サロンイベントレポート
木曜サロンレポート
- テーマ:
- 「祇園祭綾傘鉾を支える人々。」
開催日: 2015年6月4日
日本三大祭り一つであり、国の重要無形民俗文化財、そしてユネスコ無形文化遺産でもある祇園祭。
貞観11年(869年)、都をはじめ全国に疫病が大流行した際、祇園精舎の守護神とされる素戔嗚尊(すさのおのみこと)を聖地・神泉苑に祀り、当時の国の数に因んで66本の鉾を建て、神輿を出して疫病退散の願いを込めて祈ったとする記録が残る。都の夏を彩る風物詩、祇園祭。
絢爛豪華な山鉾巡行がよく知られている。まさに、千百余年続く町衆の誇り。
現在、33の山鉾があるが、風流傘鉾の一つ、綾傘鉾および鉾町(善長寺町)の一年を通して、祭りを支える町衆の意気込みと、おとなの京都人を楽しく探りました。


ナレッジドナー(知の提供者)プロフィール

橋本 繁美氏
952年7月12日、京都生まれ。神戸学院大学法学部卒業。
コピーライター、クリエイティブディレクター、(有)橋本広告事務所代表。
公益社団法人 日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)会員
祇園祭綾傘鉾保存会理事(広報担当)
ナレッジドナーインタビュー

- 木曜サロンに参加した感想は?
- リラックスして話すことが出来ました。大阪に来て、綾傘鉾だけでなく、京都祇園祭の楽しさを少しでも皆さんに伝えられたらいいなという気持ちでした。最後にたくさんの方が名刺交換に来てくれた際に、「面白かった」「良かったよ」と言ってもらえたので安心しました。
- 今後サロンに期待することは?
- 昔は大阪で仕事をしていたら、ここで毎日仕事をしているやろなと思いました。こんな施設「ええよなー」と思います。すごい場所が大阪にできたんやなって。京都にもあったらいいなと思います。これから若い人たちみんなで力を合わせて、みんなが喜ぶものを作ってほしいです。
※木曜サロンレポートはナレッジサロン会員さまを対象としたイベントのレポートです。
木曜サロンとは
幅広い「知」に出会える、気付けるちょっと知的な夜、展開中。
ナレッジサロン会員様を対象に、毎週木曜日の夜に開催。幅広い業種業界から「ナレッジドナー(知の提供者)」としてゲストスピーカーを招き、専門知識や経験、取り組んでいるプロジェクトや生活の知恵まで幅広い「知」を提供。参加者同士の交流や会話を尊重し、自由で気楽な会話を中心としたカジュアルなサロンです。