オーストラリアでは4.5~6%濃度のビールをFull Strength (フルストレングス)、それ以下の2.8%や3.5%のものをMid Strength (ミッドストレングス)と呼んでいます。Mid Strengthはほとんどのレストランやパブに置かれていますが、それ以下の濃度のビールは酒屋以外のパブやレストランでは取り扱っていないのが現状です。
オーストラリア最大手の酒屋ダンマーフィーに行くと輸入品のノンアルコールビールが購入できますが、2018年8月、オーストラリアのビール製造会社大手のカールトン社が初めてノンアルコールビールの製造、販売を始めました。「Carlton Zero」という名前のビールですが、一般のアルコール入りビールとあまり値段が変わらないのにはびっくりしました。今のところオーストラリアブランドで0%アルコールビールを販売しているのはこのカールトン社だけではないでしょうか。0%でなければ、Coopers 社がウルトラライトという名で0.5%濃度のビールを販売していますが、Low アルコールビールに関してはまだまだ輸入品が多く出回っています。実際に私の周りにもオーストラリアでノンアルコールビール飲んだことある?と聞いても、オージーはそんなのあるの?と言いますし、日本人の方もこっちで売っているの?という風になります。私も実際に試しましたが、意外といけます 笑 味に物足りなさや水っぽさもないので、これだったらノンアルコールのワインよりも全然おいしいと思いました。私のお気に入りは Coopers社の0.5%ウルトラライトです。もともとこの会社が出している普通のビールはいかにもビールといった感じの苦みがつよく濃い味のものなので、その味を生かして作ってあるのか、飲みごたえがあります。といっても本物のビールが一番おいしいですよね。
ビールがおいしいオーストラリアなのでこれからさらに各社がノンアルビールを出してくるのではないかと思います。

オーストラリア、カールトン社のCarlton Zero、6本入りで$10.99(日本円で約915円)

オランダのブランドHollandia 0%ビール。24缶で$27.99(日本円約2325円)

私のお気に入りのCoopers 社のウルトラライト。上のHollandia と同じ価格です。

ビール本場のドイツのブランドもいくつかありました。そのうちの一つ、Bitburger 0%。6本で$11.49とちょっと高め。