
先日 訪れた町で、ときめきの止まらない素敵なポーリッシュポタリーが並ぶお店を見つけました。目にも鮮やかな光景にはすっかり心を奪われてしまい・・・
皆さんにもぜひ美しい品々のお写真をシェアしたいなと思い、記事にしています。


18世紀、現在のポーランドで美術品として広まったといわれている、ポーリッシュポタリー。ここ最近では、アメリカでも人気が高まってきています。

その美しい模様のすべては、スポンジスタンプとブラシによって描かれているハンドメイドで、今でもBolesławiecという町では伝統的な手法で作られているそう。


もともとのデザインは、くじゃくの羽に基づいているそうですよ。
美しいだけでなく丈夫で、日常的に使用するのに向いているというポーリッシュポタリー。オーブン・電子レンジ・食洗器も大丈夫なんですって!

伝統的なドット柄やお花柄、さまざまなユニークなデザインの中から、お気に入りを選び抜くのはとっても大変!どれも本当に素敵で。
中でも底に“UNIKAT“と刻印されているものは、より希少で高品質なものだそう。
どこかあたたかさを感じるデザインが、日々の食事やほっと一息ティータイムなんかにも、彩りを与えてくれますよね。

↑(パイ皿に、可愛らしい“パイバーズ“というパイを焼く際に蒸気を逃がしてくれるお助けアイテムも。飾っておくだけでインテリアにもなりそうですね。)


こんなにたくさんのポーリッシュポタリーが並んでいるのを見たのは初めてでしたが、世界中にコレクターの方がいらっしゃる理由が今、わかります。すっかり魅了されてしまった私も、もっとポーリッシュポタリーについて知りたくなってしまいました。
決して安価ではないので、少しずつ少しずつ集めていけたらいいな、なんて考えながら、今回はマグカップを購入し、帰路につきました。