• 2025.11.10
  • シドニーの酒フェスティバルで感じた“書”を通じた心の交流
先日、シドニーで開催された「酒フェスティバル」に、書道のワークショップとして出展しました。今回のテーマは“日本文化と心の体験”。私のブースでは、来場者の方々にうちわへ「円相(えんそう)」を自由に描いてもらい、その上にお客様がリクエストされた好きな文字を、私が即興で筆文字デザインするという内容でした。

円相は禅の世界では「心の完全さ」や「無限」を象徴するものとされ、自分の内面と向き合う静かなひとときでもあります。参加者の皆さんに円相を書いてと伝えるとほとんどの方は最初は『無理無理』と言われますが、『大丈夫。童心にかえったつもりで好きに書いていいから』と伝えると照れながらも想い想いの円相を書いてくれました。皆さんの円を描くその表情は真剣そのもの。筆を持つのが初めてという方も多く、「思っていたより難しいけれど、すごく楽しい!」と話されていたのが印象的でした。

描き終えたうちわに、私がその方のリクエストする文字をデザイン筆文字で加えると、皆さんから自然と笑顔がこぼれました。人気の言葉は “Love”“Peace”“Dream”“Family”など。中には日本語の「幸」「心」「風」など、美しい意味を持つ漢字を選ばれる方も多く、「自分だけのアート作品になった!」と喜んでくださる姿がとても嬉しかったです。
当日は朝から多くの方が列を作ってくださり、有料のアクティビティにもかかわらず、途切れることなく参加者が訪れてくださいました。シドニーの方々の日本文化への関心の高さを改めて実感し、書道を通じて人と人がつながる瞬間をたくさん感じました。
また、休憩時間には会場に並ぶさまざまな日本酒の試飲も楽しむことができ、ブース同士の交流も盛んに行われていました。日本の伝統文化と美味しいお酒が融合したこのイベントは、まさに“文化交流の場”。朝9時~夜9時頃まで開催されていたため、時間的にはとても長かったのですが、好きな事をしていると時間がたつのがあっという間でした。参加された方々は皆さんフレンドリーで温かく、笑顔の絶えない一日となりました。
今回は、The Zen Concept さんとのコラボ出演としての出展でもあり、このような貴重な機会をいただけたことに心から感謝しています。書道という日本の伝統を、海外の方々と共有し、共に楽しむことで、国や言葉を越えたつながりを実感できました。
“書”は単なる文字ではなく、心を表すアートです。これからも、世界中の人々に筆文字の魅力と日本文化の奥深さを伝えていけるよう、活動を続けていきたいと思います。



特派員

  • 藤田 博子
  • 職業書道家

日本の伝統文化である書道を海外に発信し、現地の方々との繋がり、様々な情報を発信していきたいと思います。

藤田 博子の記事一覧を見る

最新記事

おすすめ記事

リポーター

最新記事

おすすめ記事

PAGE TOP