには、映画コメンテーターのLiLiCo さんが就任し映画祭を盛り上げました。さらに、ナレッジキャピタルの独自プログラムとして「ROBOT」や「初音ミク」のショートフィルムも上映。1Fカフェラボでは、今の自分の心が求める感情を満たすドリンクとショートフィルム視聴がセットになった「ショートショートセット」を販売。「元気」「怒」「泣く」「恋」「笑う」を表現したドリンクと、そのテーマに添うショートフィルムをタブレットにてご覧頂きました。

Fairy in ナレッジキャピタル 夏の夜の夢

Fairy in ナレッジキャピタル 夏の夜の夢
グランフロント大阪・ナレッジキャピタルに妖精たちがやってきた



妖精学の第一人者、井村君江氏の講演や妖精にまるわるイベントや展示がいっぱい。

子どもから大人まで楽しめる、妖精に親しむ1週間。

Fairy in ナレッジキャピタル 夏の夜の夢

Fairy in ナレッジキャピタル 夏の夜の夢
イベントでは、ナレッジキャピタルを妖精の館に見立て、子供から大人までが妖精について学べる展示やワークショップを展開しました。イベント初日には、妖精学の第一人者である井村君江氏を迎え「夏の夜の夢」をテーマに講演を実施。また、妖精絵本の読み聞かせや、妖精さがしゲーム、妖精が登場するクラシックミュージックの紹介なども行いました。 妖精について学ぶことは、人類学、民俗学、深層心理学を学ぶことにも繋がり、また、目に見えない存在をイメージすることで想像力を豊かにするきっかけともなります。今回は、1週間のイベントを通して、多くの来場者にその貴重な機会を提供することができました。

超越!3Dアート×3Dテクノロジー

超越!3Dアート×3Dテクノロジー
映画やゲームの「3Dコンテンツ」、立体物をつくる「3Dプリンター」など……。

最近「3D」は身近になってきましたが、この春休みに、オドロキの「超越した3D(アートとテクノロジー)」がナレッジキャピタルで体験できます。

今、話題の3Dアーティストが「錯覚3Dアート」を描く実演イベントや、3Dアーティストと日本を代表する研究者が一堂に集まり、3Dの魅力を考えるトークセッションも開催!

ナレッジキャピタルでしか体験できない、スペシャル展示&プログラムもお見逃しなく!

ナレッジキャピタル1周年記念イベント「世界一ためになる、ひまつぶし。」

ナレッジキャピタル1周年記念イベント「世界一ためになる、ひまつぶし。」
「ナレッジキャピタル」の開業1周年を記念したイベント「世界一ためになる、ひまつぶし。」を2014年4月26日(土)~5月6日(火・祝)に開催。社会学者の古市憲寿氏、作家の島田雅彦氏、パティシエの小山進氏など、今をときめく各界のエキスパートが登壇したトークショーを始め、ハンドメイドアニメーションの上映会やライブパフォーマンス、料理教室など、過去最大規模となる、100以上のワークショップを実施しました。

また 1 周年記念イベントの特別キュレーターとして、ナレッジキャピタルが掲げる「OMOSIROI」と親和性が高い活動を行っている、サッカー元日本代表の中田英寿氏を任命。氏が日本 47 都道府県を旅する中で出会った「伝統工芸」や「日本酒」をテーマに、「Hide’s寺子屋」や「N-Bar」 など、ナレッジキャピタルの核施設を使った体験型ブースを展開。本イベントは、大人から子供まで一日中楽しめるだけでなく、学びや気づきの知的体験により、新たな「OMOSIROI」を発見する、貴重な機会となり、盛況にて終了しました。

