サロンイベントレポート

木曜サロンレポート

テーマ:
「ビジネスパフォーマンスがアップする食事とは?」
~分子整合栄養医学から見るタンパク質の必要性~

開催日: 2016年1月14日

○活動の主旨、目的○

朝起きれない、寝つきが悪いなど日常の体調不良や、ビジネスのシーンでも、集中力がない、記憶力が落ちてきた、プレゼン前にひどく緊張する…といった経験はないでしょうか。これらは【タンパク質の欠乏】が結びついているということをご存知でしたか?今回の木曜サロンでは、まずは小松原先生より学術的見解として「分子整合栄養医学」から見るタンパク質の必要性を学びます。
その後金子氏より、実用的見解から、日常のビジネスシーンでもタンパク質の必要性が大きく関係しているお話と共に、ビジネスパフォーマンスがアップするタンパク質メニューの簡単レシピも教えていただきます。
後半は、ディスカッションスタイルで、皆様と一緒にビジネスシーンにおけるタンパク質の取り方を考えます。タンパク質をしっかり意識して、ビジネスパフォーマンスをアップしましょう!

ナレッジドナー(知の提供者)プロフィール

小松原 忠 氏

京都 御幸町カイロプラクティック 院長
学生時代に競泳をしていて故障をしたときに、カイロプラクティックの施術がきっかけで今の仕事をはじめました。2年制の専門学校に通い、その後さらに知識と技術の向上を目指し、6年制の学校を卒業。
現在は京都にて頭痛や肩こり、腰痛などの施術を行ないながら、体調不良で原因がわからない方や、アスリートのパフォーマンスアップのための貧血や低血糖改善など、医科歯科の先生と連携をとりながら、症状改善と予防のお手伝いをしています。

金子 正美 氏

スローファスト 代表、ジュニア・アスリートフードマイスター
ジュニア・アスリートフードマイスターとして、2012年より各地でアスリートのための食セミナーを開催。また2015年春より、メンタルフードマイスターとして、多忙なビジネスパーソンのココロとカラダを健康に保つための食情報を発信中。

ナレッジドナーインタビュー

  • 木曜サロンに参加した感想は?
  • 小松原 忠 氏
    いろいろな業種の方の前で話す機会はなかなかないので、「うまく伝わっているかな?」と緊張しながら話しました。どれだけうまく伝わったか気になります。

    金子 正美 氏
    たくさんの方に参加していただけて、小松原先生をご紹介でき嬉しく思います。このような栄養学があることを皆さんに知っていただくきっかけになってくれればと思います。
  • 今後サロンに期待することは?
  • 小松原 忠 氏
    個人で働いていると他の業種の方と話す機会がないので、サロンのようにいろいろな情報を聞ける場所で、いろいろな人と交流していきたいですね。月1~2回だけでもここに来て、交流できればな、と思います。

    金子 正美 氏
    学生さんが活躍できる場になってほしい。学生さんは可能性と行動力を持っていると思うので、若い方々に来ていただいて活性化させてほしい。私たちにはないアイデアを知りたいので、若い方と交流できる機会が増えれば良いなと思います。

※木曜サロンレポートはナレッジサロン会員さまを対象としたイベントのレポートです。

木曜サロンとは

幅広い「知」に出会える、気付けるちょっと知的な夜、展開中。

ナレッジサロン会員様を対象に、毎週木曜日の夜に開催。幅広い業種業界から「ナレッジドナー(知の提供者)」としてゲストスピーカーを招き、専門知識や経験、取り組んでいるプロジェクトや生活の知恵まで幅広い「知」を提供。参加者同士の交流や会話を尊重し、自由で気楽な会話を中心としたカジュアルなサロンです。

開催済みのプログラム

日時 カテゴリ テーマ ナレッジドナー(知の提供者)
3月27日 木曜サロン 元電通マンが、独立して、地方ビジネスで山ほど失敗したお話。 酒匂 紀史 氏 / 株式会社DOKAVEN
3月20日 木曜サロン 老舗和菓子屋を廃業から救え!4代目アトツギの勝ち筋戦略 古田 憲司 氏 / 有限会社元祖鯱もなか本店
3月16日 よりみちサロン 第300回 集え!筋肉の会  
3月13日 木曜サロン エンターテインメント×ツーリズム -観光地が演劇舞台に?「エンタビ(R)」の取り組み- 山本 知史 氏 / プレイング株式会社
3月6日 木曜サロン 【“なぜ誰も思いつかなかったのか”をカタチに】救命現場を変える映像通報システムLive119 古野 直樹 氏 / 株式会社ドーン顧問・古野電気株式会社オーナー家
宮崎 正伸 氏 / 株式会社ドーン代表取締役社長
サロンイベントレポート一覧へ戻る
関連するイベント
関連する施設

PAGE TOP