カートや買い物客で混み合う通路、ややこしいレイアウト、レジの長い行列のお陰で、決して楽しい時間とは言えないかも知れません。
だからって、買い物に行かないわけにもいきません。そこで、今回のブログでは、少なくともオーストラリアでの買い物が少しでも楽になるコツを伝授したいと思います。
まずは、オーストラリアのスーパーマーケットについてご紹介しましょう。
この国には、ウールワース(Woolworths)、コールス(Coles)、アルディ(Aldi)などの大手スーパーマーケットチェーンがあり、ほとんどの人は食料品の一部、あるいは全部をこうした店で購入しています。
大型チェーン店には営業時間が長いというメリットがあり、スーパーは年中無休で営業しています。ウールワースやコールスではほとんどの店舗が平日は夜9時まで、中には午前0時まで営業している店舗もあります。
大手スーパーチェーンは国じゅう至るところにあり、都市近郊や郊外に住んでいるなら、少なくとも近所に1軒あることは間違いありません。
商品の品揃えも豊富です。新鮮な果物や野菜、チルド製品に冷凍食品、長期保存が可能な食品、スナック菓子、さらには日用品まで、欲しいものは何だって手に入ります。
大型店舗に行けば、種類は少ないですが特産品や国際的なブランドの商品も販売しています。
さらに、アルディやコストコ(Costco)などの店は、安い価格でまとめ買いできることで知られています。
こうした店での買い出しは、共同購入して商品を分け合える友人がいるなら数ドルは節約できますし、パントリーにストックしておける、長期保存のきく食品を購入するのにもお勧めです。
オーストラリアで買い物に行くのにベストな時間帯は、イタリアとは違って夜6時以降です。なぜなら、この国の夕食の時間はとても早いから。
通常、このくらいの時間になると、通路での場所取り合戦も少なく、レジでの会計待ちの行列も短くて、平常時よりずっと静かになるのです。
夜の買い物のもうひとつの良いところは、昼の時間帯に店に並べられたパンや焼き菓子などの商品が値引きされ始めるので、お得に購入できる点です。逆に、土曜の午前中は一番混み合うので、可能ならばこの時間帯は避けましょう。
そして、いつでも買い物リストはお忘れなく! リストを片手に買い物をするといくつかの利点があります。自分に必要なものが分かっていれば、店に行ってそれだけを買って帰れるので、より簡単でスピーディーに買い物を済ませることができます。また、リストに書いてあるものだけ、つまり本当に必要なものだけを買えばいいので、お金の節約にもなりますよね。
無駄使いを減らすためのもうひとつのコツは、特売品をうまく利用することです。出かける前にスーパーのチラシをチェックして特売品を把握し、収納するスペースがあるなら保存がきく食品を買いだめしておくといいですね。
スーパーマーケットが2軒以上ある地域に住んでいるなら、特売品の購入は非常に便利です。ショッピング・センターでは様々な特売が行われているので、各店舗のチラシをよく見て、それぞれの店で特売品を購入して回るのが最もお得な方法です。長い目で見れば、かなりの節約になりますよ。
スーパーの店内案内を入手すれば、時間が節約できます。1度や2度訪れただけでは、自分の買いたいものを見つけるのは至難の業だと感じるかも知れません。素早く商品を探せるよう、大抵のスーパーにはどの通路にどの商品があるかを示す、店内案内が置いてあります。通常、こうした案内は店舗の入り口付近に用意されています。また、ほとんどのスーパーで、通路の端に薄い板の案内が取り付けられています。
探しているものが見つからなければ、スタッフに聞きましょう。お気に入りのシリアルを探して、途方に暮れながら何時間も通路をうろつき回るぐらいなら、店舗スタッフに聞いて不毛な時間とイライラから解放されましょう! 大抵の場合、店員はあなたが探しているものがどこにあるかを知っていますし、喜んで手助けをしてくれるでしょう。
買いたいものが少しだけなら、カートではなく買い物かごを使うことを心がけましょう。カートは大きいのでいくらでも放り込むことができますが、かごは小さいし店内で持ち運ぶ必要があるので、衝動買いも減るし時間も短縮できます。
今回ご紹介した買い物のコツは、もしかしたら当たり前のことばかりだったかも知れませんね。ですが、故郷のイタリアでは地元の小規模店で買い物を済ますことが多かった私にとっては、とても大きな違いがあるように感じられました。