年末年始営業のご案内
12月31日(火):18:00終了
2025年1月1日(水):全館休業
※各店舗の年末年始の営業についてはフロアガイドよりご覧下さい。

  • 2018.04.11
  • エイプリルフールの主役、フィッシュケーキとホーリーパーム・ツイッグ
4月1日と言えば、世界中にいたずらや冗談が飛び交う日。そう、エイプリルフールですね。イタリアも他の国と同様、毎年この日になると子どもたちが友達や家族にイタズラを仕掛けます。魚の形をした紙に「エイプリルフール」と書いて誰かの背中に貼り付けるイタズラはもはや定番です。

エイプリルフールの歴史的な起源については明らかになっていませんが、14世紀にイタリアのアクイレイアという町で生まれたという説を唱える歴史家がいます。彼らによれば、4世紀前半にサン・ジェネージオの町長であったベルナルドという人物が、魚を喉に詰まらせて窒息しかけた教皇を助けたのだそうです。一命を取りとめた教皇は、その出来事を忘れぬように、アクイレイアでは毎年4月の1日を「魚を食べない日」としたのだとか。その後、この逸話は地域の歴史書にも書き加えられました。とはいえ、現在のエイプリルフールの特徴、すなわち「イタズラを仕掛ける」という習わしがどこから来たのか、この話だけでは全くわかりません。

誰もが知ってるエイプリルフール。でも、この日にあわせて作られるリグーリア州の代表的なデザートについてはあまり知られていません。4月限定ですが、リグーリアのペストリーショップでは、毎年4月1日前後にケーキ職人が手作りしたこのお菓子が販売されます。
Torta Pesce d’Aprile(4月の魚のケーキ)と呼ばれるクリーミーで美味しいこのケーキ。魚を使っているわけではなく、見た目がお魚の形をしています。サボーナ市(ジェノヴァの近く)生まれだということだけは確かですが、最初に作られたのはいつなのか、レシピを考案したのは誰なのかは謎に包まれたまま。わかっているのは、もっぱらエイプリルフールの冗談のひとつとして生まれたものだということだけ。

Torta Pesce d’Aprileは、スポンジケーキと幾層ものクリームを重ねたケーキです。よく見かけるのは、ホワイトクリーム、カスタード、ラズベリージャム、ヘーゼルナッツスプレッドまたはチョコレートムースを使用したもの。しっとりしてクリーミーなケーキにひと手間加え、チョコレートチップやナッツ、チェリーのシロップ煮などを挟むことでサクサクした歯ごたえや食感の変化を演出するパティシエもいます。

ケーキの上面を覆うバタークリームとアーモンドペーストに細工を施し、「魚のウロコ」などの細部をリアルに再現して飾りつけたものをよく見ます。中には、クマノミや大きなクジラに似せて作った、リアリティより可愛さ重視派のタイプも。パティシエたちがこのお菓子に注ぐ情熱は相当なもので、地元で最高に見栄えの良いケーキを作るべく、職人同士で火花を散らすほど。(魚の目の部分に)食用グリッターやキャンディー、お砂糖などを使ったデコレーションを散りばめたケーキがケーキ屋さんのウィンドウの中に麗々しくディスプレイされ、人々の視線を集めています。リキュール抜きの子ども用とアルコール入りの大人用の2種類を用意し、「双子」の魚(大抵は色違い)として売り出すお店もチラホラ。


エイプリルフールには魚のケーキを召し上がれ

エイプリルフールは4月1日だけですが、魚のケーキの人気は4月いっぱい続きます。イースターの祝日が4月初頭に当たる年は、パームサンデー(イースターサンデーの前の日曜日)にもこのケーキを食べます。お母さんが焼いた(少し小ぶりの)魚のケーキを子どもたちが好きな食用素材でより魚らしく見えるように飾り付け、その傍らで大人チームが昔ながらのホーリーパーム・ツイッグをせっせと編むというのが、伝統的なパームサンデーの風景です。リグーリア州にこの伝統がとりわけ色濃く残っているのは、礼拝に使うツイッグ(細い枝)に用いられるナツメヤシなどがよく育つ土地ならではのことでしょう。
資料によると中世の時代からヤシの小枝を編んでいたという記録が残っています。その記録には本当に多くの編み方のパターンが載っていて、どの町にもオリジナルなスタイルがあることに驚かされます。


ホーリーパーム・ツイッグ

特派員

  • パトリツィア・ マルゲリータ
  • 職業翻訳、通訳、教師

生まれはイタリアですが、5ヶ国語が話せる「多文化人」です。米国、ブラジル、オーストラリア、フランス、イギリスで暮らし、仕事をした経験があります。イタリアと米国の国籍を持っていますが、私自身は世界市民だと思っています。教師や翻訳の仕事をしていない時は、イタリア料理を作ったり、ハイキングをしたり、世界各地を旅行したり…これまで80カ国を旅しましたが、その数は今も増え続けています!

パトリツィア・ マルゲリータの記事一覧を見る

最新記事

おすすめ記事

リポーター

最新記事

おすすめ記事

PAGE TOP