ナレッジキャピタルアワード ストレッチイベント 『OMOSIROIこたつ会議3回目』

ナレッジキャピタルアワード ストレッチイベント 『OMOSIROIこたつ会議3回目』
ナレッジキャピタルのコアバリューである『OMOSIROI』。そのキーワードを探求し、本年秋に開催する『OMOSIROIアワード』へと導くためのストレッチイベント『OMOSIRIこたつ会議3回目』をナレッジプラザにて開催。3回目となる今回は、「面白がる」「異経験」「誰もが主役になれる」などのキーワードを元に、多才な表現者たちを招集。見る、聞くだけにとどまらず、搭乗できる3.4mの巨大ロボット、来場者全員で協力・体感するけんちく体操、ハトのマスクを被りナレッジキャピタルを舞台に撮影を楽しむハトフォトワークショップ、龍谷大学吹奏楽部によるフラッシュモブなど、OMOSIROIを体験できるコンテンツが集結。また、OMOSIROIをテーマに人気TV番組『水曜どうでしょう』の名物ディレクター・藤村忠寿氏をこたつ会議亭主に、エヴァンゲリオンの生みの親・武田康廣氏、人気Webサイト・デイリーポータルZの林雄二氏がこたつ会議を繰り広げ、来場者の皆様に楽しんで頂きました。

『ナレッジイノベーションアワード2013 最終選考・発表・授賞式』

『ナレッジイノベーションアワード2013 最終選考・発表・授賞式』
知的創造拠点「ナレッジキャピタル」が目指す、多様なアイデアによって世の中に変革を起こすべく、今年度ナレッジキャピタルで行われた最もイノベーティブな活動を選考し表彰する「Knowledge Innovation Award 2013 最終選考会・発表・授賞式」を3月17日にナレッジシアターにて開催。展示・プロダクトなどを対象とした「モノ部門」、ワークショップ・イベント・プロジェクトなどを対象とした「コト部門」の2部門で実施。イベント当日は、最終ノミネート20組による熱のこもったプレゼンテーションが行われ、ナレッジイノベーショングランプリを大阪大学 大学院情報科学研究科の『アソブレラ 遠隔降雨感覚共有装置』が受賞。その他、優秀賞、特別賞、オーディエンス賞などの9作品が決定しました。

「アワードを受賞した各プロジェクトが5年、10年とかけて、日本を背負うプロジェクトに進化・発展し、世界の舞台で勝負できるようになって欲しい」という、選考委員長の河口洋一郎氏の言葉通り、大阪発のイノベーションの活性化、その第一歩となるイベントとなりました。

BACA-JA

BACA-JA
「BACA-JA(バカジャ)」は、全国の芸術系・情報系の学生を対象とした、日本で唯一の映像コンテストとして、2002?2011年に渡り計10回開催されました。関西テレビ放送株式会社の主催により、スーパーステーションの企画・運営で行われた当プロジェクトは、映像クリエイターやアーティストを目指す、クリエイターの登竜門として、業界関係者ならびに大学教授など、多方面から高い評価を得ることとなりました。



「映像コンテンツ部門」と「ネットワークアート部門」の2部門により構成されており、作品を学校推薦形式で募集。多彩な分野の審査員による審査批評や、発表の場を多数設けるなど、受賞者が衆目を浴びる機会の組成を図っています。



過去の受賞者の中には、Mr.Children「HERO」のPVを手掛けた東京藝術大学出身の村田朋泰氏、YouTube公開2週間で100万回再生され、国内外から注目を集めた「オオカミはブタを食べようと思った。」を手がけた竹内泰人氏など、プロの映像作家やパーソナルアニメーション作家、アーティストとして活躍している人物も多くいます。



2012年にはグランフロント大阪 ナレッジキャピタルのオープン前アワードとして、「ナレッジキャピタル学生映像AWARD BACA-JA 」と題し、大阪市中央公会堂にて上映会・授賞式をおこないました。

ナレッジキャピタルアワード ストレッチイベント 『OMOSIROIこたつ会議2回目』

ナレッジキャピタルアワード ストレッチイベント 『OMOSIROIこたつ会議2回目』
ナレッジキャピタルのコアバリューである『OMOSIROI』。そのキーワードを探求し、来年2014年秋に開催する予定の『OMOSIROIアワード』へと導くためのストレッチイベント『OMOSIRIこたつ会議2回目』をナレッジプラザにて開催。スーパー高校生、メディア人、専門家、タレント&文化人と4つのセクッションで分けられた本イベントは、各界の第一線で活躍するスピーカーが、こたつを囲みながらそれぞれが思う「OMOSIROI」を武器に熱いトークセッションを展開。また、来場者の皆様もこたつに入りながら、お酒やパンを楽しめる『こたつバル』や、グランフロント大阪北館6階のウメキタフロアとのコラボイベント『うめきたこたつ酒場』も同時開催。グランフロント大阪全体を巻き込んで、来場者の皆様に楽しんでいただきました。

