ナレッジキャピタルレポート

ナレッジキャピタルの直近の活動や注目の話題をレポート!

人材育成

地域社会と協力し、未来の担い手に新しい学びを!

装飾
学校以外の“リアルな学びの場”
ナレッジキャピタルの
利点を生かした校外学習

ナレッジキャピタルのミッションの一つに掲げられる「人材育成」。国際交流活動において海外の大学から研究チームや学生の見学を受け入れたり、アワードを通じた若いクリエイターの発掘や活動の場の提供など、さまざまなサポートを通して成長の機会を創出してきた。国内においても、一部の希望校に対して各校の学習目的に沿った学びのカリキュラムを提案している。近年の学習指導要領では子どもたちの思考力や判断力、表現力の向上を目指すため、学校以外の多様な学習の場が求められており、社会全体で子どもたちに豊かな体験を提供するための動きが加速している。ナレッジキャピタルには多業種の企業・大学が集い、ひとつの分野にしばられない学びの提供が可能だ。商品だけではなく体験を通じてサービスを知ってもらう「フューチャーライフショールーム」、先端研究や技術が集まる「ザ・ラボ」など、一般的な社会見学とは異なり、実際に触れたり、最新研究を体験してもらうことで、社会のしくみや技術を体感することができる施設が数多く揃う。さらに独自のネットワークを築いており、専門家を講師に招いたり、企業で働く人たちに協力を仰げるなど、ほかの施設にはないオリジナリティのある企画が提供できる点も利点だ。

学ぶ目的に合わせて
独自のカリキュラムを提案

智辯学園奈良カレッジ中学部は、2015年から毎年中学3年生がキャリア教育の一環として訪れている。社会の中でのナレッジキャピタルの役割を知ってもらったのち、複数のグループに分かれてショールームやラボを見学。ものを売り買いするだけではない企業の側面に触れ、さまざまな働き方について知ることができる。昨年11月に行われたプログラムの締めくくりには、大阪・関西万博をテーマにワークショップを開催し、未来の自分について考える機会を設けた。島根県の隠岐高校は「隠岐諸島にある地域資源を活かした地域課題の解決」がテーマの研究をブラッシュアップするため、2019年から6年連続ナレッジキャピタルを来訪している。生徒たちが自分たちの研究内容をプレゼンし、発表そのものや各チームの課題へのヒントを得るのだ。参加校の先生からは、座学やインターネットでの情報収集と体感して得られる「学び」には乖離があるためキャリア教育の貴重な機会になっているという声や、さまざまな仕事をしている人の話を実際に聞くことで実感を持って「仕事」を捉え、自分の人生について考えるきっかけにつながっているという感想が寄せられている。

智辯学園奈良カレッジに来訪する中学3年生
智辯学園奈良カレッジは中学3年生を対象としたキャリア教育を目的に来訪。製品に触れたり、修復工程などの実体験を交えて見学した。
島根県立隠岐高等学校のプログラムの様子
島根県立隠岐高等学校のプログラムは2019年から毎年実施。研究内容は年々レベルアップしている。

