超学校ONLINE「仕事を生み出す秘訣」
私たちの住む世界が大きな変革の時期を迎える今、どのような会社や仕事を作り出していくのかを考えます。斬新なアイデア、独創的なテクノロジー、社会への鋭く優しい視点など、さまざまな角度で新しい仕事に取り組んでいる3名の講師に「仕事を生み出す秘訣」を伺います。
第1回は、アートやデザインとテクノロジーの融合による新しい仕事について、第2回は、新しいテクノロジーでビジネスや未来を変革するためのヒントについて、第3回は、自分の好きなことや得意なことを社会に生かす「シビックテック」の可能性について講師に伺い、共に考えるプログラムです。
「芸術のための科学技術」という新しい分野を長年にわたって開拓してきた井手 亜里氏は、画像処理機械設計製作の研究に取り組む傍ら、文化財に関心を持ち「文化財のデジタル化」にも精力的に取り組まれてきました。
また、自ら現場で異なる専門分野・国籍を持つ人々を巻き込みながらプロジェクトを進める姿は「井手マジック」とも呼ばれています。「デジタル技術の時代」「異分野の融合」「国際化」「現場力」が注目される中、それらを先んじて体現してきた井手氏に、アート・デザインとテクノロジーをつなぐ新しい仕事についてお話しいただきます。

先端イメージング工学研究室を設立し、文化財専用の超高精細に画像を記録する機械及びソフトウェアーを独自開発するとともに、開発した技術を応用して世界10か国以上の「文化財のデジタル化」に取り組んできた。2018年3月の京都大学退官後は、(社)先端イメージング工学研究所にて「芸術のための科学技術」に関する研究・制作活動を継続している。
講師への質問がありましたら、「年代・性別・お住いの都道府県」を添えてメールにてお送りください。採用された場合は、当日講師よりお答えさせていただきます。
質問の受付メールアドレス:springx@kc-i.jp
視聴URLはお申し込みされた方へご案内いたします。
終了いたしました。
プログラムリスト
2025年8月24日(日) | SpringX 超学校 虫の設計図 |
---|---|
2025年8月29日(金) | SpringX 超学校 災害と向き合う―減災・防災を学ぶ― 第4回 迫りくる津波リスク―南海トラフ地震に備え、身を守る防災学― |
2025年8月31日(日) | SpringX 超学校 World OMOSIROI Award presents 土をつくる魔法のじっけん!みんなでコンポストチャレンジ |
2025年9月7日(日) | SpringX 超学校 with 「めばえ適塾」 第3回 電気パンで学ぶ電気エネルギー |
2025年9月14日(日) | SpringX 超学校 with 「めばえ適塾」 第4回 目には見えないけど確かにある「自然放射線」の世界 |
2025年9月19日(金) | SpringX 超学校 災害と向き合う―減災・防災を学ぶ― 第5回 列車が命を救う!―鉄道で変わる災害医療の未来― |
2025年9月21日(日) | SpringX 超学校 with 「めばえ適塾」 第5回 ゲームで学ぶ「平等」にわけるってこと |
2025年9月23日(火) | SpringX 超学校 カマキリ博士のわくわく昆虫教室♪ |
2025年10月31日(金) | SpringX 超学校 災害と向き合う―減災・防災を学ぶ― 第6回 大地震を1時間前に知る技術―超短期地震予測の最前線― |
2025年11月21日(金) | SpringX 超学校 災害と向き合う―減災・防災を学ぶ― 第7回 古代・中世の陰陽師は災害にどう対処したのか |
2025年12月19日(金) | SpringX 超学校 災害と向き合う―減災・防災を学ぶ― 第8回 地震大国・日本を知る—プレートテクトニクスと日本列島— |