『魔法少女まどか☆マギカ』複製原画展-始まりと永遠の物語

『魔法少女まどか☆マギカ』複製原画展-始まりと永遠の物語
「劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」の公開を記念して、大阪会場であるナレッジキャピタルでの開催を皮切りに全国5都市で複製原画展を開催。作品総数800点以上、膨大な資料の数々により「魔法少女まどか☆マギカ」の魅力をさまざまな角度で紹介しました。また、大阪開催特別イベントとして、9月21日(土)から29日(日)の期間「まどか☆マギカカフェin CAFE Lab.」を開催したほか、大阪開催最終日の9月29日(日)にはナレッジキャピタル4階「ナレッジシアター」で、「巴マミ」役を演じる声優の水橋かおりさんを迎えたスペシャルトークショーも開催しました。

ナレッジキャピタルアワード ストレッチイベント 『OMOSIROIこたつ会議1回目

ナレッジキャピタルアワード ストレッチイベント 『OMOSIROIこたつ会議1回目
ナレッジキャピタルアワードのファーストステップとして、各界の第一線で活躍するクリエーター達がこたつを囲みながらナレッジキャピタルのコアバリュー『OMOSIROI』を探求するイベント、『OMOSIROIこたつ会議 1回目』をナレッジシアターにて開催。放送作家・雑誌編集者・ノマドワーカー・浪曲師、と多種多様な出演者が繰り広げるトークに来場者は釘付け。ナレッジキャピタルアワードの価値基準を創出するための道標として、『OMOSIROI』に関しての数々の知見を生み出したイベントとなりました。

夏休みの自由研究はおまかせ! ナレッジキャピタル×CANVASワークショップフェス

夏休みの自由研究はおまかせ! ナレッジキャピタル×CANVASワークショップフェス
ナレッジキャピタルが、CANVAS※とコラボレーションし、夏休みの最後にワークショップフェスを開催しました。会場は7つのワークショップエリアとセンターステージで構成され、ワクワクする楽しいワークショップがプラザ内のあちらこちらで行われました。センターステージでは話題の芸人さんやくまモンも登場し、会場は大盛り上がり。悪天候にも関わらず、約2,000名の方にご来場いただき、こどもの笑顔あふれる素敵な2日間となりました。

※こどものための創造の場・表現の場を提供し、豊かな発想を養う土壌を育てることを目標として設立されたNPO法人

HATSUNE Appearance in Knowledge Capital supported by au 『夏祭初音鑑』

HATSUNE Appearance in Knowledge Capital supported by au 『夏祭初音鑑』
『初音ミク in KNOWLEDGE CAPITAL ~ミクが遊びにやってきた~』その第3弾は、東京・秋葉原での公演に先駆けて、「夏祭初音鑑」の一部を先行公開する大阪特別公演をナレッジシアターにて開催しました。夏の大阪に、立ち姿涼やかに歌姫が君臨し、大阪ならではの3D演出も織り込んだ、初音ミクの歌と舞をお届けしました。会場ではドミノ・ピザとのコラボレーションにて痛バイクの展示&ピザを販売。大阪公演前日の8月2日には、『THE 世界一展』すごい!ステージに、クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長が登壇しました。

『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2013 in 大阪』

『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2013 in 大阪』
世界各国の若きクリエイターを紹介するために、俳優の別所哲也氏が創立者となり1999年から東京で始まったアジア最大級の国際短編映画祭。15周年を迎える2013年、東京では約1 万3000 人を動員し好評を博したこの映画祭が、「ナレッジキャピタル」に登場。米国アカデミー賞短編部門のノミネート選考対象作品となるグランプリほか受賞作品を含む、3プログラム18本の作品を上映しました。初日は、映画祭代表の別所哲也氏が舞台挨拶に登壇。ナレッジキャピタル 1 階「カフェラボ」では、過去のポスター展示や電子タブレットを使ったショートフィルム上映を行った、「SHORT SHORTSを楽しもう at CAFE Lab.」を実施しました。

