サロンイベントレポート

木曜サロンレポート

テーマ:
異分野連携による大動脈解離・大動脈瘤破裂での死亡撲滅 -情報ネットワーク構築の重要性-

開催日: 2018年9月13日

○活動の主旨、目的○
心筋梗塞や脳梗塞、ガンなど、死に直結する病の認知が広がってきている中、大動脈解離・大動脈瘤破裂も同じく重篤な事態を招くものであるにも関わらずその認知度は医師の間でさえ低い場合があるとのこと。

近年、世界的に大動脈解離・大動脈瘤破裂についての認知を広める活動が盛んになっており、毎年9月19日のAortic Disease Awareness Dayを前に、今後どのようにすれば予防の意識が高まるのか、参加者それぞれの視点で考えて頂くために、今後必要な情報やネットワークについてお話頂きました。
また一般市民として知っておくべき開業医と総合病院の役割など、医療業界の現状についてもお話頂きました。

ナレッジドナー(知の提供者)プロフィール

神吉 佐智子 氏 / 大阪医科大学胸部外科助教

【プロフィール】
2005年大阪医科大学大学院卒業。1999年大阪医科大学胸部外科入局。専門は心臓血管外科。
2007年ハーバード大学(医学部)ブリガム・ウイメンズ病院リサーチ・フェロー。
2010年に帰国し大阪医科大学胸部外科助教。傷害心筋標的ペプチドを用いた心筋保護治療法、マルファン症候群のテイラーメイド治療法を研究領域とし、日本循環器学会専門医、日本外科学会専門医、身体障害指定医、難病指定医、小児慢性特定疾病指指定医等の資格を保有。

ナレッジドナーインタビュー

  • 医師になろうと思われたきっかけは何ですか?また、心臓外科に興味を持たれたのはなぜですか?
  • 元々体が弱く、子どもの頃に入院している時期が長かったのがきっかけです。野口英世先生や北里柴三郎先生などの本を読んで研究に憧れ、小児病棟を白衣で颯爽と歩く女医さんが格好良かったということもあります。心臓外科医になったのは、心臓と血管が好きで、物事をすっぱりと考えられる外科医的な性格だったからです。
  • 「東京には急性大動脈スーパーネットワーク※がある」と患者さんからお聞きになったとのことですが、専門医よりも一般の方の方が情報に詳しいこともあるのですか?
  • 患者さんは当事者なので、「救われたい」「家族を救いたい」という想いがあるからでしょうか。東京をはじめ、他の患者会と交流を持って、情報交換もしているそうです。急性大動脈スーパーネットワークの広まりは、ネットワーク設立時の広報活動が啓蒙に寄与し、開業医や一般市民の意識が高まっていると考えられます。

    ※急性大動脈疾患に対し循環器内科と心臓血管外科が協力して緊急診療体制をとり、効率的に患者受入れを可能とするネットワーク

※木曜サロンレポートはナレッジサロン会員さまを対象としたイベントのレポートです。

木曜サロンとは

幅広い「知」に出会える、気付けるちょっと知的な夜、展開中。

ナレッジサロン会員様を対象に、毎週木曜日の夜に開催。幅広い業種業界から「ナレッジドナー(知の提供者)」としてゲストスピーカーを招き、専門知識や経験、取り組んでいるプロジェクトや生活の知恵まで幅広い「知」を提供。参加者同士の交流や会話を尊重し、自由で気楽な会話を中心としたカジュアルなサロンです。

開催済みのプログラム

サロンイベントレポート一覧へ戻る

PAGE TOP