サロンイベントレポート
木曜サロンレポート
- テーマ:
- 仏教の教えで日常もビジネスも豊かに -視点を変えるマジック説法とは-
開催日: 2025年2月13日


○活動の主旨、目的○
仏教が説く「ありのままに見ることの難しさ」をテーマに、日常の思考の偏りについてマジックを取り入れて解説いただき、マジックを通じて思考の偏りや錯覚の原理を体感することで、「自分の判断はどこまで客観的なのか」を考える貴重な機会となった。
また、高野山真言宗の僧侶としての経験や、仏教の教えを日常やビジネスにどう活かすかについてもお話しいただいた。
さらに、「メラビアンの法則」をもとに、第一印象を決める3つの要素(見た目・しゃべり方・話の内容)について解説があり、特に見た目の印象が与える影響の大きさについて学ぶことができた。錯覚の原理を活用し、人間の認識や判断の不完全さを楽しくわかりやすく伝えていただき、普段の考え方を見直すきっかけとなる時間となった。
ナレッジドナー(知の提供者)プロフィール
井上 裕太 氏
慈優株式会社 代表

高野山真言宗の僧侶。
高校3年間と大学の4年間を高野山で過ごし、その後、大阪府池田市に戻り仏教をお伝えするため、講演活動などを経て、映像制作の会社を2020年10月に設立。高野山の公式YouTubeを担当。
ナレッジドナーインタビュー

- 御社の事業の特色や強みについて、詳しくお聞かせください。
-
弊社は主に寺院の法要の様子や日本の文化に関するものをメインに、映像制作を行なっています。法要のような長時間を要する仏教の儀式を、ダイジェスト形式の映像にして紹介することで、多くの方々に広く仏教や日本の文化をお伝えすることも、弊社のお役目の一つと捉えて活動しています。
また、私自身もそうですが、弊社は職員に僧侶が在籍しているため、仏教の信心をもって映像を制作することができます。お坊さんの格好をして撮影に臨むことによって、普通ならば入ることができない場所まで撮影が可能になることも、弊社のもつ大きな強みではないかと思います。 - 今後の目標についてお聞かせください。
-
2つあります。一番の目標はお寺を建てることです。この仕事をしているのも、将来的にお寺を建てるためという目標があってのものです。
二つめは、仏教の教えが世の中の全てに通用する汎用性の高いものであるということを、皆さんに知っていただくことです。
例えば、仏教とビジネスには接点がないように思われがちですが、仏教の教えには資本主義に生きる私たちにとって重要な、すべての物事の根本となる「人間の本質」が説かれています。
世間には素晴らしいビジネス書やノウハウ・ハウツー情報も溢れるほどにあります。その中から多くの情報をかいつまんだ結果混乱してしまうよりも、始めに仏教の基本を学んでから物事や学問に取り組んでいただいたほうが、考えに深みも増して結果的に近道になると思っています。
仏教は遠い存在ではないということを、私の活動を通じて多くの方々に知ってもらい、日常生活に役立てていただきたいです。
※木曜サロンレポートはナレッジサロン会員さまを対象としたイベントのレポートです。
木曜サロンとは
幅広い「知」に出会える、気付けるちょっと知的な夜、展開中。
ナレッジサロン会員様を対象に、毎週木曜日の夜に開催。幅広い業種業界から「ナレッジドナー(知の提供者)」としてゲストスピーカーを招き、専門知識や経験、取り組んでいるプロジェクトや生活の知恵まで幅広い「知」を提供。参加者同士の交流や会話を尊重し、自由で気楽な会話を中心としたカジュアルなサロンです。