• 2025.11.20
  • ブログ・リグーリア―人間の最良の友
ここ数年の間に、イタリアにおける家族の概念が広がり、変化していることは実に興味深いと感じています。ペット専門誌で紹介されたアンケート結果によると、なんと96%ものイタリア人がペットを「真の家族の一員」と考えているそうです。
この結果は、イタリア人と犬や猫(そして他の種類のペットたち)との絆が私たちの文化において重要な要素であり、ペットが今やイタリアで家族の正式な一員となっていることを示しています。

96%という高い数値は、単なる文化的変化にとどまらず、心理的・社会的な変化も起きていることを物語っています。現代において、犬(若干数は少ないですが、猫やその他のペットも)は単なる愛玩動物ではなく、人々の心の支えであり、深い絆を築く存在になっているのです。調査で明らかになった特に興味深い事実のひとつは、ペットが孤独の解消に寄与しているということです。イタリア人の90%が「ペットのおかげで孤独感が和らいだ」と回答しています。この結果は、特に高齢者にとって孤独が社会的にも健康上でもリスクとなると考えられている現代において、非常に重要な意義を持っています。
ジェノヴァでは誰もが犬を飼っていると思えるほどで、早朝や夕方だけでなく一日を通して犬と散歩をしている人を頻繁に見かけます。
女性は男性よりもペットの存在からより大きな心理的恩恵を受けているようです。また、他者とのつながりが強い一方で、対人関係ではデリケートで傷つきやすい傾向があるとされるZ世代(1990年代後半から2010年代前半に生まれた世代)が「ペットには仲間意識ややすらぎを感じる」と回答した割合が最も高かったのも注目すべき点でしょう。
人間と動物の関係性が進化するにつれて、家族という概念も変化しつつあります。まるでわが子を育てるかのように、愛情も物質的なものも惜しみなくペットに注ぐ人を意味する「ペットペアレント(pet parent)」という言葉も、よく耳にするようになりました。調査によると、イタリア人の42%がペットを「自分の子ども」、40%が「最良の友」と考えているそうです。
これは単なる言葉の上での変化ではなく、日常生活での選択にも影響を及ぼしています。イタリア人の半数は自分自身への支出よりもドッグフードの購入を優先し、多くの人がヘアサロンへ行く回数を減らしてでも犬のトリミング費用を捻出しているのです。
この結果は、現代における犬との関係が経済的にも社会的にも深く影響を及ぼしていることを示しています。ペットはもはや単なる所有物ではなく、家族の中核を成す存在となっているのです。
犬と人間の関係は、身体的な距離の近さや物質的な世話にとどまりません。アンケートによると、イタリア人の80%が、音や声色、表情など、自分たちの間だけに通じる特別な方法でペットとコミュニケーションを取っていると回答しています。この興味深い現象は、犬と飼い主が触れ合う日常の中で垣間見ることができます。独自の言葉やトーン、ジェスチャーに対して犬がどのように反応するかを想像してみてください。これらは、その犬と飼い主の間だけで意味を持つ、特別なコミュニケーションなのです。
犬が家族の中心的存在となるにつれて、ペットの健康管理への関心も高まっています。もしもの時に高額な医療費が原因で十分なケアを受けさせられないという事態を避けるため、ペット保険への加入を検討する人が増えています。このような献身的な姿勢は、思いやりの意識を持ったペットペアレントの信条のひとつと言えるでしょう。
イタリア人と犬との関係性はかつてないほど深く親密になり、ペットにまつわるサービスも充実してきています。ただ可愛がるだけの時代から本質的な変化を遂げ、犬は今や正真正銘の家族の一員となったのです。
しかし、それには大きな責任も伴います。飼い主は犬の心身の健康を気遣い、動物としての性質を尊重するとともに、彼らのニーズに合った尊厳ある生活を保障する必要があります。
リグーリア地方やイタリアでペットとして最も多く飼われている動物は、犬、猫、ウサギ、ハムスター、カメ、鳥、魚などですが、最近飼育が許可されるようになったフェレットやスカンク、蛇の人気も高まっています。

特派員

  • パトリツィア・ マルゲリータ
  • 年齢申( さる )
  • 性別女性
  • 職業翻訳、通訳、教師

生まれはイタリアですが、5ヶ国語が話せる「多文化人」です。米国、ブラジル、オーストラリア、フランス、イギリスで暮らし、仕事をした経験があります。イタリアと米国の国籍を持っていますが、私自身は世界市民だと思っています。教師や翻訳の仕事をしていない時は、イタリア料理を作ったり、ハイキングをしたり、世界各地を旅行したり…これまで80カ国を旅しましたが、その数は今も増え続けています!

パトリツィア・ マルゲリータの記事一覧を見る

最新記事

おすすめ記事

リポーター

最新記事

おすすめ記事

PAGE TOP