こたつ会議8回目

8回目となる今回のこたつ会議は様々なスペシャルゲストが「深感覚」をテーマに、 未知なる世界の OMOSIROI についてトークを展開。 また、ヨガや阿波おどりなどの来場者参加型の無料プログラムを多数実施。世代を越えて、1日中楽しめる OMOSIROI 体験をお届けします。
こたつ会議とは?
時代を動かしていくオピニオンリーダー達が、巨大なこたつを囲んで「OMOSIROI」について考え、探っていくトークイベントです。
出演者
-
北海道テレビの人気番組「水曜どうでしょう」や実質0円スタートのバラエティ番組「たまたま」などを手がける。最近では、藤村源五郎一座の座長として時代劇に挑戦。
-
2002年インドにてヨーガに出会う。京都大学でインド哲学を2年間専修する。年間の1/4はインドに滞在し、現在は、ヴェーダが最後に教えるヨーガのゴールVedantaをアシュラムで学ぶ。関西を拠点に活動。インド総領事館共催のイベント出演など活動は多岐にわたる。
-
世界各地の“奇妙なもの”を対象に、博物学的・美学的視点から撮影・執筆。写真集『奇界遺産』は異例のベストセラーに。TBS系テレビ番組「クレイジージャーニー」を始め、ラジオ・雑誌への出演歴多数。
-
東京生まれ。アフリカの音楽に魅了され、単身ケニア奥地の村で修業し、現地でも限られた男性だけに演奏が許されているニャティティの世界初の女性奏者となる。日本国内だけでなく、アフリカ、ヨーロッパなどでも広く演奏活動を行っている。日本ケニア文化親善大使。Anyangoとはルオ語で「午前中に生まれた女の子」という意味。
-
神戸市生まれ。灘中学灘高校卒業後、京都大学法学部に進学。卒業後は英語落語を学び、アメリカでも公演。四代目桂福団治門下。著書「怒られ力」(明治書院)。
体験型コンテンツ

- 本場インドのヨーガの教えとワークショップ
-
生まれてきた目的、人生においての本当の幸せの意味としてインドで教え継がれる、知識体ヴェーダ。その真実を理解するための手段でありライフスタイルが、本来ヨーガと呼ばれています。本場インドで修行をするヨーギン(ヨーガの実践者)・アムリタトシさんによる体験型ワークショップを実施。普遍的真理を軸とするヨーガの宇宙観を、ゆっくりと紐解いていきます。※本イベントは着替え等の場所はございません。トイレでの着替えもご遠慮ください。
先着100名様

- トリップパワースポット「巨大奇界写真展示」
-
奇界遺産フォトグラファー・佐藤健寿氏の奇界遺産の巨大写真が、ナレッジプラザに1日限りで登場。巨大写真の前に立って、奇界遺産へタイムスリップしてみませんか?世界中の奇界遺産を撮影した佐藤健寿氏のトークショーも同時開催。「こたつ会議」でしか聞けない話を聞きに来てください!

- ケニアの伝統楽器ニャティティ演奏会
-
伝統楽器“ニャティティ”の世界初の女性演奏家Anyango氏によるニャティティ演奏会を開催。歌と弦楽器と打楽器の三つを同時に演奏するパフォーマンスを是非ご覧ください。
Nyatiti(ニャティティ)とは? ケニア・ルオの伝統弦楽器。もともとルオの選ばれた男性だけが演奏することを許された神聖な楽器だった。足にはガラという鉄鈴をつけリズムを刻み、手では8本の弦を弾きながら歌う。
先着250名様

- 踊って楽しい!見て楽しい!サイレント阿波おどり
-
無音空間で阿波おどりを踊ってみよう!ワイヤレス・ヘッドフォンを装着して楽しむ新感覚の阿波おどり。400年の歴史を持つ阿波おどりの歴史に革命的な新たな1ページが刻み込まれる瞬間を体感しにきてください。阿波おどりのプロフェッショナルによるパフォーマンスもご覧いただけます。
先着150名様
スケジュール
13:30 | 開場 |
---|---|
14:00 | ゲストインタビュー 1 「アムリタトシ」 |
14:15 | ヨーガの教えとワークショップ |
15:00 | ゲストインタビュー 2 「Anyango - ニャティティ演奏会」 |
15:30 | ゲストインタビュー 3 「佐藤 健寿」 |
16:15 | こたつ会議 8回目開始 |
17:50 | こたつ会議 8回目終了 |
18:00 | サイレント阿波おどり |
19:00 | 終了 |
概要
開催タイトル | OMOSIROI こたつ会議8回目 |
---|---|
開催日程 | 2016年7月9日(土)14:00~19:00(13:30 開場) |
開催場所 | ナレッジプラザ / グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル 1F |
参加費 | 無料 |
出演者 |
藤村忠寿 / こたつ会議亭主 (水曜どうでしょうエグゼクティブ・ディレクター) 佐藤健寿(奇界遺産フォトグラファー) アムリタトシ(ヨーガの実践者) Anyango(アニャンゴ) |
受付・定員 |
本場インドのヨーガの教えとワークショップ … 当日受付 / 先着100名様 ケニアの伝統楽器 ニャティティ演奏会 … 当日受付 / 先着250名様 踊って楽しい!見て楽しい!サイレント阿波おどり … 当日受付 / 先着150名様 トリップパワースポット「巨大奇界写真展示」 … 自由観覧 |
注意事項 |
※体験コンテンツへご参加の場合、当日は動きやすい服装でお越しください。 ※館内に着替えの場所はご用意しておりません。共用トイレ等でのお着替えもご遠慮ください。 |
主催 | 一般社団法人ナレッジキャピタル、株式会社KMO |
本イベントに関するお問い合わせ |
株式会社スーパーフェスティバル 06-6131-6881 (橋本・山本) |