イベント:「家を考える7日間」

イベント:「家を考える7日間」
ナレッジキャピタルにショールームがある企業4社による、住まいのコラボレーションイベント「すこやかな住まい方~LOVE マイホーム~」。

普段の住まいや暮らし方について、少し立ち止まって考えられるセミナーやワークショップなどを開催しています。

各フロアで行われているイベントに参加すれば、日常の慌しさの中で忘れていた“すこやかに住まう”ヒントが見つかるはずです。

さぁ、イベント会場へ!

ナレッジシアターこけら落とし公演

ナレッジシアターこけら落とし公演
大阪大学ロボット演劇プロジェクトと吉本興業がタッグを組み、最先端技術と芸術、そしてエンターテイメントを融合させた、世界初のロボット演劇『銀河鉄道の夜』(宮沢賢治原作、平田オリザ作・演出)を開催。吉本興業タレントの愛純もえり、桜稲早希ほかオーディションで選定された俳優と、石黒浩が開発した「ロボビー」と共演しました。

THE世界一展 ~魅せますニッポンの技と人~

THE世界一展 ~魅せますニッポンの技と人~
日本の身近な生活から世界をリードする産業、宇宙開発などの国際貢献に至るまで、世界に誇る知の数々(技術・製品・プロジェクトなど)を全国各地から集めて展示を行い、日本の文化が生み出した「世界でひとつ」を発信した、新しいかたちの展覧会です。

ナレッジキャピタル アワードver.0 アジア学生クリエイティブEX.

ナレッジキャピタル アワードver.0 アジア学生クリエイティブEX.
2013年4月下旬に誕生する「ナレッジキャピタル」は、今までに見たこと感じたことのない、新しい価値を生み出していくアワードを開催します。ナレッジキャピタルアワードのVer.0として、日本とアジア4地域の学生が手がけたデジタルコンテンツを紹介。若い才能が世界に飛び出すきっかけを生み出す1日です。

トライアル2011

トライアル2011
さまざまな「知」が交わり新たな価値を生み出す施設「ナレッジキャピタル」が、2013年春に竣工予定のうめきた先行開発区域プロジェクト「グランフロント大阪」の中核施設として誕生します。そのナレッジキャピタルの魅力を一足先に見て、体験して、参加し、体感できるイベントとして「ナレッジキャピタルトライアル2011」を開催しました。

2009年から毎年開催し今年で3回目、トライアルイベントとしては最後となる今回は、株式会社ナレッジ・キャピタル・マネジメント(通称:KMO)が、まちびらき後直営する予定の3つの施設「The Lab.」、「サロン」、「シアター」のプレビューを中心にこれまでで最大の規模で展開しました。

トライアル2010

トライアル2010
「大阪・北ヤード ナレッジキャピタルトライアル2010」は、大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト(通称:北ヤード)の中核となる「ナレッジキャピタル」で計画されている様々な施設の機能を体感していただくことをテーマに開催しました。 みなさまのご協力により、100を超える企業、団体、個人の方々にご出展、ご出演をいただくとともに、2日間で6,019名の来場者を迎え、盛況のうちに無事終了することができました。

今回のイベントでは、「ナレッジキャピタル人になりませんか?」をキャッチコピーとし、 2013年春に竣工するナレッジキャピタルを来場者のみなさまに一足早く体験していただき、貴重なご意見やアイデアをいただきました。

今後もまちびらきに向け、様々なトライアルを重ねながら、実証的に計画を推進していきます。

トライアル2009

トライアル2009
ナレッジキャピタルの機能を実証し、計画の推進にフィードバックするためのトライアルイベント。ナレッジキャピタルのコンセプトである「感性と技術の融合」をテーマとした15のコラボレーションプロジェクトを先行的に展示・実演しました。

PAGE TOP