注目のプロジェクト

ナレッジキャピタルが注目する プロジェクトをピックアップ!
装飾
装飾
32インチ裸眼3Dディスプレイ
32インチ裸眼3Dディスプレイ
対象者の「目の位置」を認識、手の位置にあじさいが見えている。
対象者の「目の位置」を認識、
手の位置にあじさいが見えている。
12.9インチタブレット型裸眼3Dディスプレイ
12.9インチタブレット型
裸眼3Dディスプレイ
各業界に革命を起こす!?
「裸眼3Dディスプレイ技術」
眼鏡やゴーグルなどのウェアラブルデバイスを必要としない「裸眼3Dディスプレイ」。大阪公立大学の髙橋秀也教授・濱岸五郎客員教授の長年の研究成果により、最大8K/60インチまで表示可能な高画質・広視野角を実現する機器が誕生した。その秘密はモニター上部に設置されたカメラにある。対象者の目の位置を認識する、高精度な「アイトラッキング方式」により、対象者が前後左右に動いても立体的に見えるのだ。髙橋教授・濱岸客員教授は2023年4月、共同研究者の法政大学・小池崇文教授や東京工業大学の出身者らと共に研究成果である3Dディスプレイのベンチャー企業「株式会社RealImage」を設立。大阪公立大学/東工大発のベンチャー企業として認定され、研究を進めている。
対象者の「目の位置」を認識、手の位置にあじさいが見えている。
対象者の「目の位置」を認識、
手の位置にあじさいが見えている。
12.9インチタブレット型裸眼3Dディスプレイ
12.9インチタブレット型
裸眼3Dディスプレイ
ナレッジキャピタルとの縁で 活動の幅が広がる
髙橋教授は昨年の4月、会社の設立直後にナレッジキャピタルの木曜サロンに登壇。その後大阪・関西の事業会社や支援機関とのビジネスマッチングを目的とするプログラム「U-START UP KANSAI」でナレッジキャピタル賞を受賞し、会員制サロン「ナレッジサロン」と「コラボオフィスnx」(自由席)の1年間利用権に加え、今回は特別に「ザ・ラボ」の出展権も授与された。4月から展示を予定しており実機が体験できる日も近い。
さまざまな分野で活躍が期待される
“3D映像”を実社会へ!
現在は、医療現場での手術や運転シミュレーター、航空管制システム、設計、教育現場などで2Dモニターが主流。これらを3Dで見せることができれば、理解力の向上や事故の軽減などにつながるだろう。実際に眼鏡式の内視鏡手術が主流の医療現場で行われたデモでは、複数の医師から高評価が得られた。またナレッジサロン会員の紹介からアミューズメント機器を手がける会社とつながったことで、エンターテインメント分野においても実用化が検討されている。
リアルタイムのビデオキャプチャにも対応していて遠隔との3D通信も目指している。
リアルタイムのビデオキャプチャにも対応していて遠隔との3D通信も目指している。

イベントレポート

アワードシーズン到来! 展示会の裏側にも注目!
装飾
2023年12月8・9日開催
「ISCA2023」
INTERNATIONAL STUDENTS CREATIVE AWARD

学生を対象とした国際的なクリエイティブアワード「ISCA」。11回目となる「ISCA2023」では79か国から857作品の応募があり、昨年12月に受賞作品発表、上映会が開催された。国内外から映像・デジタルコンテンツ業界の登竜門として注目を集めているISCA最大の魅力のひとつが、ノミネートをきっかけに業界を牽引する審査員や企業とつながりが持てること。今回もメディア、広告、IT、芸能などクリエイティブ産業に関わる企業と学生の交流会とともに、業界に求められる人物像やクリエイティビティについて、若きクリエイターたちと企業担当者が意見を交わすプログラムが開催された。学生たちは直近に迫る就職に関する質問をしたり、自身の活動に関するアドバイスをもらったりと、将来のための有意義な時間を過ごしていた。ISCA2023ではこのほかにも、今回刷新したISCAのロゴデザイン監修や審査も行う現“在”美術家・宇川直宏氏と、映像作家・藤井亮氏とのスペシャル対談が行われ、映像作りの神髄や「変なもの」を作る姿勢に徹底的にフォーカスした話題で来場者の創造性を刺激した。さらにスペシャルパフォーマンスとして、世界的に活躍するブレイクダンサーShigekixが登場し、今回だけの特別演技を披露。同世代のクリエイターたちにエールを送った。

イベント風景
デジタルコンテンツ部門の審査は作者のデモンストレーションを経て行われる。
イベント風景
総勢113名が参加した交流会の様子
イベント風景
「アワードショーケース」
一部の受賞作は「ザ・ラボ」で体験できる。
2023年12月9日〜2024年1月28日開催
「アール・ヌーヴォーの女神たち」

イベントラボで開催された「アルフォンス・ミュシャ」の世界に没入できる展覧会。オリジナル作品約150点に加え、「線の魔術師」と言われるミュシャならではの作品を高精細のプロジェクターで映像化。リアルとデジタルのハイブリッド展覧会として注目を集めた。同期間中、ナレッジキャピタルが運営するカフェラボでは、ミュシャの代表作でありファンからの人気が高い「ジスモンダ」や「黄道十二宮」などをテーマとしたメニューが販売された。カフェラボでは過去、人気漫画や映画などの展覧会とコラボして、作品の世界観や登場人物にちなむコラボメニューを考案してきた。今後も作品をより深く楽しめるコラボカフェメニューに注目だ。

イベント風景
展覧会とのコラボメニューは全6品
イベント風景
ミュシャの世界に没入できる展覧会「アール・ヌーヴォーの女神たち」

前ページ:国際交流の話題をチェック!

PAGE TOP