オーストラリア人の2024年の人気海外旅行先トップ3はどこだと思いますか?
第1位は不動の人気を誇るバリ島があるインドネシア、そして第2位は近くて行きやすいニュージーランド、そして第3位が日本というデータになっています。
特に日本は2019年と比較すると約75%も増加しており、オーストラリア人にとって旅行先としての魅力が高まっています。最近では、日本への旅行が一種のステータスのようで、オーストラリアのSNSインフルエンサーたちの投稿でも、日本を訪れている記事をよく見かけます。
第1位のインドネシアと第2位のニュージーランドは次回ご紹介させていただくとして、オーストラリア人にとって日本旅行はどんなものなのかをお話しさせていだきます。
オーストラリアの物価高と円安も日本へ旅行しやすくなった要因ですが、日本への旅行を終えたオーストラリア人に「日本の何が良かった?」と尋ねると、多くの人が口をそろえて「食べ物が安くて美味しい」と言います。ラーメン、餃子、寿司、カレー、お好み焼きなど、オーストラリア人に人気の日本食が手軽に楽しめる点が魅力のようです。日本のレストランには写真付きメニューが多いので、英語が通じなくても注文しやすいのもポイントです。(オーストラリアでは、写真付きのメニューはあまり一般的ではありません。)さらに、コンビニの品揃えの豊富さにも驚いています。ちなみにオーストラリアにもセブンイレブンがありますが、菓子パンやお弁当のようなすぐ食べれるものはサンドイッチかミートパイくらいですし、お酒の販売はないので日本の品揃えとは大違いです。他にも24時間営業の居酒屋、カラオケボックスなど、オーストラリアにはない便利さも、日本の魅力として挙げられています。都心部の人混みや混雑した電車も観光で訪れている分には珍しい光景でそれなりに楽しめるそうです。
パッケージツアーで来るよりも、航空券、ホテルを自分で手配し、参加したい現地ツアーを自由に選ぶ目的に合わせた組み立て式の旅行スタイルで行く方が多いように思われます。日本に何度も訪れているオーストラリア人の中には、有名な主要観光地はすでに行っているので、外国人にはあまり知られていない場所へ訪れたりもしています。東北の温泉を巡ったり、旧東海道を歩くというツアーに参加した知人もいました。また日本の歴史に興味を持つ人も多く、中には日本人の私よりも詳しい人もいるほどです。
新幹線に乗るのが夢だった年配のご夫婦は、コロナ禍の影響で旅行がキャンセルになり長らく日本旅行を諦めていましたが、昨年ようやくその夢を叶え、日本で素晴らしい時間を過ごしたそうです。70代後半のご夫婦ですが、新幹線は上りと下りでどちら側に座れば富士山が良く見えるかも旅行前にちゃんと調べていました。
さらに、日本のアニメも人気で、日本のアニメが大好きな友人の子どもは「日本に住みたい!」とまで言うほど、日本に強い憧れを抱いています。
他にも古着屋巡りを楽しみにしている人や、比較的コンディションの良い中古ブランド品を目当てに来る人、日本のお菓子を大量買いして帰る人など、皆それぞれのショッピングも楽しんでいます。
日本がオーストラリア人にとって行きたい旅行先として人気急上昇しているのは、日本人としても嬉しいことです。オーストラリアに住んでいると「日本に行ったことがあるよ!」と話しかけられることが昔よりも増え、日本について会話が弾む機会も多くなりました。
その昔、日本へ行ったことがないオーストラリア人の友人に「日本人は紙でできた家に住んでいるの?」と聞かれ、障子のことを言っているのだろうと推測しましたが、そんな認識を持っている人がいることに驚いた経験があります。しかし、これからは逆にオーストラリア人に日本の美味しいお店を教えてもらったり、おすすめの観光スポットを聞くなどという時代が来るかもしれません。日本の奥深い魅力について、海外の人と語り合える日が楽しみです。
- 2025.03.25
- オーストラリア人の人気海外渡航先は?