まだサンクスギヴィングという一大イベントがありますが、今回はアメリカのクリスマスオーナメントの種類の多さを皆さんとシェアしたいと思います!

やはり本場なだけあって、アメリカのクリスマスの規模はすごいです。その中でも、クリスマスツリーのデコレーションはそれぞれの個性が特に表現されており、どれも見ていて本当に面白く、完成度が高いです。クリスマスツリーに欠かせないのは、もちろんオーナメント。このオーナメントの種類がご覧の通り、とにかく多いんです!

店頭へ行けばオーソドックスなオーナメントはもちろん、キャラクターものなど、カラーやテーマに沿って並べられているので、好みのものを見つけやすいです。

あの特徴的な形のハーシーズのキスチョコのオーナメントや、アメリカのパスポート・・・ブロッコリーやベーコンまで???

日本のお相撲さん(横綱)のオーナメントもありました!!
Baby’s 1st Christmasと文字の入ったものや、写真を入れるタイプのもの、名前や西暦が入ったもの・・・

パーソナライズオーナメントも沢山です。毎年集めているご家庭も多いことと思います。
ツリーの頂上の飾りも、さまざま。(日本では星が多かったように思います。)

また、ガラスショップへ行けば、ガラスボールオーナメントに名前やメッセージを彫ってくれる素敵なサービスもあります。

こちらのお店では、毎年違ったデザインのオーナメントの販売があり、コレクターも多いそうです。どれも本当に美しかったので、コレクションするだけの価値があるように思います。

オーダーメイドで作られたたったひとつのオーナメントは、プレゼントにも最適です。実際に、アメリカではクリスマスにオーナメントのプレゼントはよくあることで、とても喜ばれます。先日も、お店のオーナメント売り場で若い男の子が「彼女へのプレゼントでどれにしようか悩んでいる」と店員さんに相談していました。なんだかロマンチックです。
このように、どんな形・デザインのオーナメントもあるので、きっと自分にぴったりのオーナメントを見つけることができると思います。自分がその年に夢中になったものや、好きだったもの・・・毎年ツリーを出すたびに、その年の思い出を振り返ることのできるオーナメント集め、私も始めてみようと思います。
(※ひとつ前の記事、「アメリカと日本の日常」にて、“アメリカは日本の家のようにチャイムがある家が少ない”と書かせていただきましたが、これは一戸建てではなく、アパートメントに多いことです。この場をお借りして訂正させていただきます。)