第11回ナレッジイノベーションアワード 中学生・高校生アイデア部門募集中!
「未来の仕事」をテーマとした全国の中学生・高校生のアイデアを募集中!それぞれのアイデアを自由に表現してみよう。
数学という言葉で現象を語る:数理モデルの基本思考
数学を用いることで、曖昧さを排除し現象の輪郭をはっきりと捉えることができるようになるばかりでなく、一見すると全く異なる現象が実は本質的に同じであると気づかされることすらあります。本講義では数理モデルの基本的な考え方を紹介し、簡単な例を通して現象の捉え方を説明します。
トラストデータによる変革~AIの精度を上げる正しいデータの流通~
ブロックチェーンなどの先進的技術を用い、データ流通の安全性を確保する「トラストデータ」は、データ駆動の経済・社会において不可欠な要素として認識されています。本講座では、トラストデータの流通基盤に焦点を当て、その要点を解説します。
研究計画をたててみよう!~「遊び」を真剣に考えるとビジネスに?~
日常であたりまえにしていることを突き詰めると「研究」になります。「遊び」を真剣に研究してビジネスの可能性も見出している山西先生や大学生・大学院生のみなさんと一緒に、A3の紙に研究計画を立て、「研究」とは何かを考えてみます。
湿度で農業と遺跡を守る新技術
人工培地「Moisculture」は従来の栽培法と比べ10分の1の水量で植物を育てることができる上、農業排水もゼロ。大学時代にカンボジアの遺跡発掘や景観・文化保存の活動に携わる中で芽生えた農業開発への想いと環境破壊の関係性について豊永さんからお伺いします。
宇宙に生きる ~我々はどこから来て、どこへ向かうのか~
宇宙生物学を専攻されている藤島皓介先生から、地球の生命がどのように誕生したのか?という「生命の起源」に関する様々な仮説をご紹介いただき、宇宙生物学者からみた地球外生命の可能性や、地球外生命探査の最新情報もお話しいただきます。
蟻たちはどう生きるか
アリが「おしゃべり」することで複雑な社会をコントロールしていることが解明されつつあります。アリ語でうなされつつ研究を進める過酷な研究の日々と合わせて、紹介していこうと思います。
WEBマガジン「ナレッジタイムズ」
WEBマガジン「ナレッジタイムズ」
各界スペシャリストへのインタビューから、イベント情報、おでかけスポットまで幅広くご紹介。
共同配信チャンネル「Asia Creative & Innovation Channel」が2021年1月8日(金) より配信!
Asia Creative & Innovation Channel
ACICは、ポストコロナの世界を見据えて、スタートアップによる新しい産業創出や先進的なアートによる文化発信など、アジアから新しい文化と文明を発信することを目的に開設しました。日々の生活や仕事における新しいアイデアにつながるヒントやコンテンツを提供していきます。
フューチャーライフショールーム
フューチャーライフショールーム
来場者の方に、商品やサービス、情報を知ってもらうだけではなく、「体験」して未来への「ワクワク感」を提供する、新スタイルのショールームです。
バーチャル The Lab.
バーチャル The Lab.
3D空間内に表示される画像を自由に動かして、The Lab.のバーチャル空間ウォークスルーや参画企業・大学の展示紹介コンテンツを探そう!
ナレッジサロン -新たな価値創造をめざす会員制サロン-
ナレッジサロン -新たな価値創造をめざす会員制サロン-
会話を楽しむ寛ぎの空間やプロジェクトルーム(会議室)、ワークスペース、さらには自己の活動を発表するプレゼンテーションラウンジなど多様な場と専属スタッフによる人的支援により新プロジェクトの実現やコラボレーション活動など多彩な価値を提供しています。

FUTURE LIFE SHOWROOM EVENT フューチャーライフショールームのイベント

Informationお知らせ一覧をみる
2023.09.26 Knowledge World Network NEWヘロン島はバードウォッチングのパラダイス! ( オーストラリア )
2023.09.25 Knowledge World Network NEW2023年夏 ロンドン最新スポット情報 ( イギリス )
2023.09.22 Knowledge World Network NEWテールゲートパーティーは最高のアメリカ文化(アメリカ合衆国)
2023.09.22 ニュース NEWSpringX 超学校「研究計画をたててみよう!~「遊び」を真剣に考えるとビジネスに?~」 を10月14日(土)に開催いたします。
ナレッジワールドネットワーク ナレッジキャピタル アワード

FLOOR GUIDE フロアガイド

PAGE TOP