超学校ONLINE イノベーターが語るソーシャル・イノベーションのススメ

社会を変革する新しいモデルはどこから生まれるのでしょうか。地域や社会の課題解決のプロセスにビジネス的な視点を取り込み、より効率的かつ持続可能な事業にする方法論が注目されています。

大手民間企業から行政の現場に入り、多くのスタートアップとの協働や社会の課題解決に貢献してきたイノベーターが成功の秘訣を語ります。

起業に向けた金融リテラシーを身につけよう!
2020年9月2日(水) 19:30 - 20:30
参加費:無料 / YouTube Liveで配信 ※視聴URLはお申し込みされた方へご案内いたします。
受付締切:2020年9月2日(水) 18:30

起業を目指すすべてのひとにとってファイナンスの知識は必須の基礎教養です。世の中が激しく変化する中、「ファイナンス的なものの考え方」や「数字を扱うテクニック」は仕事の生産性を向上させるだけでなく、最適な意思決定を行うためにますます重要になってきます。本プログラムでは、現役公務員が金融マン時代に現場で学んだ投資・融資の実務やスタートアップと協働した経験から、コーポレートファイナンスの基礎・資金調達方法を解説し、起業に向けた金融リテラシーを高める方法を伝授します。

講師
乾 洋 氏神戸市医療・新産業本部新産業部新産業課 チーフ・エバンジェリスト
2019年10月神戸市入庁。東京を拠点に企業やスタートアップとの連携、神戸への誘致を担当。前職はオリックス株式会社のマレーシア法人CEO。中小企業向け融資・ベンチャーキャピタル投資・証券化など、国内外で幅広い金融サービス業務に携わりマネジメント経験も豊富。
質問を募集中

講師への質問がありましたら、「年代・性別・お住いの都道府県」を添えてメールにてお送りください。採用された場合は、当日講師よりお答えさせていただきます。

質問の受付メールアドレス:springx@kc-i.jp

本プログラムのお申し込みには、SpringXのメンバー登録が必要です。
メンバー登録はこちら

※YouTube Liveで配信する視聴用URLはお申し込みされた方へご案内いたします。
本プログラムの受付は
終了いたしました。

プログラムリスト

2025年7月25日(金)SpringX 超学校 災害と向き合う―減災・防災を学ぶ―
第3回 南海トラフ・首都圏直下など広域大災害を生き延びる「防災医工学」の構築
2025年7月27日(日)SpringX 超学校 World OMOSIROI Award presents
土をつくる魔法のじっけん!みんなでコンポストチャレンジ
2025年7月28日(月)SpringX 超学校 エビデンスと共に考える「いのち」と「くらし」を豊かにする講座 season3
第2回 世界は基準値でできている
2025年7月31日(木)SpringX超学校 高校生のためのミチシルベ 大阪大学微生物病研究所から学ぶサイエンスの仕事
世界とつながる 蚊と感染症のサイエンス -Zoomでつながる感染症の最前線-
2025年8月7日(木)SpringX超学校 高校生のためのミチシルベ 大阪大学微生物病研究所から学ぶサイエンスの仕事
お腹にくるウイルスに迫る -ウイルス研究最前線と360度画像バーチャル研究体験-
2025年8月29日(金)SpringX 超学校 災害と向き合う―減災・防災を学ぶ―
第4回 迫りくる津波リスク―南海トラフ地震に備え、身を守る防災学―
2025年8月31日(日)SpringX 超学校 World OMOSIROI Award presents
土をつくる魔法のじっけん!みんなでコンポストチャレンジ
2025年9月19日(金)SpringX 超学校 災害と向き合う―減災・防災を学ぶ―
第5回 列車が命を救う!―鉄道で変わる災害医療の未来―
2025年10月31日(金)SpringX 超学校 災害と向き合う―減災・防災を学ぶ―
第6回 大地震を1時間前に知る技術―超短期地震予測の最前線―
2025年11月21日(金)SpringX 超学校 災害と向き合う―減災・防災を学ぶ―
第7回 古代・中世の陰陽師は災害にどう対処したのか
2025年12月19日(金)SpringX 超学校 災害と向き合う―減災・防災を学ぶ―
第8回 地震大国・日本を知る—プレートテクトニクスと日本列島—
一覧へもどる

PAGE TOP