SpringX 超学校 見方が変わる美術館のレッスン

第2回 感性は美術館から
-中之島香雪美術館 蓑館長と考える美術館の役割-

第2回 感性は美術館から
	-中之島香雪美術館 蓑館長と考える美術館の役割-
開催日時
2024年7月6日(土) 13:30〜15:00
開催形式
会場開催
定員
70名
申し込み
要事前申し込み
参加費
無料
会場
グランフロント大阪 タワーC 8階 ナレッジキャピタル カンファレンスルーム C03+C04
受付締切
2024年7月4日(木) 17:00

美術館、博物館とは何のためにあるのでしょうか。宇宙の神秘、自然の驚異、人間の創造物を保存し展示するため、というのは基本的ですが、それだけでは意味がありません。
例えば米国シカゴの博物館は、子どもたちの「ホテル」にもなります。閉館後、子どもたちは嬉々としてやって来て、巨大な恐竜と過ごし、大好きなぬいぐるみをしっかりと抱きしめて眠りに落ちる。こんな経験を思い出として持つ子どもたちは、どのような大人になるのでしょうか。
これまで私は国内外の美術館で仕事をしてきましたが、それらの経験をもとに、美術館の意味について、美術との出会いについて、さらに美術がつくる人間の未来について、みなさんと考えてみたいと思います。

講師紹介

蓑 豊 氏

蓑 豊 氏

中之島香雪美術館 館長

1941年石川県生まれ。1965年慶應義塾大学文学部美術史科卒業後、古美術商に就職。1969年に渡米し、カナダ・ロイヤルオンタリオ博物館の学芸員。1977年米ハーバード大学文学博士号取得。カナダ・モントリオール美術館、米国・インディアナポリス美術館、米国・シカゴ美術館の東洋部長を歴任。帰国後は、大阪市立美術館館長、金沢21世紀美術館館長、兵庫県立美術館館長を経て、2023年より現職。

会場開催のお申し込み

注意事項:※本プログラムのお申し込みには、SpringXのメンバー登録が必要です。

開催概要

開催日程 2024年7月6日(土) 13:30〜15:00
開催形式 会場開催
定員 70名
申し込み 要事前申し込み
参加費 無料
会場 グランフロント大阪 タワーC 8階 ナレッジキャピタル カンファレンスルーム C03+C04
受付締切 2024年7月4日(木) 17:00
タイトル SpringX 超学校 見方が変わる美術館のレッスン
第2回 感性は美術館から
-中之島香雪美術館 蓑館長と考える美術館の役割-
講師 蓑 豊 氏 (中之島香雪美術館 館長)
主催 一般社団法人ナレッジキャピタル
協力 公益財団法人 香雪美術館
注意事項 ※申込みフォームからのみ受付しております。お電話・メール等では受付けいたしませんので予めご了承ください。
※お申込み後、万が一、キャンセルをされる場合はなるべく早めのお手続きをお願いいたします。(キャンセル手続きはご予約完了時にお送りするメールからお手続きいただけます。)
※開催日当日、開始時刻を10分過ぎても会場に到着されていない場合は、キャンセル扱いとし、お席の確保はできかねますので、あらかじめご了承ください。
※お申込みキャンセル待ちの受付は行っておりません。悪しからずご了承くださいませ。ただし、一度、満席になった場合でも、お申込みされていた方がキャンセルされた場合、事前予約システムで空席が出ることがありますので、こまめにご確認いただければ幸いです。
お問い合わせ SpringX事務局:springx@kc-i.jp
TEL:06-6136-6386
受付時間:平日 10:00〜17:00
会場開催のお申し込み

注意事項:※本プログラムのお申し込みには、SpringXのメンバー登録が必要です。

PAGE TOP