横浜市
明日をひらく都市
抜群の交通アクセス、豊富な人材の集積、そしてウォーターフロントの美しい街並みや緑豊かな自然、多様性を尊重するオープンなコミュニティにより、人や企業が集い、つながり、新しい価値を生み出し続けるまち、「横浜」を紹介します。


インタビュー
豊かな人材、働き手に魅力ある住環境が企業活動を支えます
横浜市経済局 企業誘致・立地課 一同
:ザ・ラボに参画された目的を教えてください。
関西の企業の皆様に向け、横浜市のビジネス環境のプロモーションを行いながら、ナレッジキャピタルの参画者の皆様の力もお借りし、ビジネス都市としての横浜の魅力を発信していくことが目的です。
:具体的に、この場でどういった活動をされてきましたか?
当初、横浜の都市イメージを喚起させるポスター(景観や賑わい、今後開催されるビッグイベント(GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会))など)の展示からスタートし、6月末からは、横浜でビジネスするメリットを少しでも具体的にお伝えできるように、次のような展示を始めました。
・横浜の特徴的なデータ、企業の皆様のご評価などをパネルでご紹介
・市内で生み出されているイノベーションについて、企業の技術の展示を通じて、ご紹介
今後、横浜に立地いただいている企業が登壇するトークイベントやその関連展示、更に、開発された技術の体験会など、ナレッジキャピタル参画者の皆様とも連携させていただきながら、開催したいと思っています。是非ご参加ください。
:展示や活動を通じて、期待していることって何ですか?
ナレッジキャピタルに参画されている企業や大学の皆様や、展示をご覧になったご来場者の皆様から横浜市の印象などをお聞かせいただき、まずは横浜市自身を知ることから始めたいと思います。その上で横浜市のプロモーション活動を展開し、効果的な展示やイベントの実施につなげられればと考えています。参画団体の皆様のお力を借りながら展示物を一緒に企画できたらと期待が膨らんでいます。
また、展示スペースをご覧になった関西の企業の皆様に横浜市に関心を持っていただき、将来的には東日本での活動拠点として横浜を選んでいただけることを期待しています。横浜市でも、企業等の皆様がエリアや組織等の垣根を超えて交流し、イノベーションを創出する取組を進めています。点と点を繋ぎながら、立体的に横浜市のビジネス環境を多くの皆様に知っていただきたいという思いです。
基本情報
企業・団体名 | 横浜市 |
---|---|
ホームページ | https://www.city.yokohama.lg.jp/business/keizai/yuchi/ |
展示スペース | The Lab. 2階 (グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル2階) |