TAVAR(社団法人台湾虚擬及拡増実境産業協会)
台湾発VR・AR技術の体験型展示
TAVARが海外で初めてとなる先端XR技術常設展示をThe Lab.に開設。
台湾スタートアップのXR技術をザ・ラボの来場者にご紹介します。


インタビュー
VR・AR技術を普及し、ソフトウェア、ハードウェア、クリエイティブな才能の交流を促すコミュニティとビジネス・トラスト・サークルを創造します

社団法人台湾虚擬及拡増実境産業協会 名誉理事長
Andy Peng 氏
:ザ・ラボに参画された目的を教えてください。
今回の出展はナレッジキャピタルとの協力により実現しました。期間ごとに異なるテーマを設定し、TAVAR加盟企業の優れた製品やサービスをご紹介します。ナレッジキャピタルの幅広いネットワークを活用しながら、大阪の企業や団体もしくは一般の方に、台湾のXR技術について理解していただく機会としたいです。同時に、台湾のXR新興企業が2025年の大阪・関西万博への前哨基地としてザ・ラボを活用することを期待しています。
:具体的に、この場でどういった活動をされてきましたか?
台湾のVR・AR の業界団体「社団法人台湾虚擬及拡増実境産業協会(TAVAR)」に加盟する台湾のXR 関連スタートアップ企業の新技術や製品の体験展示を行っています。第一弾として、Surreal Co. Ltd.、Barking Dog Technology Inc.、SWise株式会社の3社が出展しています。今後、3か月ごとに展示を入れ替える予定です。
■Surreal Co. Ltd. : 教育用メタバースシステム
多機能AI英語学習ツール「Talkie-AI」は、学校での教材の準備、学生の自主学習、成績管理などを統合するサービスです。AIを活用して、簡単に数千語の英語音声を作成し、会話形式で学習者に提示します。レストラン、お店、学校などの場面を自由に設定することができ、視覚的なテキストと組み合わせることで、豊富な練習の機会を提供します。このツールは英語学習のプロセスを簡素化し、聴く、話す、読む、書くなどの技能の学習効果を大幅に向上させ、学習教材設計の可能性を広げます。
https://www.surreal.com.tw/

■Barking Dog Technology Inc. : AIフィギュアサービスシステム
バーチャルキャラクターによるガイドシステム「AI AMAZE」の体験型展示で、ナレッジキャピタルや台湾について質問すると、それに応答して様々な情報を得ることができます。最新の生成AI技術を活用し、独自に開発したアルゴリズムと組み合わせることにより、自然な言語音声を入力し認識できる機能を実現しました。ぜひバーチャルキャラクターの「Cindy」と対話してみてください。私たちは今回の出展を通じて、現実世界と仮想世界の融合を実現し、日本でのビジネス展開について新たな可能性を探ることを目指しています。
https://www.barkingdog.ai/

■SWise株式会社 : オンラインオフィスサービス
バーチャルオフィスソリューションによる物理的、言語的な制約を打破し、新しい働き方を提案するオフィスアプリケーション。利用者はオンライン上でスムーズに会話ができ、自動翻訳機能により多言語でのコミュニケーションを可能にするほか、出勤状況や業績を視覚的に管理することで、生産性を向上させると同時に多様な働き方を実現します。また、現実の世界よりも簡単で高品質なコミュニティ体験を提供するコミュニティアプリケーションや、物理的なイベントスペースがなくても、仮想空間でワークショップ、講演会、就活イベントなどが開催できるイベントアプリケーションや学術向けのアプリケーションも提供しています。
https://swise.jp/

:展示や活動を通じて、期待していることって何ですか?
来場者の皆さんから製品に関する多くのフィードバックをいただくことにより、私たちが日本市場をより理解し、日本市場向けの製品開発にも取り組みたいです。
より多くの方にVR・ARの魅力に触れていただくことで、ビジネス協力の機会を創出できることを期待しています。
基本情報
企業・団体名 | TAVAR(社団法人台湾虚擬及拡増実境産業協会) |
---|---|
ホームページ | https://www.tavar.tw/ |
展示スペース | The Lab. 2階 (グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル2階) |