SpringX 超学校
ENIT Produce
―中高生が変える『フードロス』の現状

社会を変えるイノベーターを目指すENITメンバーと共に、フードロスの解決を目指す中高生を大募集! 最先端のフードロス対策を実際に体験しながら学び、さらにその先の解決策について「みんながやりたくなる」「今まで以上に効果のある」最高のアイデアを生み出そう!!

「将来の目標は検討中。でも、社会に積極的に貢献していきたいな・・・」「夢の方向性は明確だけど、その実現の仕方がよく分からない・・・」多くの中高生が、こうした気持ちを抱えているのではないでしょうか。『SpringX超学校 ENIT Produce』は、そんな中高生とENITメンバーが一緒に社会問題の解決に向けアイデアを創出し実践する“ソーシャルイノベーター”を目指して活動するプログラムです。

第1弾では、“フードロス”をテーマに、エキスパートから学ぶだけでなく、解決策を検討し提言するまでを、ENITメンバーと一緒に取り組みます。
皆さんも、プログラムへの参加を通じて、夢の実現に向けた第一歩を踏み出しましょう!

※原則として、会場参加の場合は全3回の講座に通して参加していただくことになります。
※参加者同士の交流や講座内容の充実のため、関係者のみに限定されたLINEオープンチャットを運用予定です。
※上記オープンチャットは、YouTubeLive視聴者の方も参加可能です。参加をご希望される場合は、事務局までメールにてご連絡ください。

ENITメンバーからのメッセージ ENIT(エニット)はナレッジイノベーションアワード中高生部門受賞者を中心に結成されています。主に受賞したアイデアを形にするために挑戦し、他のメンバーと交流して新たなアイデアを生み出すことで、イノベーションを起こしていくチームです。ENITが同世代の中高生と一緒に成長を目指す取り組みの一環として、今回は『SpringX超学校 ENIT Produce』を企画しました。私たちと一緒にイノベーションを起こせる人を待っています!

開催概要

タイトル SpringX 超学校 ENIT Produce―中高生が変える『フードロス』の現状
講師 第1回 廣瀬 智之 氏 (Tomoshi Bito株式会社 代表取締役社長)
第2回 林 直樹 氏 (株式会社エーエスピー 代表取締役 / プラットフォーマー)
第3回 岩佐 大輝 氏 (株式会社GRA代表取締役CEO)
第3回 田村 典江 氏 (事業構想大学院大学 専任講師 / 一般社団法人FEAST 代表理事)
第3回 林 直樹 氏 (株式会社エーエスピー 代表取締役 / プラットフォーマー)
共催 一般社団法人ナレッジキャピタル
ENIT
お問い合わせ SpringX事務局:springx@kc-i.jp
TEL:06-6136-6386
受付時間:平日 10:00〜17:00

PAGE TOP